5歳向けおすすめ絵本35選

お子さまにとって大切なのは、楽しく読めること。そこで、5歳向けのおすすめ絵本35選を紹介します。ピカピカな色使いや、ユニークなイラストが魅力の絵本から、ちょっぴり切ないストーリーが心に残る絵本まで、バリエーション豊かな選び方をしています。ぜひ、親子で楽しみながら読んでみてください。読みながら、お子さまの優れた感性が育まれていくことでしょう。また、読み聞かせを通じて、親子の絆が強くなることも期待できます。読み聞かせタイムを盛り上げる、5歳向けのおすすめ絵本35選をぜひご活用ください。
『ラチとらいおん』

いつも弱虫のラチが、マスコットライオンの助けをかりて勇敢な子どもになっていくようすを描いたこの絵本は、世界中の子どもたちに広く愛されています。
作者 | マレーク・ベロニカ/とくながやすもと |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 1965年07月 |
『もじもじこぶくん』

恥ずかしがりやのこぶたのこぶくんは、アイスクリームを買いにゆきますが、もじもじしていてなかなか注文ができません。そこへ、ほかのお客さんがどんどん割り込んできてしまうので、こぶくんは、もっともっとどうしていいかわからなくなってしまいます。でも、偶然みつけた誰かさんのために勇気が出てきて… こぶくんの勇気に拍手したくなる作品です。
作者 | 小野寺悦子/きくちちき |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2019年04月05日 |
『やさいのおなか』

作者 | きうち,かつ,1957- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 1997年01月 |
『ぜったいたべないからね : チャーリーとローラのおはなし』

作者 | Child,Lauren 木坂,涼,1958- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | フレーベル館 |
発売日 | 2002年01月 |
『ぼくとクッキーさよならまたね』

作者 | かさい,まり |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ひさかたチャイルド |
発売日 | 2000年01月 |
『けんかのきもち』

この絵本の舞台「あそび島」には、3歳から高校生くらいまでのひとたちがやってきます。「あそび島」では、子どもも大人もみんなまるごとでつきあっています。だから、ときにはぶつかり合い、ときにはものすごく心を揺さぶられる事件がおこります。そんな「あそび島」のできごとを、絵本にしました。
作者 | 柴田愛子/伊藤秀男 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2001年12月 |
『きみなんかだいきらいさ』

作者 | ユードリィ‖ジャニス‖メイ Sendak‖maurice 小玉‖知子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 冨山房 |
発売日 | 0000年01月01日 |
『くまのこうちょうせんせい』

作者 | こんの,ひとみ,1959- 井本,蓉子,1944- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 金の星社 |
発売日 | 2004年06月 |
『わたしのひみつ』

作者 | いしづ,ちひろ,1953- 菊地,知己,1975- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 2014年11月 |
『いまなんじ : とけいのえほん』

作者 | やました,はるお むらかみ,つとむ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | あかね書房 |
発売日 | 1979年12月 |
『とけいのえほん』

この絵本には、お話もなければ、時計の針を回すようなしかけもありません。
美しく描かれた、時刻から広がる様々なイメージとともに、
“時間”というものが持つ豊かな情景や意味、
そうしたものまで伝える、類のない1冊です。
【午前4時】はまだ暗いうちから仕込みを始めるお豆腐屋さん。
【午後11時】は星明かりの下を急ぐトラック。
時間のイメージを表すイラストと共に、大きな振子時計も描かれています。
時計の読み方を暗記するのではなく
時間をイメージでとらえながら、時計にも興味が向いていく…。
とても詩的な時計の絵本です。
お母さん、お父さんとページをめくりながら
色々なストーリーをつけて読んでいくのも楽しいです。
作者 | とだ こうしろう |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 戸田デザイン研究室 |
発売日 | 1995年09月 |
『おおきくなったら きみはなんになる?』

保育園アドバイザー歴17年の絵本作家・藤本ともひこさんが、
毎年、卒園式で子どもたちに語りかけてきた言葉が絵本になりました。
おおきくなったら、きみはなんになる?
なりたいものは、きっと、いっぱいあって、みんなちがう。
いろんなことをやっているうちに、
すきなものを、みつけることがある。
だれかがむりだって、いうかもしれない。
でも、そんなのかんけいない。
きみがやりたいことは、きみがきめるんだ。
きみがやりたいことを、きみがやるんだ。
卒園・卒業というたいせつな時期の子どもたちへ送る、応援歌(エール)です。
作者 | 藤本 ともひこ/村上 康成 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2018年02月21日 |
『ぼくはなきました』

作者 | 楠,茂宣,1961- 石井,聖岳,1976- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 東洋館出版社 |
発売日 | 2019年03月 |
『ももたろう』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 1965年02月 |
『ねずみのよめいり : 日本むかしばなし』

作者 | 井本,蓉子,1944- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 金の星社 |
発売日 | 2010年09月 |
『さるかにがっせん : 4・5歳からの昔話』

作者 | 石崎,洋司,1958- 八木,民子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2012年08月 |
『みんなともだち』

作者 | 中川,ひろたか,1954- 村上,康成,1955- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 1998年01月 |
『ふしぎなナイフ』

作者 | 中村,牧江,1947- 林,健造,1943- 福田,隆義,1943- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 1997年02月 |
『ほげちゃん』

「あれれ、へんなかお」「そうねえ。カバかしら?」「ほら、ゆう。おともだちだぞ。なまえは…そうだなあ、ほげちゃんっていうのはどうだい?」こうしてかぞくのいちいんになった、ぬいぐるみのほげちゃん。けれどもあるひ、おいてけぼりにされてしまいー?まっすぐすなおでときどきわるいこ、ほげちゃんはみんなのおともだち!3歳から。
作者 | やぎ たみこ |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 偕成社 |
発売日 | 2011年06月 |
『としょかんライオン』

