見た目も中身も美しくなる!姿勢を改善する方法がわかる本10選

美しい姿勢を手に入れることは、自分自身を変えるための重要な一歩です。この本選では、専門家のアドバイスや具体的なエクササイズ、理論的な解説など、さまざまな角度から姿勢改善の方法が紹介されています。可愛らしいイラストや分かりやすい解説で、日々の生活に無理なく取り入れられるアドバイスが満載。また、心の持ち方も大切なことを教えてくれます。姿勢が自信に繋がり、人間関係や幸福感まで改善。見た目だけでなく、内面も美しくなるヒントがギュッと詰まったこの10冊を、ぜひ読んでみてください。ときめくあなたの新しい日常が、ここから始まるかもしれません。
『人生が変わる 1分姿勢教室 (幻冬舎単行本)』
| 作者 | しょうじ |
|---|---|
| 価格 | 1158円 + 税 |
| 発売元 | 幻冬舎 |
| 発売日 | 2022年06月22日 |
『魔法のフレーズをとなえるだけで姿勢がよくなるすごい本』
改善率、驚異の94%!
運動・トレーニングなし!
医者も勧める世界一かんたんな「ねこ背解消法」を初公開。
なぜ、あなたの姿勢は悪くなってしまうのか?
それは、無意識のうちに体をかためてしまっているからです。
魔法のフレーズでカチコチの体を「ふんわり」させれば、
背骨や体幹がスッと伸びて、姿勢が「しっかり」してくる。
頑張るのをやめれば、姿勢がどんどんよくなる!
<推薦>
コシノヒロコ氏(ファッションデザイナー)
人の身体はファッションのようにそれぞれ違い、治療についてもパーソナルなアプローチが必要。
一方でシンプルなフレーズが魔法のように万人に作用するとは、新鮮な驚きでした。
内田樹氏(合気道凱風館師範)
たったひとつの言葉が動きをどれくらい変化させるかは武道の指導経験でよくわかっているつもりだったが、
身体の内側まで言葉で変化させる技法についてはこの本からはじめて学んだ。
市橋研一医師(市橋クリニック院長)
大橋先生は、僕でも他の整形外科医でも難しいと思えるケースをどんどん改善していった。
まさに「特命理学療法士」だった。
姿勢やさまざまな問題を抱えた患者さんを何人も送ったが、
みな見違えるほどよくなるので、私はいつも驚いていた。
この本では、その秘密が明かされている。
「美しい」「疲れにくい」「動きやすい」理想的な姿勢を、誰もが手に入れられるだろう。
<魔法のフレーズ>
01頭の中で小舟が静かにゆれています。
→重たい頭が「上方向」にふわふわ浮かぶイメージ
02背骨が鎖のようにゆれています。
→背骨がゆれながら「下方向」に垂れ下がっていくイメージ
03目玉はいつも水の中でただよっています。
→奥のほうへ引っ張られていた目が解放されていくイメージ
04歯ぐきに血液が通い、舌はおもちのようにふっくらしています。
→口の中が広がり解放されていくイメージ
05春、アルプスの雪がとけるように、両肩がゆっくり離れていきます。
→肩・胸・背中の広がりによって首が解放されるイメージ
06胸と背中が広がり、呼吸がさざ波のように行ったり来たりします。
→呼吸によって胸郭が広がっていくイメージ
07体の中を落ちる滝を、鯉が下から上へエネルギッシュに昇っていきます。
→重力に安心して身を任せるイメージ
08骨盤はワイングラスの底。いつも静かにゆれています。
→骨盤が動作に合わせて自由に動いていくイメージ
09足に沿って、砂時計の砂がまっすぐ落ちていきます。
→ひざがまっすぐなままゆるんでいくイメージ
10吐く息で体がゆるみ、吸う息で背骨が立ち上がっていきます。(そのまま数回、呼吸しましょう)
→呼吸のゆらぎに身を任せていくイメージ
第1章 本当の「よい姿勢」は力を抜いて骨で立つ
第2章 一瞬で姿勢がよくなる魔法のフレーズ10
第3章 人生が変わる 魔法のフレーズ徹底使いこなしガイド
第4章 お悩み別 健康と美容のうれしい効果
第5章 体をかためない頑張らない生き方
| 作者 | 大橋しん |
|---|---|
| 価格 | 1100円 + 税 |
| 発売元 | 飛鳥新社 |
| 発売日 | 2021年06月02日 |
『正しく理想的な姿勢を取り戻す 姿勢の教科書』
| 作者 | 竹井仁 |
|---|---|
| 価格 | 1604円 + 税 |
| 発売元 | ナツメ社 |
| 発売日 | 2019年09月06日 |
『ボディマップトレーニング 心と身体が整う無意識姿勢矯正メソッド』
| 作者 | 葉坂多壱貴 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 主婦と生活社 |
| 発売日 |
『悪い姿勢は天井を見つめて治しなさい』
「骨格は視覚を使って矯正すると治りやすい。これは画期的である。」
精神科医 樺沢紫苑氏推薦!
