日本茶の魅力をしることのできる本5選
日本茶の深い世界に触れることができる本を5冊ピックアップしてみました。1冊目は、日本茶の歴史を紐解く作品。豊かな歴史背景を通じて、日本茶の価値が如実に感じられます。2冊目は、製茶工程を丁寧に描いた一冊。作り手の心情や技術を紹介することで、一杯のお茶に込められた情熱がわかります。3冊目は、日本茶と和菓子の組み合わせを楽しむ本。絶妙なマリアージュを通じて、日本の美を感じられます。4冊目は茶道の魅力を紹介した一冊。茶道の奥深さが理解でき、日本茶の魅力を再認識できます。最後は、日々の暮らしに日本茶を取り入れる提案本。日常生活にお茶を取り入れることで、ほっと一息つく時間が生まれますよ。
『日本茶の図鑑 = Knowledge of Japanese tea : 全国の日本茶118種と日本茶を楽しむための基礎知識』
作者 | 日本茶業中央会 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2017年07月 |
『改訂版 日本茶のすべてがわかる本 日本茶検定公式テキスト』
日本茶への注目は国内に限らず、世界各地で高まっている。本書は、2009年に創設された日本茶検定の公式テキストの改訂版であり、食に関心を持つすべての方々に向けた日本茶入門書である。お茶の淹れ方や飲み方から栽培、製茶、流通、生態、健康機能、歴史や文化まで、楽しいエピソードとともにお茶のあれこれを丸ごと伝える。育てるチャから飲むお茶まで、お茶の世界が広がる楽しい一冊。お茶の専門家も必見の内容だ。
15年ぶりの改訂で、カラー口絵が倍増、各種データも最新のものに更新した。お茶の淹れ方や雑学知識についての記述もさらに充実。
※本改訂版を公式テキストとする日本茶検定は第45回(2023年10月)より実施されます。第44回(2023年7月)は旧版をテキストとして実施されますので、ご注意ください。
【目次】
序章 お茶のプロフィール
茶はいつから飲まれている? /茶の正体とは?/茶にはどんな種類がある? /煎茶以外の主な日本茶は? /日本茶の専門家とは?
第1章 お茶の成分
お茶の味を決める成分は? /お茶の苦味や渋味の素は? /お茶のうま味や甘味の素は? /お茶の色と香りの素は?
第2章 お茶の健康効果
お茶が健康に良いのはなぜ? /お茶特有の健康成分とは? /お茶は生活習慣病を予防する? /他にもあるお茶の健康効果は?
第3章 お茶のおいしい淹れ方
お茶を淹れるポイントは? /お茶に合う水とは? /お茶の淹れ方の基本は? /お茶をもっと愉しむコツは?
第4章 チャの育て方
チャを育てやすい条件とは? /チャの品種にはどんなものがある? /チャはどのように育つ? /葉を摘み採る方法は? /チャの樹を刈るのはなぜ? /チャの樹に覆いをかけるのはなぜ? /肥料の役割は? /チャにはどんな病気や害虫がある? /茶園を襲う気象災害とは?
第5章 お茶ができるまで
お茶はどのように作られる? /煎茶や玉露はどのように作られるか? /仕上げの工程のあらましは? /煎茶以外のお茶の作り方は? /発酵茶の作り方は?
第6章 お茶の審査
お茶の審査とは? /外観の見方とは? /内質審査の方法とは? /科学的審査方法とは?
第7章 お茶の生産・流通・消費
全国各地の茶所のお茶の銘柄とは? /お茶を日本一生産している県は? /お茶の流通の仕組みは? /日本で一番お茶を飲む地域は? /お茶の輸出入の状況は? /世界で最も茶を飲む国はどこ?
第8章 お茶の歴史と文化
お茶の歴史年表/古代のお茶/中世のお茶1/中世のお茶2/中世のお茶3/近世のお茶/近代のお茶/現代のお茶
第9章 お茶の話あれこれ
歴史を物語る地方のお茶/地方ならではの振り茶/お茶をめぐる民俗/お茶にまつわる言葉や歌/最も古いお茶の本とは? /お茶の新しい世界/全国のお茶関連施設
=======================================
作者 | NPO法人日本茶インストラクター協会/日本茶検定委員会 |
---|---|
価格 | 2530円 + 税 |
発売元 | 農山漁村文化協会 |
発売日 | 2023年06月06日 |
『日本茶ソムリエ・和多田喜の今日からお茶をおいしく楽しむ本』
作者 | 和多田,喜 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 二見書房 |
発売日 | 2020年05月 |
『日本茶の世界』
一二世紀末に臨済宗開祖・栄西が中国から持ち帰って以降、日本人に欠かせない飲み物となった日本茶。その味と製法はどのように変わり、私たちに受け継がれたのか?茶畑の日光状態とうまみの関係、番茶・煎茶が誕生した理由、幕末の海外輸出秘話から、多彩な茶葉の特徴と製法、淹れ方や茶器選びまで。長く深く愛された、日本の「心」を味わい尽くす!
作者 | 高宇 政光 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2022年07月14日 |
『あたらしくておいしい日本茶レシピ』
この1冊で日本茶のある暮らしがぐっと広がる!シンプルに味わう基本のレシピから、デザートやおもてなしレシピまで。水出しにして、炭酸やハーブを加えて、ランチやディナー、手土産にも。煎茶、ほうじ茶、抹茶、和紅茶のレシピ47。
作者 | 本間 節子 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2018年07月19日 |
以上、日本茶の魅力に迫った5冊の本をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。読み進めるうちに、きっと皆様も深みのある日本茶の世界に引き込まれていくことでしょう。
それぞれの本で取り上げられている茶の種類や風味、製法、その歴史と文化背景などを学ぶことで、さらに日本茶を深く愛することができるようになるでしょうし、日本茶を淹れる技術や楽しみ方についても新たな発見があるかもしれませんね。
日本茶は日本人の生活に息づいてきたものであり、その味わいや風情は、日本独自の文化や歴史を感じることができる貴重なものです。ただ飲むだけでなく、その背後にあるストーリーや文化を知ることで、日本茶がもつ深い魅力を感じ、その世界にどっぷりと浸かってみてはいかがでしょうか。
また、これらの本を手に取りながら、自宅で一服のお茶を淹れ、一冊の本を開く幸せを感じる時間になればと思います。そんな時間が、日本茶への理解を深め、次回の茶選びやティータイムが一層楽しくなることを願っています。
普段何気なく口にしているお茶も、その深い歴史や背景を知ることで、より一層その風味を味わうことができるようになります。これらの本を通じて、皆さんが日本茶の新たな魅力を発見し、日本茶をより一層愛するようになったら嬉しいです。あらためて、日本茶の素晴らしさに感銘を受けた方、これから日本茶の世界に足を踏み入れることになる方、そしてすでに日本茶の愛好家である方々にも、これらの本が未知なる発見と楽しみを提供してくれることでしょう。
これからも、様々な視点から日本茶を愛でることのできる良書を紹介してまいりますので、どうぞお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。