地図でヨーロッパを知る本4選

ヨーロッパへの興味を深めるには、地図を通して知るのが最適です。そこで今回は、地図を活用したヨーロッパ興味深い4冊をご紹介します!初めての一冊は、ヨーロッパの国々の特色を地図と共に歴史と共にわかりやすく紹介。次の一冊は、具体的な道筋を描いたまるで旅行ガイドのような本。専門的な地図を使いながら、深く地理学的知識を身につけたい方には、詳細な解説付きの一冊がオススメ。最後に、地図以外にもイラストや写真を使って、地域の風景や文化を紹介するビジュアル満載の一冊も。これらを読むと、まるで本当にヨーロッパを旅しているような感覚になれますよ。是非、ご一読を!
『地図でスッと頭に入るヨーロッパ47カ国』

作者 | Townsend,John,1978- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 昭文社 |
発売日 | 2021年09月 |
『ヨーロッパ近現代の200年くらべて楽しむ地図帳』

作者 | 関,真興,1944- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 山川出版社 |
発売日 | 2023年08月 |
『地図で見るヨーロッパハンドブック』

作者 | Tétart,Frank Mounier,Pierre-Alexandre Boissière,Aurélie ほか |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 原書房 |
発売日 | 2022年11月 |
『マップス 新・世界図絵』

ポーランドで人気の絵本作家夫妻が、
世界の国々をすみからすみまで調べあげ、
まる3年かけて、地図とイラストをかきました。
食べ物、歴史的な建物、偉大な人物、
動物、植物…
すべてのページに、
数えきれないほどのイラストが、
ぎっしりつまっています。
地理、人類学、植物学、動物学、歴史、民俗学ーーあらゆる分野を網羅した、
現代版「世界図絵」。
世界42か国のすべてが、ひと目でわかります。
【掲載している国と地域】
アイスランド/イタリア/インド/英国/エクアドル/エジプト/オーストラリア/オーストリア/オランダ/ガーナ/ギリシャ/クロアチア/スイス/スウェーデン/スペイン/タイ/タンザニア/チェコ共和国/中国/チリ/ドイツ/ナミビア/日本/ニュージーランド/ネパール/フィジー/フィンランド/フランス/ブラジル/ペルー/ベルギー/ポーランド/マダガスカル/南アフリカ共和国/メキシコ/モロッコ/モンゴル/ヨルダン/ルーマニア/ロシア/南極/北極
作者 | アレクサンドラ・ミジェリンスカ&ダニエル・ミジェリンスキ/徳間書店児童書編集部 |
---|---|
価格 | 4180円 + 税 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 2014年09月10日 |
これら4つの作品を通して、ヨーロッパの地理や歴史、文化を学ぶことができ、同時にその地域独自の魅力に触れることができると思います。紹介した作品それぞれが、ヨーロッパのさまざまな面が詰まった一冊と言えるでしょう。
何冊もの地理の参考書を読んでも、記憶に残ることは限られていますよね。でも、物語の中で地図を閲覧しながら、その地の風景や人々の生活を想像すると、記憶に深く刻まれるものです。たとえば、アフレコの現場で地図を駆使しながら生き抜く主人公たちのドラマを通して、ヨーロッパの国々の位置関係や地形が自然と頭に入ってきます。あるいは、地図を作ることで過去と向き合ったキャラクターの物語が、ヨーロッパの歴史や文化に興味をもたらせてくれるでしょう。
また、地図はある一点からの視点を大切にします。その視点が画家であったり、歴史家であったりすると、また違ったヨーロッパの風景が見えてきます。地図に描かれた一つ一つの点が、実は個々の物語を持つ街や場所だと考えると、一層深くヨーロッパを理解できることでしょう。
地図はただの紙片ではありません。そこには、歴史や文化、人々の生活が詰まっています。それを深く知ることで、旅行の計画もより具体的に、かつ楽しみながら進められるのではないでしょうか。旅行好きの方はもちろん、普段から地理に興味のある方、作品を通して新たな視点を持ちたいという方にも、これらの作品はおすすめです。今回紹介した作品を読み終えた方々が、ヨーロッパを新たな目で見つめ、自分だけの旅を描いていただけると幸いです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。