◇頭痛 ◆不定愁訴
◆首痛 ◇うつ
◇肩こり◆歯並び
◆腰痛 ◇顎関節症
◇ひざ痛◆顔のゆがみ etc・・・
体のゆがみは「痛み」や「万病」の原因!
悪い姿勢を「目」から治していく、
まったく画期的な方法を紹介!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姿勢をよくするために整体に通ったり、コルセットをつけたり、
筋トレ、ヨガなどをした経験はありませんか?
ところが、「いろいろ試したけど、効果がなかった」とか
「逆に痛めてしまった」という声をよく耳にします。
それは「目から」背骨のゆがみを治していないからです。
私の理論は、「目から」ゆがみを治すことの重要性に着目した、
これまでの常識を打ち破る画期的なものです。
実践された多くの方から、「痛みが消えた!」「病気が改善した」
「肌がきれいになった」「小顔になった」「痩せた」「ゴルフの飛距離が伸びた」など、
さまざまな面で良い影響が出ているという、うれしいご報告をいただいています。
この画期的な理論の中身を、本書で詳しくお伝えします!
第1章 体の「痛み」や「不調」は背骨のゆがみから始まる
第2章 姿勢は「目」と「短回旋筋」で整える
第3章 背骨のゆがみを体操で改善する
第4章 悪い姿勢を改善したら、こんなに生活が楽しくなった!
第5章 私はなぜ「骨格視覚矯正」の創始者になったのか
【特別対談】 精神科医 樺沢紫苑×中村弘志
「姿勢がよくなったおかげで、疲れづらくなった」
| 作者 | 中村弘志 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | ビジネス社 |
| 発売日 | 2023年07月05日 |
『美姿勢プログラム 姿勢筋を整えて最高に美しくなる』
キレイの秘密は7つの「姿勢筋」。
美しい体にハードなトレーニングは必要ありません。
ー家族や仕事、そして子育てを最優先にし、自分自身を後回しにしてきたあなた。
そんなあなたに、あなた自身をいちばんに考える時間を持ってほしいのです。(Epilogueより)-
美しい体をかんたんにキープできる、美姿勢プログラムの3STEP
1全身ほぐし 2姿勢筋トレーニング 3美姿勢ウォーキング
7つの姿勢筋にダイレクトにアプローチするから、効率よく美しい体を手に入れられるのです。
7種の姿勢筋トレーニングには、二次元コードで見られる動画付き。
また、7種のトレーニングを自分のレベルに合わせて差し替えられる、差し替えトレーニングも掲載しています。
姿勢筋で、体の変化を感じる女性が続出しています!!
