シャチの本・図鑑 おすすめ5選 生態などがわかる

シャチについてもっと知りたいと思っている方、必見です!深海の王者、シャチの生態や魅力を最短で知ることができる5冊の書籍をご紹介します。可愛らしい絵からより詳しく描写された図鑑まで、幅広くセレクトしました。親子で読むことができる絵本から、海洋生物学者が書いた本格的な図鑑まで、その詳細さと豊富な情報量には驚かされます。シャチの生態紹介だけでなく、シャチと人間との関わりや、保護活動について触れている一冊もピックアップ!これらの本を読めば、シャチという生き物についての理解が深まること間違いなしですよ。
『絶景・秘境に息づく世界で一番美しいシャチ図鑑 = The most beautiful photographs of Killer Whales』

作者 | 水口,博也,1953- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2019年07月 |
『シャチ生態ビジュアル百科 第2版 世界の海洋に知られざるオルカの素顔を追う』

近年、北海道、知床半島の沿岸で野生のシャチが頻繁に目撃され、NHKのドキュメンタリー等でも頻繁に紹介されるようになり、もともとファンが多かったシャチの人気はいっそう高まるとともに、現地でのシャチ・ウォッチングの人気もうなぎのぼりです。とりわけ、近年知床半島の羅臼沖で全身が白いシャチが現れ、いっそう人びとの注目を集めることになりました。
世界のシャチは、各地の海の環境に適応して、独自の生態を編み出しながら、それぞれが「生態型」と呼ばれる際だった暮らしをすることで知られ、そのことがいっそう人々の注目を集めるとともに、彼らの生態解明に向けた研究が日進月歩で進んでいます。なかでも、ようやくはじまった知床半島沿岸のシャチについての科学的な調査は、私たちの身近にすむシャチたちの思いもかけない暮らしぶりを明らかにしています。
本書は2015年に刊行された『シャチ生態ビジュアル百科』のなかで、普遍の事実として後世に伝えるべき内容は残しつつ、一方で新しい研究成果、新たに撮影されたダイナミックな写真を数多く加えながら、改訂版として刊行するものです。シャチ研究が進み、シャチ人気が高まっているいま、シャチファンだけでなく、海洋生物や野生動物ファン必携の書です。
■目次
第1章 世界のシャチ
世界の海にすむシャチ/北太平洋のレジデント/北太平洋のトランジェント/道東のシャチ/カリフォルニア湾(コルテス海)のシャチ/北大西洋のタイプ1/アルゼンチン、バルデス半島のシャチ/南アフリカのシャチ/南極海のタイプA/南極海のタイプB1/南極海のタイプB2/南極海のタイプC/亜南極のタイプD
シャチはどんな動物か
第2章 アメリカおよびカナダ太平洋岸のシャチ
研究のはじまりと現在/アラスカ、プリンス・ウィリアム湾のシャチ/文化のなかのシャチ/コククジラを襲うシャチ
第3章 道東のシャチ
道東のシャチの生態型/道東のシャチは何を食べているか
第4章 北大西洋のシャチ
北大西洋のシャチーノルウェー、アイスランド、シェトランド諸島を中心に/シャチの生態型についてーイギリスのまわりの海から/北大西洋のシャチをめぐる顛末
第5章 南半球のシャチたち
アルゼンチン、バルデス半島のシャチ/オーストラリア、ブレマー海底警告地域でシャチを発見する/ホオジロザメを押そう南アフリカのシャチ/南極海のシャチ/タイプDのシャチを求めて
第6章 シャチのくらしをより深く知るために
シャチの生態型の進化/シャチと鳴音を失ったイルカたちとの関係/シャチの体にたまる有害物質
****************************
作者 | 水口 博也 |
---|---|
価格 | 3520円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2023年07月06日 |
『シャチ学』

「シャチとは、どんな動物なのだろうか。海の王者、シャチの自然史」
海の最強の海産哺乳類であるシャチの生態、生活史などのエピソードをイルカ、クジラ、アザラシなどの海産哺乳類と比較しながら学べる面白シャチ学
作者 | 村山司/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 東海教育研究所 |
発売日 | 2021年07月19日 |
『シャチのラビーママになる 日本初!水族館生まれ3世誕生まで』

「ここでの生活は快適だよ」シャチにそう思ってほしい。海獣医・勝俣悦子さんはじめシーワールドのスタッフたちは、シャチが幸せにくらせる環境づくりをこんきよくつづけてきました。ついにみんなのねがいがとどく日が!シーワールド生まれのラビーが、元気のいい男の赤ちゃんを産みました。日本の水族館ではじめての、シャチの3世誕生です。
作者 | 井上こみち |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 国土社 |
発売日 | 2009年03月 |
『オルカ: 海の王シャチと風の物語 (ハヤカワ文庫 NF 322)』

作者 | 水口 博也 |
---|---|
価格 | 347円 + 税 |
発売元 | 早川書房 |
発売日 |
以上、シャチの本・図鑑のおすすめ5選をご紹介させていただきました。イラスト満載の図鑑から、詳細な生態を学べる一冊まで、非常に多様な書籍をピックアップしました。これらの本を手に取れば、シャチの魅力が存分に伝わってくることでしょう。
シャチは、大海原を自由に駆け巡る強大な肉食動物です。そんな彼らの生態を知り、美しいイラストに触れることで、物語は一段と深く、生き生きとしてきます。海の生物に興味がある方、そして何よりシャチファンの皆様には、ぜひ一度手にとってみていただきたい一冊です。
また、これらの書籍は子供たちへの教育教材としても優れています。生物学や生態系の勉強はもちろん、自然に対する関心を深め、環境問題について考えるきっかけにもなります。視覚的に魅力的な図や豆知識が詰め込まれているため、子供たちにも楽しく学べる一冊と言えるでしょう。
リアルなイラストや詳しい解説、そして美しい写真は、シャチの存在をより身近に感じさせてくれます。読むことで知識が深まるだけでなく、自然への感謝や畏怖の念をも新たにすることでしょう。
そして最後に、きっとシャチに興味を持ったあなたは、自然を大切にし、生物の多様性を守っていくことに一役買ってくれることでしょう。これらの図鑑を読むことで、それぞれの生物が持つ圧倒的な生命力や、我々人間と地球を共にする他の生物達への思いやりを再確認できます。
せっかくですから、ぜひいろいろな種類の図鑑を手に取り、様々な生物の生態や世界を紐解いてみてください。それがきっと、新たな発見や驚きをもたらしてくれるはずです。それでは皆様、素敵な読書ライフをお楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。