面白い 心理学の本 おすすめ6選

これから紹介する6冊は、心理学をテーマにした著書たちです。人間の心の動きや思考について深く掘り下げる作品から、日々の生活に役立つ心理テクニックを伝授する本まで、様々な角度から心理学を楽しめますよ。一部には誤解を恐れずに科学的根拠を元に人間の行動を解説するものもあり、目からウロコの情報が満載です。また、他の本は物語を織り交ぜながら心理学の理論を語り、読んでいて楽しみながら学べます。いずれも面白さと知識の両方を得られる絶妙なバランスの一冊ばかり。是非チェックしてみてくださいね。
『図解眠れなくなるほど面白い心理学の話』

作者 | 渋谷,昌三,1946- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日本文芸社 |
発売日 | 2021年10月 |
『ニュートン超図解新書 最強に面白い 心理学 人間関係編』

大好評の「ニュートン式超図解 最強に面白い!!」シリーズがコンパクトな新書サイズで登場! 第8弾は2019年8月に発売された『ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 心理学 人間関係編』の新書版です。
★はじめて学ぶ中高生にとって最強の入門書!
★やさしいイラストで,最強によくわかる!
★コラムにマンガにQ&A。トリビア的な知識も満載! 余分な知識もさらに増量!
★すべての漢字にふりがなを振っているため,専門用語も迷わず読める!
人は,どんな人を好きになるのでしょうか。これは「対人魅力」とよばれる,心理学の研究テーマの一つです。
中学生や高校生のときに,校庭で部活動をしている好きな人の姿を,毎日教室からながめていたという経験がある人もいることでしょう。一般的には「好きだから見る」というのが当然の順番だと思われているようです。ところが研究によると「見るから好きになる」という順番もあることがわかっています。何度もくりかえし見かけるうちに,その人のことを好きになってしまうことがあるというのです!
心理学とは,人の心のしくみを科学的な方法で理解しようとする学問です。人の心がどんなときにどのようなはたらきをするのか事前に知っておけば,きっと役に立つことがあるでしょう。
本書は,人間関係に役立つ心理学を“最強”に面白く紹介する1冊です。毎日の生活の中で役に立つ話題が満載で,読めばきっと,明日から実践したくなること間違いなしです。
作者 | 横田正夫 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | ニュートンプレス |
発売日 | 2023年08月16日 |
『決定版面白いほどよくわかる!他人の心理学オールカラー』

作者 | 渋谷昌三 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 西東社 |
発売日 | 2017年05月 |
『図解PREMIUM眠れなくなるほど面白いヤバい心理学』

作者 | 神岡,真司 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日本文芸社 |
発売日 | 2022年04月 |
『行動の背景がわかればもっと面白い!心理学の教科書 = An Illustrated Guide to Psychology : Let's learn about Psychology』

作者 | 申,紅仙 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2024年08月 |
『時間を忘れるほど面白い 人間心理のふしぎがわかる本 なぜ私たちは「隅の席」に座りたがるのか?』

思わず、のぞき見たくなる……「深層心理」が見えてくる本!
好かれる人、デキる人、素敵な人は「これ」に気づいています!
●「握手」をするだけで、相手がここまでわかる
●よく人に道を尋ねられる人の特徴
●いわゆる「ツンデレ」がモテる理由
●なぜ年々、時が経つのが早くなるのか
●「人はほめられると伸びる」は本当か
街中でつい行列に目がいくのも、
映画館だとポップコーンが食べたくなるのも、
頭の中で同じメロディーが“無限ループ”するのも、
「禁止されると余計にしたくなってしまう」のも・・・・・・。
知れば知るほど面白くて、おまけに役に立つ、
深層心理の“一番大事なところ”をご紹介しましょう。
清田予紀
作者 | 清田 予紀 |
---|---|
価格 | 847円 + 税 |
発売元 | 三笠書房 |
発売日 | 2016年08月31日 |
ここまで心理学をテーマにした本を6作品、紹介させていただきました。心理学は、人間の心の動きを科学的に解き明かす学問ですから、それをテーマにした作品は格別の面白さがありますよね。立派な教科書に目を通すだけでも勉強になるのですが、物語の中で心理学を体験するという方法は、一層その魅力を深く理解するのに最適です。
それぞれの作品の中では、心理学の異なる面々を色彩豊かに描くことで、読者に深い洞察と様々な視点を提供してくれます。キャラクター達の結末は悲しいものもあれば、予想外な結末を迎えるものもあるでしょう。しかし、それら全てが読者に何かを教え、新たな視点を提供してくれます。
これらの作品によって、あなた自身の心のあり方や周りの人々との関わり方について学ぶことができますし、何より、心理学についての理解を深め、興味を持つきっかけになってくれることでしょう。物語の中で描かれる心理的な葛藤や驚きの展開を通じて、心理学の魅力と奥深さを再確認できることお約束します。
そして、最終的に、これらの作品を読むことで心理学はただの学問ではなく、実生活での人間関係や自己理解に役立つ、身近なものと感じることができることでしょう。生きていく上で大切なヒントをくれる、そんな作品ばかりです。
以上の6作品を、心理学への興味を持つあなたにぜひ、手に取ってみてください。どの作品もあなたの視野を広げ、心を豊かにし、考えるきっかけを与えてくれること間違いありません。それでは、あなたにとって最高の一冊と出会えますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。