喫茶店で読みたいカフェがテーマの小説10選

カフェが舞台の小説は、いつの間にか心を温めてくれる魔法があります。日々の喧騒から離れ、ゆったりとした時間を過ごす場所として描かれるカフェ。そこには人々の繋がりや交流が生まれ、様々なドラマが紡がれていきます。個性豊かな店主や常連客たちの人間模様を描いた作品から、カフェを舞台にしたミステリーやロマンスまで、読むだけで香ばしいコーヒーの香りが漂ってきそうな魅力的な作品を集めました。これからの寒い季節、カフェでゆっくり読むのにぴったりな10作品です。喫茶店の中で、あたたかなコーヒーカップを手に、これらの物語を楽しんでみませんか。
『コーヒーが冷めないうちに』

お願いします、あの日に戻らせてくださいー。「ここに来れば、過去に戻れるって、ほんとうですか?」不思議なうわさのある喫茶店フニクリフニクラを訪れた4人の女性たちが紡ぐ、家族と、愛と、後悔の物語。
作者 | 川口俊和 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | サンマーク出版 |
発売日 | 2015年12月07日 |
『今夜、喫茶マチカネで』

「実は、私には、今まで誰にも話してこなかった、秘密があります」
昭和29年に大阪の待兼山駅前で父と母が始めた書店と喫茶店。
1階の書店を兄が、2階の喫茶店を弟が継いだが、時代の流れもあり、65年続いた店の歴史の幕を閉じることに。
残された数ヶ月間、月に一度開かれる「夜会」で、街にゆかりの人々が語る
とっておきの思いがけない体験、生涯最高の思い出とは……。心あたたまる連作短編集。
(第一話:待兼山ヘンジ/第二話:ロッキー・ラクーン/第三話:銭湯のピアニスト/第四話:ジェイクとあんかけうどん/第五話:恋するマチカネワニ/第六話:風をあつめて/第七話:青い橋)
【著者略歴】
増山 実 (ますやま・みのる)
1958年大阪府生まれ。同志社大学法学部卒業。2012年に「いつの日か来た道」で第19回松本清張賞最終候補となり、それを改題した『勇者たちへの伝言』で2013年にデビュー。同作は2016年に第4回大阪ほんま本大賞を受賞した。他の著書に『空の走者たち』『風よ 僕らに海の歌を』『波の上のキネマ』『甘夏とオリオン』『ジュリーの世界』(第10回京都本大賞受賞作)『百年の藍』がある。
作者 | 増山 実 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2024年07月05日 |
『おいしいアンソロジー 喫茶店 : 少しだけ、私だけの時間』

作者 | 阿川/佐和子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 大和書房 |
発売日 |
『夕闇通り商店街純喫茶またたび』

作者 | 栗栖,ひよ子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2024年05月 |
『木曜日にはココアを』

川沿いの桜並木のそばに佇む喫茶店「マーブル・カフェ」。そのカフェで出された一杯のココアから始まる、東京とシドニーをつなぐ12色のストーリー。卵焼きを作る、ココアを頼む、ネイルを落とし忘れる…。小さな出来事がつながって、最後はひとりの命を救うー。あなたの心も救われるやさしい物語。
作者 | 青山美智子 |
---|---|
価格 | 704円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2019年08月06日 |
『月曜日の抹茶カフェ』

作者 | 青山,美智子,1970- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2023年06月 |
『紅茶と猫と魔法のスープ』

観光バス会社の空きスペースで紅茶専門のキッチンカー〈シュシュ〉を営む川澄汐里。
勤めていた紅茶専門店が閉店し、独立してみたものの売上達成にはほど遠い毎日。
そんなある日、オニオングラタンスープで人気のキッチンカー〈グラタ〉を営む美野要の飼っていた猫が行方不明だということを知る。
〈グラタ〉の人気に引け目を感じていた汐里は、今まで彼とまともに口をきいてこなかったが、実はその猫を偶然見かけていてーー。
猫でつながる人の縁。キッチンカーを舞台に年の差コンビの贈る
ハートフル・エンターテイメント!
作者 | 佐鳥理/わみず |
---|---|
価格 | 781円 + 税 |
発売元 | マイクロマガジン社 |
発売日 | 2023年12月20日 |
『マカン・マラン 二十三時の夜食カフェ』

作者 | 古内一絵 |
---|---|
価格 | 1600円 + 税 |
発売元 | 中央公論新社 |
発売日 | 2015年12月01日 |
『くろねこカフェのおやつ : 午後三時の蜂蜜トースト』

作者 | 高橋,由太 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年09月 |
『深夜カフェ・ポラリス』

子供の入院に付き添う日々を送るシングルマザーの美和。子供の病気のこと、自分の仕事のこと、厳しい経済状況――立ち向かわないといけないことは沢山あるのに、疲れ果てて動けなくなりそうになる。そんな時、一軒の小さなカフェが彼女をそっと導き入れて――(夜更けのぬくもり)。「夜更けのぬくもり」他4編を収録。先が見えなくて立ち尽くしそうな時、深夜営業の小さなカフェがあなたに静かに寄り添う。夜闇をやさしく照らす珠玉の短編集。
作者 | 秋川滝美/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | アルファポリス |
発売日 | 2023年11月09日 |
それぞれの作品で描かれる喫茶店やカフェの世界は、読者にとってもとても魅力的なスポットになっています。一杯のコーヒーや紅茶を片手に、あたたかな空間で繰り広げられる人間ドラマやロマンス、時にはミステリーやファンタジー、そこで出会った人々との交流…。一秒一秒が宝物のように感じられる、そんな時間を過ごすのはどうでしょう。
喫茶店やカフェは、日々の生活の中でほっと一息つける場所。そこで何気なく手にとった本が、心に突き刺さるような一冊だったら、それはもう最高ですよね。今回紹介した小説たちは、そんな喫茶店やカフェが舞台の物語ばかり。空間全体が物語に包まれ、キャラクターたちの喜怒哀楽と共に、読者も一緒に喫茶店で過ごしているかのような錯覚に陥ります。
昼下がりの穏やかな陽光を浴びながら、窓辺の席で読書。深夜の店内で、一人静かにページをめくる。そんな日常の一コマも、これらの作品の魅力を最大限に引き立てることでしょう。物語は私たちを様々な場所へと連れていきますが、その中でも喫茶店やカフェという特別なスペースは、私たちの心の中で深い場所を占めています。だからこそ、そこを舞台にした物語には一層引き込まれてしまうのかもしれません。
これらの小説を通して、新しい世界を探求し、または自分自身を見つめ直す時間を持つことができれば、それは何よりも価値のあることかと思います。さあ、あなたもカップと共に物語を手に取ってみてはいかがでしょう。一緒に喫茶店の世界を旅する時間を楽しんでくださいね。あなたのお隣の席で、同じく物語と向き合っている誰かがいるかもしれませんよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。