としょかんは、まちのひとたちが、ほんをよんだり、かりたりするところ。としょかんには、だれでもはいれます。ライオンでも?あるひ、まちのとしょかんに、おおきなライオンがやってきました。
作者 | ミシェル・ヌードセン/ケビン・ホークス |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 岩崎書店 |
発売日 | 2007年04月 |
『しげちゃん』

作者 | 室井,滋,1960- 長谷川,義史,1961- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 金の星社 |
発売日 | 2011年05月 |
『まゆとおに : やまんばのむすめまゆのおはなし』

作者 | 富安,陽子,1959- 降矢,奈々,1961- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2004年03月 |
『しりとりのだいすきなおうさま』

作者 | 中村,翔子 はた,こうしろう,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 鈴木出版 |
発売日 | 2001年06月 |
『チリとチリリ』

作者 | どいかや |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | アリス館 |
発売日 | 2003年05月 |
『おおきくなるっていうことは』

作者 | 中川,ひろたか,1954- 村上,康成,1955- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 1999年01月 |
『きょうはなんのひ?』

作者 | 瀬田,貞二 林,明子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 1990年09月 |
『もりいちばんのおともだち おおきなクマさんとちいさなヤマネくん』

小さなものが好きなクマさんと、大きなものが好きなヤマネくんは、出会ってすぐになかよくなりました。甘いものに目のないふたりがケーキ屋さんでケーキを食べると、店長が苗のプレゼントをくれました。クマさんは小さな苗を、ヤマネくんは大きな苗をえらんで、いっしょうけんめい育てると……。読み終わるとゆったりと温かな気持ちに包まれる物語です。そして、一筆一筆ていねいに描かれた動物や植物、昆虫が、物語をよりいっそう味わいぶかいものにしています。ぜひ、手にとってご覧ください。
作者 | ふくざわゆみこ |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2002年10月04日 |
『ぼく、だんごむし』

作者 | 得田,之久,1940- たかはし,きよし,1929- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2005年04月 |
『だるまちゃんとてんぐちゃん』

作者 | 加古,里子,1926-2018 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 0000年01月01日 |
『じごくのそうべえ : 桂米朝・上方落語・地獄八景より』

作者 | 田島,征彦,1940- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 1978年05月 |
『まくらのせんにん さんぽみちの巻』

枕の姿をした、きらきらおめめのちょっぴりおちゃめな“まくらのせんにん”さまと、ふたりのおとも、しきぶとんの“しきさん”とかけぶとんの“かけさん”がくり広げる、ほのぼのあったかーいおはなし。
まくらのせんにんは、マシュマロが大好き。
パフパフ モフモフ
夢中になって食べすぎたので、しきさんとかけさんといっしょに、お散歩に出かけることにしました。
てーろ てーろ てーろ てーろ
すると、ガタガタ震えている枯れ木が。
「どうされた?」
「かれてしまって、さむくてさむくて」
「それは おこまりだ。しきさん、かけさん」
「はい」「ほい」
それっ、びろーーん!
ふんわか ぬくぬく ぬっくぬくー
あったかーい
パッ
「おやっ、はなが! ありがとうございました」
その後も、まくらのせんにんたちは、迷子のたまごや大根たちなど、寒さにふるえ、こまっているものたちを、つぎつぎと温めて元気づけていき……。
布団にくるまれたときのたまらない幸福感が、読者を包みこんでくれます。
作者 | かがくい ひろし |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 佼成出版社 |
発売日 | 2009年01月30日 |
『いいからいいから』

作者 | 長谷川,義史,1961- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 絵本館 |
発売日 | 2006年10月 |
『へんしんトンネル』

読んでびっくり! 「へんしん」シリーズ!
シリーズ累計160万部突破!
声に出して読んでみると、いろんなものがへんしんしちゃう、ふしぎなことばあそび絵本。心をうきうきさせることばのリズミカルなくり返しや、意外性のあることばの変化、おどろきいっぱいのイラスト、思わず笑ってしまう楽しいキャラクターなど、子どもも大人も大好きになる要素がいっぱいです。読み聞かせするときは、ページをめくる瞬間、次は何に変わるんだろうと想像させるドキドキ感で、盛りあがること必至です。ページをめくるタイミングをはかったり、読むはやさに変化をつけたりして、読み聞かせする側の楽しさも存分に味わえます。
作者 | あきやま ただし |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 金の星社 |
発売日 | 2002年09月01日 |
『うきわねこ』

作者 | 蜂飼,耳,1974- 牧野,千穂,1965- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ブロンズ新社 |
発売日 | 2011年07月 |
『おまえうまそうだな』

作者 | 宮西,達也,1956- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2003年03月 |
いかがでしたでしょうか?今回は5歳向けのおすすめ絵本を35冊ご紹介させていただきました。人気の有名絵本から、ちょっとマニアックな作品まで幅広くセレクトしましたので、お子さんに合った作品が必ず見つかるはずです。
絵本は、子どもの言葉の発達を促したり、子どもの好奇心を刺激したり、また、想像力を豊かにしてくれる素晴らしい教材です。読み聞かせることで、親子のコミュニケーションも深めることができます。
私たち大人も、子どもの頃に読んだ絵本は、心に残っているものです。お子さんには、素敵な思い出を作ってあげたいですね。このおすすめ絵本35選を通して、家族の時間を大切に過ごしていただけたら、そして、お子さんたちが大好きな絵本に出会えたら、私たちライターも嬉しいです。
素敵な絵本との出会いが、お子さんの大切な一歩になりますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。