ロシア語を始めたい人にオススメの本4選

ロシア語勉強を考えている方には、まずはロシア文学を楽しむことをおすすめします。ロシアの生活や文化を垣間見られる物語性豊かな一冊は、学習意欲を促すはず。初心者にピッタリなのは、日本語訳も豊富な大ヒット小説。柔らかな筆致で描かれた人間模様やロシア社会を読み解く楽しさは格別です。また、ロシアの歴史を深く掘り下げたい方には、豪華な登場人物による壮大なドラマが描かれた歴史小説もオススメ。漫画好きの方なら、思わずハマってしまうロシアを舞台にした格闘技系の作品もありますよ。最後に、ロシア語を直接学びたい!という方には、ロシア語文法をわかりやすく解説した教科書もピックアップ。
『ロシア語のしくみ』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 白水社 |
発売日 | 2014年06月 |
『ロシア語のかたち[新版]』
![ロシア語のかたち[新版]の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6414/9784560086414.jpg?_ex=325x325)
看板やメニューなど、街に溢れる文字を解読してみよう。自分の名前をこの文字で書ける!とびきり愉しい入門書。
作者 | 黒田龍之助 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 白水社 |
発売日 | 2013年09月23日 |
『ゼロから始めるロシア語 文法中心』

作者 | 長野俊一 |
---|---|
価格 | 2860円 + 税 |
発売元 | 三修社 |
発売日 | 2005年08月 |
『ロシア語だけの青春』

東京の雑居ビルにあった「ミール・ロシア語研究所」で、一人の高校生が全身でロシア語学習に取り組み、人気語学教師になるまでの青春記。解説 貝澤哉
東京の真ん中にロシアがあった!
代々木の雑居ビルの中にあった伝説のロシア語学校「ミール」で、
ひとりの高校生が人気語学教師となるまでの日々を描く青春記。
東京・代々木の雑居ビルにあった「ミール・ロシア語研究所」。高校生だった著者は、その門をたたき、全力でロシア語学習に取り組む日々が始まった。ひたすらにロシア語を聴き、発音し、暗唱する。その方法で成長した著者は、やがて語学教師になる道へと進む──。2013年に閉校した伝説のロシア語学校での日々を描き、ことばを学ぶこと、教えることを熱く語る青春記。
作者 | 黒田龍之助/著 |
---|---|
価格 | 820円 + 税 |
発売元 | 筑摩書房 |
発売日 | 2023年06月12日 |
これらの本を読んで、あなたもロシア語の勉強を始めてみませんか。ロシア語には、独特の雰囲気と魅力があります。文字の形も独自で、学んでいくうちに新しい世界が開けるかもしれませんよ。そして、この4冊の本の中には、それぞれ異なる角度からロシア語を楽しく学べる内容が盛りだくさんです。
初心者向けの基礎文法から、より深い文化背景に触れる本まで、自分のレベルや興味に合わせて選んでみてください。そして、勉強を始めたばかりの方は、無理せず少しずつ進めることが大切です。最初は難しいかもしれませんが、一歩ずつ進めていけば必ず前進できます。
また、文字だけでなく、発音にも挑戦してみてはいかがでしょうか。オーディオ素材や映像を活用すれば、より現地の発音に近づけることができますよ。ロシア語の発音は日本語と大きく異なる部分もありますが、それもまた新たな語学の楽しみのひとつと言えるでしょう。
言葉を学ぶことは、その国の文化や歴史、価値観を理解することにつながります。本を読みながら学ぶ言語学習は、ただ単語や文法を覚えるだけでなく、深い理解へと導いてくれるでしょう。ぜひ、これらの本を手にとって、ロシア語の魅力を自分自身で感じてみてください。
どの本も素晴らしい内容ですが、特にこれ!というものがあったら、ぜひ教えてくださいね。あなたのフィードバックは、これからロシア語を学ぼうと思っている人たちの参考になりますよ。以上、「ロシア語を始めたい人にオススメの本4選」でした。今後も、語学学習をサポートする情報を提供してまいりますので、お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。