囲碁 定石を学ぶ本 おすすめ6選

皆さんは囲碁に興味はありますか?にわかプレイヤーや初心者にも、選りすぐりの「囲碁 定石を学ぶ本」を6冊、今回はご紹介します。これらの本は、とてもわかりやすい解説がされている一方で、深みのある内容にも触れており、幅広い読者にとって役立つ一冊となるでしょう。囲碁の基本的なルールから、実際の対局で使える定石、さらにはプロの考え方までも学ぶことが可能です。もちろん、実践的な問題も満載なので、読んだだけではなく、実際に石を進めて考える訓練にもなりますよ。これを機に、囲碁の世界に一歩踏み込んでみてはいかがでしょうか。
『囲碁定石事典 図解で身につく頻出72型 (囲碁人ブックス)』

作者 | 坂倉健太 |
---|---|
価格 | 1417円 + 税 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2020年08月25日 |
『令和版 囲碁 ひと目の定石』

囲碁文庫『ひと目の定石』が発売されたのが2009年のこと。
その後、AIによる研究が進んだこともあって、囲碁の序盤は大きく変化しました。
その進化した定石をまとめたのが本書『令和版 囲碁 ひと目の定石』です。
本書ではひと目シリーズの名にふさわしい、素直な打ち筋を数多く紹介しています。
中には難解な変化を含む定石もありますが、それらは省いています。
その代わり、難しい変化を避けて互角に持ち込む手順をしていますので安心してください。
定石は手順を覚えるのではなく、一手一手の意味を理解することが大事です。
ぜひ本書を繰り返し解いて、定石の意味を体に覚えさせてください。
はじめに
第1章 星の定石 第1問〜第31問
第2章 星の定石一覧 1〜28
第3章 未完成の星定石を探せ 第1問〜第30問
第4章 小目の定石 第1問〜第15問
第5章 小目の定石一覧 1〜20
第6章 未完成の小目定石を探せ 第1問〜第16問
第7章 定石選択 第1問〜第11問
第8章 総合問題 第1問〜第52問
作者 | 趙治勲 |
---|---|
価格 | 1496円 + 税 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2023年07月13日 |
『やさしい囲碁トレーニング新しい定石の基本』

・「解説が丁寧」読者から好評の
「やさしい囲碁トレーニング」最新刊
・「図の大きさ、文字の大きさがちょうどいい」
70歳以上の読者からも好評。
・以前の定石がもう打たれない!?
・「悪いと言われていた手」が定石に!?
・囲碁AI登場から変化した定石を丁寧に解説!
・ダイレクト三々をはじめ、頻出定石からわかりやすく、使いやすいものを厳選!
1 星の部
2 小目の部
3 その他(目外し・高目・三々)
作者 | 高尾 紳路 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 池田書店 |
発売日 | 2023年08月16日 |
『井山裕太の碁AI時代の新しい定石』

作者 | 内藤,由起子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 池田書店 |
発売日 | 2020年08月 |
『定石を覚えて二目強くなる本』

4段階で定石を完全マスター。1、「基本定石」を知る。2、「オススメ定石」として分かりやすさ第一の変化を紹介。3、練習問題を解いて、実戦での使い方を学ぶ。4、オススメ定石一覧でいつでも復習。確かな序盤力が身につく、アマ必見の一冊!
作者 | 溝上知親 |
---|---|
価格 | 1749円 + 税 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2017年02月 |
『碁の序盤・定石改革講座 : 一手ずつ解説!』

作者 | 大橋,成哉,1990- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2021年01月 |
囲碁の定石を学ぶことは、初心者でも実力アップの近道ですよね。思い切って打つ一手が発展していくさまを予測しながら、また敵の手を潰すための一手を考える。そんな能動的な学びは、決して楽なものではありませんが、本書を手元に置くことでその苦労がぐっと軽減されるでしょう。
今回紹介した6冊は、それぞれ違った視点から定石を学ぶことができる素晴らしい一冊です。ただ、本はあくまで一つのツール。大切なのは実際に盤面で定石を使ってみること。紹介した本を熟読し、掲載されている定石を一手一手確認しながら、実際に打ってみましょう。定石の理解が深まれば深まるほど、囲碁の面白さも増すはずです!
何よりも、初心者でも立派な囲碁プレイヤーであるという自覚を持つことが大切です。定石がわからなかったら本を見返す。自分の定石を見つけたら実際に打ってみる。失敗したら何がいけなかったのか考える。その繰り返しで自然と力がついていきます。そして、いつの日か自分だけのオリジナルの定石を作り出せるようになるかもしれませんね。
どんなに深く考えても解が出ない難局に直面しても、諦めずに頑張ることが成長への道です。本書を通して、ぜひ一人でも多くの囲碁プレイヤーが力をつけ、囲碁の魅力を更に広めてくれることを心から願っています。今日はこの辺で。投了間際の一手が逆転の手筋となるよう、皆さんの囲碁ライフが輝き続けますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。