小学生向けの推理・探偵小説10選

かくれんぼが大冒険に!探偵団が町を駆けまわる本、ぜひ読んでみて。謎解き要素も一杯で頭がフル回転すること間違いなしですよ。その他にも、秘密の地下室や軽快な会話も心をくすぐります。大人たちは意外性で驚く、子供たちはヒントを見つけて歓びます。日常の中に潜む怪事件を解決するのは、小学生の探偵さん。敵は大人たちの欺瞞、張り巡らされた罠。でも、諦めずに推理と行動力で乗り越えてしまうのが彼らの魅力!全10巻なので、ぜひ1巻から読んでみてください。冒険心をくすぐる話から本格的なミステリーまで、どの作品も一冊一冊が宝物です。
『IQ探偵タクト タクトVSムー!日本一の小学生探偵を探せ!? 上』

作者 | 深沢,美潮 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2010年12月 |
『ひみつの小学生探偵. 1』

作者 | チームD NOEYEBROW |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | Gakken |
発売日 | 2023年07月 |
『鎌倉猫ヶ丘小ミステリー倶楽部』

作者 | 澤田,慎梧 のえる |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 星雲社 |
発売日 | 2024年09月 |
『放課後ミステリクラブ. 1』

作者 | 知念,実希人,1978- Gurin,1996- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ライツ社 |
発売日 | 2023年06月 |
『怪盗レッド(1) 2代目怪盗、デビューする☆の巻』

「うちの一族は13歳になると怪盗になるしきたりだ」いきなりパパからそんなことを言われたアスカとケイ。じつはパパたちは、世界中を騒がせる正義の怪盗レッドだという!?2人の怪盗修業がスタートして…!
作者 | 秋木 真 |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2010年02月15日 |
『千里眼探偵部(1)チーム結成!』

主人公は、広島の小さな島から鎌倉に転校してきた5年生の凜太郎。同級生の上條天馬・山内六花と一緒に謎を解きながら、新しい学校になじんでいく様子も描かれます。両親行方不明の真相を知るために、お宝事件に関心を持つ天馬が興味を持ったのは、信長の秘宝とされる短刀が盗まれた、という事件。そんな大きな事件に小学生がどうやって…? ヤタガラスのクロちゃんが凜太郎にさりげなく知恵を授け、事件はついに!
主人公は、広島の小さな島から鎌倉に転校してきた5年生の花毬凜太郎。同級生の上條天馬・山内六花と一緒に謎を解きながら、新しい学校になじんでいく様子が描かれます。両親行方不明の真相を知るために、お宝事件に関心を持つ天馬が興味を持ったのは、信長の秘宝とされる短刀が盗まれた、という事件。そんな大きな事件に小学生がどうやって…?
凜太郎の親友は、ヤタガラスのクロちゃん! 世の中を広く深く見通すクロちゃんの言葉が、主人公たち(と読者)に、物事の真実を教えてくれます。この物語において「千里眼」とは、特殊な能力ではなく、物事の見方や捉え方なのです。
お母さんで作家の薫子さんの存在もまた、温かくも新鮮な親子関係を感じさせます。
<小学中級から すべての漢字にふりがなつき>
1 なぜ、凜太郎はためいきをついているのか?
2 なぜ、子犬は理科園にいたのか?
3 なぜ、ロマンが必要なのか?
4 なぜ、凜太郎と天馬はならんで歩くのか?
5 なぜ、探偵部に緊急招集がかけられたのか?
6 なぜ、薫子は問題解決できないと寝てしまうのか?
7 なぜ、クロちゃんと凜太郎は親友なのか?
8 なぜ、四人は二手に分かれたのか?
9 なぜ、六花は天馬の頭をはたいたのか?
10 なぜ、点をつなぐと線になるのか?
11 なぜ、凜太郎はくやしくて心配で、うれしいのか?
作者 | あいま 祐樹/FiFS |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2016年12月08日 |
『秘密のカギで世界をすくえ!』

暗号で世界を守るため、天才を集めた「暗号サバイバル学園」に、情熱だけで入学してしまったフツー少年ハルトは、曲者ぞろいの仲間たちと協力しながら、大きな敵に立ち向かう! モールス信号やヒエログリフ、ひらめき系など暗号がいっぱいの新学園シリーズ!
作者 | 山本省三/丸谷朋弘 |
---|---|
価格 | 968円 + 税 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2020年09月03日 |
『そして五人がいなくなる : 名探偵夢水清志郎事件ノート』

作者 | はやみね,かおる,1964- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 1994年02月 |
『少年探偵団』

●名探偵明智小五郎とともに、宿敵怪人二十面相を見事捕らえた少年探偵団。小林芳雄少年率いる彼らの前に、今度は「黒い魔物」が立ちはだかる。その化け物は男なのか女なのか性別不明。黒板塀から突然飛び出してきたり、人間の影となって地面に横たわったりと、いたるところで不気味に出現し、東京中を不安に陥れているのだった。そこに少年探偵団は単なるいたずらではない凶悪な犯罪の匂いを嗅ぎ当てる。そして、その読みは見事に的中していくのだった……!
作者 | 江戸川 乱歩/庭 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2016年01月16日 |
『暗号クラブ(1)』

火事で焼けたガイコツじいさんの屋敷の窓わくには、4つの記号がのこされていた。じいさんは意識不明。そして現れた、あやしげな二人組。暗号クラブの4人は、ひそかに活動を開始する。暗号がしめすのは、財宝のありか?それともー。体験型なぞ解き冒険ミステリー・シリーズ第1巻。
作者 | ペニー・ワーナー/番由美子 |
---|---|
価格 | 935円 + 税 |
発売元 | メディアファクトリー |
発売日 | 2013年04月 |
以上、小学生向けの推理・探偵小説10選をご紹介させていただきました。皆さんにはどの作品も楽しんでいただければと思います。推理小説や探偵ものは、ただ物語を楽しむだけではなく、謎解きに頭を悩ませる楽しさもあります。事件や謎が起き、それを解き明かす過程で、読者自身も一緒に考え、推理してみる。これこそが、このジャンルが持つ最大の魅力ではないでしょうか。
読むことで頭の中が活性化し、想像力や論理的思考力が養われます。主人公の視点で物事を考えたり、事件の真相を解き明かしたり....そんな探偵気分を味わえば、きっとあなたも読書の楽しさにハマることでしょう。
また、物語の中には友情や努力、正義といった大切なメッセージも散りばめられています。どんなに難解な事件でも、主人公たちは仲間と協力しながら困難に立ち向かいます。そこから、協力することの大切さ、諦めずに努力することの価値など、たくさんのことを学ぶことができます。
また、これらの小説は何度読み返しても新しい発見があることでしょう。一度読んだだけでなく、何度も手に取って繰り返し読むことで、一つ一つの伏線や描写が見えてきて、作品の深みを感じることができます。
小学生の皆さん、ぜひこれらの作品を読んで、感動を共有してください。そして探偵のように物事を深く考える力を身につけて、これからの人生で活用していってください。あなたの人生がより豊かで面白いものになることを願っています。おすすめの作品があったら、友達や家族にも読んでみてほしいなと思います。これからも良い本、面白い本と出会ってくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。