5歳向けおすすめ絵本35選

お子さまにとって大切なのは、楽しく読めること。そこで、5歳向けのおすすめ絵本35選を紹介します。ピカピカな色使いや、ユニークなイラストが魅力の絵本から、ちょっぴり切ないストーリーが心に残る絵本まで、バリエーション豊かな選び方をしています。ぜひ、親子で楽しみながら読んでみてください。読みながら、お子さまの優れた感性が育まれていくことでしょう。また、読み聞かせを通じて、親子の絆が強くなることも期待できます。読み聞かせタイムを盛り上げる、5歳向けのおすすめ絵本35選をぜひご活用ください。
『ラチとらいおん』

作者 | MarekVeronika とくながやすもと |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 0000年01月01日 |
『もじもじこぶくん』

作者 | 小野寺,悦子,1942- 菊地,知己,1975- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2019年04月 |
『やさいのおなか』

作者 | きうち,かつ,1957- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 1997年01月 |
『ぜったいたべないからね : チャーリーとローラのおはなし』

作者 | Child,Lauren 木坂,涼,1958- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | フレーベル館 |
発売日 | 2002年01月 |
『さよならまたね ぼくとクッキー』

なかよしのクッキーがあしたおひっこし。さよならするなんてぼく、いやだよ。でも、どうしよう…どうしよう…。幼児〜小学校低学年むき。
作者 | かさいまり |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | ひさかたチャイルド |
発売日 | 2000年01月 |
『けんかのきもち』

この絵本の舞台「あそび島」には、3歳から高校生くらいまでのひとたちがやってきます。「あそび島」では、子どもも大人もみんなまるごとでつきあっています。だから、ときにはぶつかり合い、ときにはものすごく心を揺さぶられる事件がおこります。そんな「あそび島」のできごとを、絵本にしました。
作者 | 柴田愛子/伊藤秀男 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2001年12月 |
『きみなんかだいきらいさ』

いつも仲良しの友だちと今日は大げんか。もう口なんかきいてやるもんか、と思ったけれど、やっぱり気になって仕方がない。劇的な構成で子どもの心理を的確に描いています。ロングセラーです。
作者 | ジャニス・メイ・ユードリー/モーリス・センダック/小玉 知子 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 冨山房 |
発売日 | 2019年06月24日 |
『くまのこうちょうせんせい』

作者 | こんのひとみ/いもとようこ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 金の星社 |
発売日 | 2004年06月 |
『わたしのひみつ』

作者 | 石津ちひろ/きくちちき |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 2014年11月20日 |
『いまなんじ とけいのえほん』

かえるのけろくんは、幼稚園で、とけいおじさんと時計の見方の勉強をします。楽しく読みながら「時計」を学べます。
作者 | やました はるお/むらかみ つとむ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | あかね書房 |
発売日 | 1979年01月01日 |
『とけいのえほん』

作者 | 戸田,幸四郎 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 戸田デザイン研究室 |
発売日 | 1996年01月 |
『おおきくなったら きみはなんになる?』

保育園アドバイザー歴17年の絵本作家・藤本ともひこさんが、
毎年、卒園式で子どもたちに語りかけてきた言葉が絵本になりました。
おおきくなったら、きみはなんになる?
なりたいものは、きっと、いっぱいあって、みんなちがう。
いろんなことをやっているうちに、
すきなものを、みつけることがある。
だれかがむりだって、いうかもしれない。
でも、そんなのかんけいない。
きみがやりたいことは、きみがきめるんだ。
きみがやりたいことを、きみがやるんだ。
卒園・卒業というたいせつな時期の子どもたちへ送る、応援歌(エール)です。
作者 | 藤本 ともひこ/村上 康成 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2018年02月21日 |
『ぼくはなきました 学校がもっと好きになるシリーズ4』

