口裂け女が活躍する作品10選

驚くべきことに、口裂け女を主人公にした作品は数多く存在します。町をさ迷う彼女の恐ろしい風貌にも関わらず、中には意外とユーモラスで彼女の人間味に触れることができる作品もありますよ。謎解き要素が強いものからドラマチックなストーリー展開、時には独特な視点から描かれた口裂け女の心情に迫るものまで。美麗な絵柄で描かれた漫画から、文学的な深みを追求した小説まで、収録作品は幅広いジャンルにわたります。一部恐怖をまとった物語ですが、その素顔に触れることで新たな視点を持つことができますよ。
『口が裂けても君には 1』

作者 | 梶本,あかり |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2021年03月 |
『口裂け姐さん(1)』

作者 | 櫻日和鮎実 |
---|---|
価格 | 899円 + 税 |
発売元 | スクウェア・エニックス |
発売日 | 2019年05月22日 |
『口裂け女伝説 (講談社コミックスフレンド)』

作者 | 犬木 加奈子 |
---|---|
価格 | 341円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 |
『昭和怪事件案内』

〈どくいり きけん よんだら 死ぬで〉
グリコ・森永、阿部定、三億円、よど号、口裂け女……。昭和の御世を彩った有名すぎる怪事件の「局所」に切り込む、前代未聞のコミック事件簿!?
舞台は週刊誌編集部。新人男性記者と先輩女性記者がコンビを組み、昭和の時代に起きた怪事件の、セピア色に染まった“真相”に迫ります。
昭和元年(大正15年)12月25日に起きた「新元号誤報事件」から始まり、「阿部定」「津山30人殺し」など戦前の猟奇事件、「帝銀」「下山」など占領期の難事件、「三億円」「グリコ・森永」など未解決事件、「口裂け女」「エリマキトカゲ」など珍事件まで、64年にわたる昭和の御世に起きた怪事件を総ざらい。珍事件、怪事件、未解決事件でたどる昭和グラフィティ!
『有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。』シリーズの著者ドリヤス工場の最新刊。本作は、文豪たちの仰天エピソードを盛り込んだ文壇事件簿『文豪春秋』の続編という体裁でもあります。
【本書で取り上げる昭和の怪事件30】
光文/煙突男/大森銀行ギャング/白木屋火災/忠犬ハチ公/阿部定/恋の樺太逃避行 /津山三十人殺し/ひかりごけ/接吻映画/帝銀/下山/金閣寺放火/アナタハンの女王 /太陽族/南極犬タロとジロ/永仁の壺/名張毒ぶどう酒/金嬉老/三億円/よど号/目玉男/グアム島の横井さん/あさま山荘/金大中/ロッキード/口裂け女/グリコ・森永 /エリマキトカゲ/机「9」文字
第1回 光文事件(大正15年・昭和元年)
第2回 煙突男事件(昭和5年)
第3回 大森銀行ギャング事件(昭和7年)
第4回 白木屋火災(昭和7年)
第5回 忠犬ハチ公(昭和10年)
第6回 阿部定事件(昭和11年)
第7回 恋の樺太逃避行(昭和13年)
第8回 津山三十人殺し(昭和13年)
第9回 ひかりごけ事件(昭和19年)
第10回 接吻映画(昭和21年)
第11回 帝銀事件(昭和23年)
第12回 下山事件(昭和24年)
第13回 金閣寺放火事件(昭和25年)
第14回 アナタハンの女王(昭和26年)
第15回 太陽族(昭和31年)
第16回 南極犬タロとジロ(昭和34年)
第17回 永仁の壺事件(昭和35年)
第18回 名張毒ぶどう酒事件(昭和36年)
第19回 金嬉老事件(昭和43年)
第20回 三億円事件(昭和43年)
第21回 よど号事件(昭和45年)
第22回 目玉男事件(昭和45年)
第23回 グアム島の横井さん(昭和47年)
第24回 あさま山荘事件(昭和47年)
第25回 金大中事件(昭和48年)
第26回 ロッキード事件(昭和51年)
第27回 口裂け女(昭和54年)
第28回 グリコ・森永事件(昭和59年)
第29回 エリマキトカゲブーム(昭和59年)
最終回 机「9」文字事件(昭和63年)
昭和怪事件年表
主要参考文献
作者 | ドリヤス工場 |
---|---|
価格 | 935円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2024年01月23日 |
『テラーナイト = Terror Night. VOL.1』

作者 | 月見,隆士 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2017年07月 |
『口裂け女あらわる!~昭和怪奇伝説~ (ホラーM)』

作者 | 呪みちる |
---|---|
価格 | 594円 + 税 |
発売元 | ぶんか社 |
発売日 | 2017年07月05日 |
『ごめんねオカルト遊ばせて?』

作者 | 朔本美津妃 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | コアミックス |
発売日 |
『口裂け少女さっちゃん (カドカワデジタルコミックス)』

作者 | 大橋 薫/大塚 英志 |
---|---|
価格 | 594円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年08月26日 |
『学校の推せる怪談 1』

作者 | 井上,とさず |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 少年画報社 |
発売日 | 2022年05月 |
『怪談彼女 2 ~口裂け女~ (ジャンプジェイブックスDIGITAL)』

作者 | 永遠月心悟/ミウラタダヒロ |
---|---|
価格 | 978円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2015年05月01日 |
このようにして、口裂け女が活躍する10作品をご紹介してきました。写真の一部にしか見えなかったり、話の途中でドッキリ出てきたりする、口裂け女の存在感。彼女はただの怖い都市伝説の存在ではなく、物語に深みを加えてくれる存在として、各作品で上手く活用されていますね。
小説だけでなく漫画でも、古くから愛され続ける存在であった口裂け女。しかし、いざとなると彼女の故郷や過去、その存在理由まで描かれる作品があることに驚きました。また、各作品での口裂け女の見た目の違いも興味深かったですね。彼女の美しさを前面に出した作品、逆に異様さを強調した作品。その描き方一つで、全く違う印象を受けることでしょう。
私たちの身近な都市伝説を、多くの作家が自身の世界観に落とし込み、新たな物語を生み出す。それは読者を楽しませるだけでなく、作品の多様性を認識するきっかけにもなります。口裂け女という存在もまた、その一部。彼女が登場する作品はこれからも増えていくことでしょう。
そして最後に、口裂け女が主役の作品には、私たちに何を伝えようとしているのか、もう一度考えてみてください。怖さだけでなく、人間の弱さや優しさ、絶望感や希望感など、様々な感情が描かれているはずです。楽しむだけでなく、その背後にあるメッセージを読み取ることで、もっと深く作品を理解することができるでしょう。
これからも、都市伝説のキャラクターたちが活躍する作品を楽しみにしています。そして、口裂け女が登場する作品が皆様の心に、何か新しい何かを添えてくれることを願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。