北海道アイヌについて詳しくなれる本10選

私たちの住む日本には、昔から生活してきたアイヌの人々の文化や歴史が息づいています。その中でも、広大な大地と厳しい自然を生き抜いてきた北海道アイヌの生活は興味深いものばかり。今回、そんな北海道アイヌの世界をもっと知りたい方に、ノンフィクションからエッセイ、そしてドキュメンタリーコミックまで、さまざまな視点からアイヌ文化を深く掘り下げた10冊を選びました。実際にアイヌの方々の生の声を聞けたり、伝統文化や歴史を学べる一冊一冊が、あなたの知識や視野を広げてくれること間違いなしです。ぜひ見逃せない一冊を見つけて、北海道アイヌの深い世界に触れてみてくださいね。
『写真が語るアイヌの近代 : 「見せる」「見られる」のはざま』

作者 | 大坂拓 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新泉社 |
発売日 |
『ゴールデンカムイ 絵から学ぶアイヌ文化』

「ゴールデンカムイ」作者・野田サトル先生絶賛。
大人気作品のアイヌ語監修者による、公式解説本の決定版にして完結編!
【推薦】
アイヌ文化は、まだまだ私の知らない面白いネタの宝庫だと本書を読んで知った。
連載中にもっと中川先生からお話を引き出しておけば良かった。
ーー野田サトル氏(「ゴールデンカムイ」作者)
文字通りカムイたちと共に暮らすアイヌの人々の生活と歴史が、重厚に描かれている。
実に多くのことを知り、考えることができる一冊。
ひとりの研究者の人生そのもの、みごとな仕事だ。
ーー本郷和人氏(東京大学史料編纂所教授、『逃げ上手の若君』監修)
累計2700万部(2024年2月現在)を突破し、2024年1月に実写版映画も公開された「ゴールデンカムイ」。
同作でアイヌ文化に興味を抱いた方も多いはずだ。
本書はそんな大人気作品のアイヌ語監修者が、物語全体を振り返りつつアイヌ文化の徹底解説を行った一冊である。
今回は作者・野田サトル先生の緻密で美麗な「絵」に注目する。
作中には、ストーリー展開などの都合で詳しく説明されていないものの、細部までこだわって描かれた絵が多数存在する。
本書では、そうした絵をふんだんに用いてアイヌ文化の基本的知識をわかりやすく紹介するとともに、作品の裏側の設定などにも深く踏み込んでいく。
また、樺太アイヌや北方少数民族ニヴフとウイルタ、そしてロシアなど、各分野の監修協力者によるコラムも充実。
さらには原作者・野田サトル先生による取材裏話も収録している。
実写版映画のガイドブックにもなる究極の解説書、ここに誕生!
【本書の主な内容】
・人間に災いをもたらす「黄金のカムイ」は実在するのか?
・ストゥ(制裁棒)には「素振り練習」があった!?
・アイヌ語では「トイレに行く」をどう言うか
・完結記念! アイヌの全キャラクターの名前の由来を解説
・アシリパのコタン(村)はどこにあったのか
・「ソフィア・ゴールデンハンド」のモデルとなった2人の女性
・樺太アイヌと北方少数民族ニヴフ、ウイルタの基礎知識
・気づかない人も多数!? あの1コマに隠された背景知識
・監修者直伝! 作中のアイヌ語せりふ徹底解説
・創作秘話! 野田サトル先生が取材したシカ猟の一部始終とは
【著者略歴】
中川 裕(なかがわ ひろし)
1955年神奈川県生まれ。千葉大学名誉教授。東京大学大学院人文科学研究科言語学博士課程中退。
1995年、『アイヌ語千歳方言辞典』(草風館)を中心としたアイヌ語・アイヌ文化の研究で金田一京助博士記念賞を受賞。
漫画・アニメおよび実写版映画「ゴールデンカムイ」でアイヌ語監修を務める。著書に『改訂版 アイヌの物語世界』(平凡社ライブラリー)、『アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」』(集英社新書)など。
作者 | 中川 裕/野田 サトル |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2024年02月16日 |
『アイヌのことを考えながら北海道を歩いてみた 失われたカムイ伝説とアイヌの歴史』