学校がもっとすきになる絵本シリーズ
勉強が好き。スポーツが好き。絵が好き。音楽が好き。
子どもたちは学校で、たくさんの好きなことを見つけます。
好きという気持ちから、個性的な未来が始まります。
でも、どの「好き」だって最初は「学校が好き」という気持ちから始まるのだと思うのです。
学校が嫌いだ、という子をひとりでも減らしたい。
そんな想いから東洋館出版社は、
70周年記念として「学校をもっと好きになる絵本」シリーズを刊行することにしました。
相手の気持ちになること。友だちを大切にすること。自信を持つこと。
教科書では教えられない大切な内容を、絵本として綴じました。
読んだすべての子どもたちが、月曜日を待ちわびるようになりますように。
ぼくはなきました
さく:くすのき しげのり え:石井 聖岳
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さんかんびに じぶんの いいところを はっぴょうすることなった ぼく。
いくらかんがえても、おもいだすのは ともだちの いいところばかり。
やっぱり ぼくには いいところなんてないんだ。
なきそうになった ぼくに、せんせいが おしえてくれたのは、じぶんでは わからなかった
ぼくの とっても すてきな いいところ!
自分のいいところは、
自分からは見えない。
作者 | くすのきしげのり/石井 聖岳 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 東洋館出版社 |
発売日 | 2019年04月04日 |
『ももたろう』

世に桃太郎の話は数多く語り伝えられていますが、これは再話者と画家が、桃太郎の原型、あるべき姿を追求して作りあげた「桃太郎絵本」の決定版です。
作者 | 松居直/赤羽末吉 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 1982年10月 |
『ねずみのよめいり 日本むかしばなし』

かわいいむすめのために、せかいいちのおむこさんをさがしはじめたねずみふうふ。せかいでいちばんえらいのはだれ?
作者 | いもとようこ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 金の星社 |
発売日 | 2010年09月 |
『さるかにがっせん : 4・5歳からの昔話』

作者 | 石崎,洋司,1958- 八木,民子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2012年08月 |
『みんなともだち』

いもほり、えんそく、うんどうかい…。保育園・幼稚園の行事をテーマにした累計220万部を超えるロングセラーシリーズ「ピーマン村の絵本たち」。この『みんなともだち』は、園行事の集大成ともいうべき卒園をテーマした1冊です。
いよいよ卒園式。一緒にうたったり、絵を描いたり、お散歩したり…。楽しかったことがつぎつぎに思い出されます。小学校に上がるうれしさと誇らしさ。
でも、いっしょにすごして大きくなったみんなと別れるさみしさ…。この絵本は、そんな子どもたちに、こんな言葉を贈ります。
「みんなともだち ずっとずっと ともだち」
「がっこういっても ずっとともだち」
「おとなになっても ずっとともだち」
卒園する子どもたちへの贈りものとして喜ばれているロングセラー絵本。絵本のことばは、卒園ソング「みんなともだち」としてもおなじみです。「親の私が泣いてしまいました」といった感想も多く頂いています。
作者 | 中川ひろたか/村上 康成 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 1998年01月01日 |
『ふしぎなナイフ』

読んであげるなら3才から。自分で読むなら小学校初級むき。
作者 | 中村牧江/林健造/福田隆義 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 1997年01月19日 |
『ほげちゃん』

「あれれ、へんなかお」「そうねえ。カバかしら?」「ほら、ゆう。おともだちだぞ。なまえは…そうだなあ、ほげちゃんっていうのはどうだい?」こうしてかぞくのいちいんになった、ぬいぐるみのほげちゃん。けれどもあるひ、おいてけぼりにされてしまいー?まっすぐすなおでときどきわるいこ、ほげちゃんはみんなのおともだち!3歳から。
作者 | やぎ たみこ |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 偕成社 |
発売日 | 2011年06月 |
『としょかんライオン』

としょかんは、まちのひとたちが、ほんをよんだり、かりたりするところ。としょかんには、だれでもはいれます。ライオンでも?あるひ、まちのとしょかんに、おおきなライオンがやってきました。
作者 | ミシェル・ヌードセン/ケビン・ホークス |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 岩崎書店 |
発売日 | 2007年04月 |
『しげちゃん』

作者 | 室井,滋,1960- 長谷川,義史,1961- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 金の星社 |
発売日 | 2011年05月 |
『まゆとおに やまんばのむすめ まゆのおはなし』