【目次】
Prologue
体験者の声
本書の使い方
STEP0 姿勢筋とは
STEP1 全身ほぐし
STEP2 姿勢筋オリジナルトレーニング
STEP3 美姿勢ウォーキング
Epilogue
| 作者 | 津久井 友美 |
|---|---|
| 価格 | 1320円 + 税 |
| 発売元 | 高橋書店 |
| 発売日 | 2024年06月27日 |
『姿勢の本』
臨床で実証!その姿勢が万病のもとです!
NHKの「ガッテン!」やTBSの「健康カプセル!ゲンキの時間」などに出演、注目の理学療法士が「姿勢」を意識することで病気や不調を遠ざける方法を説く。すべてエビデンスを持った科学的なものばかり。「万病のもとは姿勢から」という著者が、「決まった正しい姿勢はない。姿勢を変えて健康になる」にはどうすればいいかを日常生活に即して示す。たとえば、「バンザイ」することで、肩から背中の筋肉がつき、肩こり・頭痛・腰痛に効能あり。ストレッチをすれば身体の宝物「柔軟性」は必ず向上、ただし朝起きてのストレッチは要注意、腰痛が発症しやすい時間帯……などなど。健康な人生を支え、しなやかな身体をつくる本!図版多数!
プロローグ 背骨の悲しい訴え
第1章 姿勢が秘める力
第2章 自分の姿勢の問題点は何か
第3章 なぜ疲れる・痛む・不調になる……姿勢と不調の切れない関係
第4章 ストレスを溜めずにすぐ流す「ながら逃がし」と「ながら体操」
第5章 疲れない・痛まない・不調にならない身体のつくり方
第6章 ズレているボディイメージの治し方
| 作者 | 山口正貴 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | さくら舎 |
| 発売日 | 2018年09月04日 |
『緊張しない!疲れない! 姿勢がよくなるからだの使い方』
| 作者 | 大橋しん |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | ナツメ社 |
| 発売日 |
『体も心も整う! すごい座り方 美姿勢トーニングで、骨盤底筋を鍛える! (王様文庫)』
| 作者 | 守田 ちあき |
|---|---|
| 価格 | 809円 + 税 |
| 発売元 | 三笠書房 |
| 発売日 | 2025年03月01日 |
『不良姿勢を正しくする 姿勢の教科書 上肢・下肢編』
| 作者 | 竹井仁 |
|---|---|
| 価格 | 1782円 + 税 |
| 発売元 | ナツメ社 |
| 発売日 | 2019年09月06日 |
これまでご紹介した10冊の本を通して、自分の姿勢を見つめ直し、改善するためのさまざまな方向性が示されていると思います。日常的な仕草やささいなクセを見直すことから、プロフェッショナルなエクササイズまで、どれも姿勢を改善し、より美しい自分を手に入れるためのステップとなっています。
まずは、自分に何が必要なのか?自分の体のどの部分が改善を求めているのか?という情報が必要です。その上で、それぞれの本の中から自分に合った方法を見つけることが大切です。ひとつずつの内容に焦らずに、気楽に楽しむことで自然と良い姿勢が身に付きますよ。
なお、読むだけでなく、実際に自分の身体を使って試してみることもおすすめします。文字やイラストだけでなく、著者の体験や知識から得られる情報と自分自身の体感を組み合わせることにより、より深い理解と効果を得ることができるでしょう。
また、しっかりと続けることが美しい姿勢への近道です。一度にすべてを試すのではなく、まずはひとつの方法から始めてみて、それを習慣化することからスタートしましょう。そして自分のペースでゆっくりと組み込んでいって、自然に体に覚えさせていきましょう。
ここで紹介した本たちは、その道しるべとなることでしょう。美しい姿勢は見た目だけでなく、中身にも影響を与えます。心地よい姿勢を身につけることで自己信頼が高まり、人とのコミュニケーションも円滑になり、心身の健康にも貢献します。
今回ご紹介した10冊の本たちが皆様の「美しさ」を引き出すお手伝いができれば幸いです。自分のペースでじっくりと取り組み、毎日を輝かせる一歩として、ぜひ参考にしてみてくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