アイヌ人口は減少の一途をたどり、2013年の調査によれば16,786人。
一方でその生活文化に注目し、学習する人は確実に増えている。中略~そうした中でここ数年、アイヌ関連観光が推進されている。
アイヌ舞踊ほか文化芸能を紹介するイベントが頻繁に行われ、アイヌの民俗をふんだんに取り入れた漫画『ゴールデンカムイ』が大ヒット。
そして2020年には白老町のアイヌ民族博物館が大々的にリニューアルし、国立アイヌ民族博物館を主軸とする民族共生象徴空間「ウポポイ」へと生まれ変わった。だがーー。~本文より。
最果ての町から絶海の孤島まで、日本の隅々を自らの足で歩いてまわる旅作家・カベルナリア吉田がアイヌとは何かを求めて北海道中を歩いてまわった旅記録。アイヌと開拓、明治以前のアイヌと和人の交流と抑圧の歴史。そんな記憶が残る場所を訪ね、ある時は有名観光地で観光化が進み過ぎている現状に違和感を感じる。そしてほとんど観光ガイドには取り上げられない地を歩き、100年前のアイヌと同じ風景を見る。
自分の足で実際に見て感じたアイヌの過去と現在。
作者 | カベルナリア吉田 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | ユサブル |
発売日 | 2022年07月14日 |
『アイヌ民族と文化 : 蝦夷地~北海道の歴史を歩く』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2024年03月 |
『アイヌと神々の物語 : 炉端で聞いたウウェペケレ』

作者 | 萱野,茂,1926-2006 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 山と溪谷社 |
発売日 | 2020年04月 |
『知れば知るほど面白いアイヌの文化と歴史』

2024年1月19日にアイヌの文化や人々が登場する漫画『ゴールデンカムイ』の実写映画が公開されます。それに合わせて、2019年6月に刊行した新書『カラー版 1時間でわかるアイヌの文化と歴史』を文庫化。アイヌの文化と歴史の専門家である瀬川拓郎氏が監修を務めた、アイヌの基礎知識がわかる一冊。
作者 | 瀬川 拓郎 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2024年01月11日 |
『アイヌ歳時記』

アイヌ文化とはどのようなものか。その四季の暮らしをたどりながら、食文化、習俗、神話・伝承、世界観などを幅広く紹介する。解説 北原次郎太
作者 | 萱野茂/著 |
---|---|
価格 | 1000円 + 税 |
発売元 | 筑摩書房 |
発売日 | 2017年08月07日 |
『最新アイヌ学がわかる』

アイヌ出身の研究者、外国人研究者も増え、多様な視点、グローバルな視野からアイヌ民族と文化を論じることができるようになった。
ウポポイ開業から4年、先住民族アイヌとその文化への関心が高まってる現在、文化人類学、社会学、言語学、民具学、口承文芸学
などのさまざまな分野研究者を結集。従来の日本人の歴史・文化が色濃く反映されたアイヌ観を塗り替える試みである。
第一部 ダイジェスト「アイヌの歴史」
北海道に人類が初めて上陸した3万年前から今日に至る、アイヌモシリの歩んできた道を通史的に概観する。
第二部 世界からみたアイヌ
グローバルかつ世界史大の視点から従来になかったアイヌ民族を描き出す。
第三部 もっと知りたいアイヌのこと
「民族」としてアイヌのあり方、あるいはアイヌ文化やアイヌ語を深堀りする。
第四部 アイヌ研究の最前線から
専門研究者の視点から最新アイヌ民族、アイヌ文化、アイヌ史の研究を紹介する。
作者 | 佐々木史郎、北原モコットゥナシ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | エイアンドエフ |
発売日 | 2024年10月30日 |
『アイヌ語の世界』

作者 | 田村,すゞ子,1934-2015 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 吉川弘文館 |
発売日 | 2020年03月 |
『アイヌ民族もんよう集 : 刺しゅうの刺し方・裁ち方の世界』

作者 | 小川,早苗 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | かりん舎 |
発売日 | 2010年06月 |
今回は、北海道アイヌの豊かな文化や歴史を描いた10冊の書籍をご紹介させていただきました。それぞれの作品から、アイヌの生き方や信条、美しい自然との共生、そして厳しさや悲しみといったものも垣間見え、とても深い学びが得られることでしょう。
特に人物の描写では、彼らが持つ力強さや優しさ、温かさをしっかりと感じることができます。また、アイヌ語が使われるシーンやアイヌの神々についてのエピソードなどは、その独特の世界観を肌で感じることができ、きっと深い感動を覚えるでしょう。
そして、それぞれの作品が持つメッセージ性も、私たちの現代社会に対する大きな問いかけとなっています。地球の自然環境との共生、異なる文化への理解と尊重、人間としての生き方を模索する旅...。これらはすべて、私たちが現代社会で追求すべき課題となるでしょう。
北海道アイヌの文化や歴史を知ことで、今まで見過ごしていた視点が広がり、新たな発見があることでしょう。それぞれの物語があなたのココロに響き、何かしらの感動や変化をもたらしてくれることを心から願っています。まずは一作品から手に取ってみて、アイヌの世界に触れてみてください。
きっと、その世界から目を離すことができなくなるはずです。ありがとうございました。これからも沢山の作品を通じて、色々な文化や歴史に触れていけたらと思います。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。