山姥の娘まゆは、ある日鬼に会います。鬼はまゆを煮て食べようとお湯を沸かしはじめます。まゆはそうとは知らず、薪の山を作ったり、かまどの石を積んだり、手伝います。その怪力に驚いた鬼も、鍋のお湯が沸くころには、もうすぐまゆを食べられるとにんまり。ところがお湯が沸くと、風呂を沸かしているとばかり思っているまゆは、「お先にどうぞ」と言うなり、鬼を鍋に放り込んでしまいます……。
作者 | 富安陽子/降矢なな |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2004年02月28日 |
『しりとりのだいすきなおうさま』

作者 | 中村,翔子 はた,こうしろう,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 鈴木出版 |
発売日 | 2001年06月 |
『チリとチリリ』

作者 | どい,かや,1969- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | アリス館 |
発売日 | 2003年05月 |
『おおきくなるっていうことは』

作者 | 中川ひろたか/村上康成 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 1999年01月 |
『きょうはなんのひ?』

作者 | 瀬田,貞二 林,明子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 1990年09月 |
『もりいちばんのおともだち おおきなクマさんとちいさなヤマネくん』

小さなものが好きなクマさんと、大きなものが好きなヤマネくんは、出会ってすぐになかよくなりました。甘いものに目のないふたりがケーキ屋さんでケーキを食べると、店長が苗のプレゼントをくれました。クマさんは小さな苗を、ヤマネくんは大きな苗をえらんで、いっしょうけんめい育てると……。読み終わるとゆったりと温かな気持ちに包まれる物語です。そして、一筆一筆ていねいに描かれた動物や植物、昆虫が、物語をよりいっそう味わいぶかいものにしています。ぜひ、手にとってご覧ください。
作者 | ふくざわゆみこ |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2002年10月04日 |
『ぼく、だんごむし』

作者 | 得田,之久,1940- たかはし,きよし,1929- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2005年04月 |
『だるまちゃんとてんぐちゃん』

作者 | 加古里子 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2008年04月 |
『じごくのそうべえ : 桂米朝・上方落語・地獄八景より』

作者 | 田島,征彦,1940- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 1978年05月 |
『まくらのせんにん. さんぽみちの巻』

作者 | 加岳井,広,1955-2009 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 佼成出版社 |
発売日 | 2009年01月 |
『いいからいいから』

突然やってきたカミナリの親子。
にもかかわらず「いいからいいから」と、もてなすおじいちゃん。
カミナリにおへそをとられても「いいからいいから」のおおらかさ。
肩のちからがぬけることまちがいなし。
「いいから いいから」なんて気持ちのよいことば。
こころがほぐれていきま〜す。
作者 | 長谷川義史 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 絵本館 |
発売日 | 2006年10月 |
『へんしんトンネル』

このトンネルをくぐると、なぜかいろんなものがへんしんしちゃうんです。かっぱやロボットがトンネルをくぐると…いったいなんにへんしんしちゃうんでしょうね?さあ、あなたもこのトンネルをくぐって、ふしぎなことばあそびをたのしんでみませんか。
作者 | あきやまただし |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 金の星社 |
発売日 | 2002年09月 |
『うきわねこ』

作者 | 蜂飼,耳,1974- 牧野,千穂,1965- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ブロンズ新社 |
発売日 | 2011年07月 |
『おまえ うまそうだな』

作者 | 宮西 達也 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2003年03月 |
いかがでしたでしょうか?今回は5歳向けのおすすめ絵本を35冊ご紹介させていただきました。人気の有名絵本から、ちょっとマニアックな作品まで幅広くセレクトしましたので、お子さんに合った作品が必ず見つかるはずです。
絵本は、子どもの言葉の発達を促したり、子どもの好奇心を刺激したり、また、想像力を豊かにしてくれる素晴らしい教材です。読み聞かせることで、親子のコミュニケーションも深めることができます。
私たち大人も、子どもの頃に読んだ絵本は、心に残っているものです。お子さんには、素敵な思い出を作ってあげたいですね。このおすすめ絵本35選を通して、家族の時間を大切に過ごしていただけたら、そして、お子さんたちが大好きな絵本に出会えたら、私たちライターも嬉しいです。
素敵な絵本との出会いが、お子さんの大切な一歩になりますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。