歌川広重を知る本 おすすめ5選 浮世絵の巨匠

浮世絵の巨匠、歌川広重の魅力を五つの本で深掘りします。明治期の日本を美しく描き出す彼の作品は、その繊細なタッチと色彩感が壮麗です。浮世絵が初めての方でも、広重の世界にすっと入っていける一冊から、歴史的背景や技術的側面を詳しく解説したものまで、幅広くピックアップ。絵を見るのが好きな人はもちろん、日本文化に興味がある方にも手に取ってほしい一冊ばかりです。どの作品も広重の世界観を存分に体験できますので、ぜひご一読ください。
『もっと知りたい歌川広重 改訂版』

広重の人生を辿りながら、広重作品の雪月花の余情を重んじた詩のような絵画世界の魅力や、近代を先取りしたともいえる新しい表現に迫る。改訂版では、広重の出世作「東海道五拾三次」(保永堂版)全五十五図を巻頭に新たに収録。
東海道五拾三次之内 保永堂判
序章 幕臣安藤家の嫡子として誕生
第1章 広重デビュー、忍耐のとき─広重を育んだ師、歌川豊広の画風
猫背形美人画の第一人者、歌川国貞
第2章 風景画で大輪の花を咲かせる
街道物ヒットの秘密
狩野派に触れる ─広重を取り巻く環境─
人気爆発! 二十数種類も出版された東海道物
ベロ藍の流行 ─浮世絵界の「青の時代」─
透視図法を取り入れた破綻のない描写
海外で発見された幻の写生帳
版本に表明した広重の作画理念
切手コレクションの名品「つきに雁」
花鳥画にみる個性 ─色重と北斎─
第3章 旺盛な活動、人気絶頂のとき
名所絵師広重の往時の評判
見世物で消費された広重の絵「行燈絵」
広重はどこまで旅をしたのか
写生画法の吸収 ─円山四条派の学習─
第4章 いまだ見ぬ景色をもとめて
総論 広重の芸術
美術館ガイド 広重作品を専門に収蔵・展示する美術館
主要参考文献
作品索引
作者 | 内藤正人 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 東京美術 |
発売日 | 2024年02月28日 |
『伝統の美がひかる!江戸時代の天才絵師. [2]』
![伝統の美がひかる!江戸時代の天才絵師. [2]の表紙](https://m.media-amazon.com/images/I/510yHedvhXL._SL500_.jpg)
作者 | 山下,裕二,1958- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ほるぷ出版 |
発売日 | 2022年02月 |
『歌川広重作品集』

作者 | 大久保純一 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 東京美術 |
発売日 |
『歌川広重の声を聴く』

江戸時代後期、社会が成熟し「開国」への胎動を感じる時期にあって、風景は大きく変わろうとしていた。現代にも通じるその時代に、北斎や広重といった風景画家が活躍したのは偶然ではない。中でも歌川広重は、絵だけでなく、自身の言葉を付した作品を残した。その『絵本江戸土産』に記された広重の言葉から、彼独特の風景観を炙り出す。広重が絵本を通じて訴えたかったことは何なのか?——そこには明るい江戸での生活だけではなく、日々の暮らしの中で見過ごされ、社会変動の中で急速に人々の手からこぼれ落ちる、「風景」をめぐる現実があった。
作者 | 阿部美香/著 |
---|---|
価格 | 3400円 + 税 |
発売元 | 京都大学学術出版会 |
発売日 | 2018年04月11日 |
『広重TOKYO : 名所江戸百景』

作者 | 小池,満紀子 池田,芙美 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2017年05月 |
さあ、いかがでしょうか。すばらしい浮世絵の世界に触れることができたでしょうか。その独特の美しさ、色彩の鮮やかさ、そして詩的な情緒性は、我々に多くの感動を与えてくれますよね。
これらの本を通して、後世に名作を遺した歌川広重という人物がどのような生き方をしていたのか、また、彼がどのようにしてその時代の風俗や景色を巧みに描き出していったのかを学ぶことができます。それぞれの本には、広重の芸術性への深い理解と敬意が感じられます。一つ一つが詳しく、かつわかりやすく、またそれぞれが異なる視点から広重を分析し、解釈しています。
浮世絵の魅力は、紙一枚に描かれたその風景が持つ「静」と、「動」です。広重の作品もまた、その特性を見事に捉えています。その一枚一枚からは時代背景や人々の暮らしぶり、季節の変わりゆく美しさなど、多くの物語が感じられます。このような広重の作品とその生涯について知ることは、一種の時間旅行でもあります。それぞれの一場面が、まるで自分がその場にいるかのようにリアルに感じられる、それが広重の作品の魅力なのです。
今回紹介した5冊の本たちは、そのような広重の世界をひも解く最適なガイドブックとなっています。これまで浮世絵に興味がなかった方も、これを機にぜひその魅力に触れてみてはいかがでしょうか。また、すでに浮世絵の魅力を知っている方にとっても、さらなる理解を深めることができるでしょう。
これらの本を手に取って、一緒に広重の世界へと足を踏み入れてみましょう。その美しさと深さに魅了され、きっと新たな発見があることでしょう。では、素敵な浮世絵の旅をお楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。