ドラマや映画で見たい映像化希望な小説10選

映像化を待つファン多数の小説たちを集めてみました。濃密な人間ドラマを描く社会派小説、切ないラブストーリーを紡ぎ出す恋愛小説。過去と現在、そして未来が交錯する時代小説。全てが巧みに織り交ぜられたミステリーから、壮大な世界観を描くファンタジーまで。鮮やかに描かれるキャラクターたち、深いテーマ、刺激的なストーリー…それらを大画面で見たいと思う作品は数多いですよね。せっかくなら、誰もが共感できる作品を選びたいもの。ここに紹介する作品たちは、そんな映像化を待つ10作品です。
『ナースの卯月に視えるもの』

作者 | 秋谷,りんこ,1980- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2024年05月 |
『禁忌の子 〈医師・城崎響介のケースファイル〉』

作者 | 山口 未桜 |
---|---|
価格 | 1620円 + 税 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2024年10月10日 |
『死んだ山田と教室』

【本屋大賞2025ノミネート!】
青春と教室に囚われ続けている身に、なんて突き刺さる一冊。傑作です。--辻村深月
自分はなぜ生きているのか、自分はなぜ死なないのか、逡巡の中にいるすべての人へ。私がずっとデビューを待ち望んでいた新人の、ユーモアと青臭さと残酷さと優しさが詰め込まれた快作です。--金原ひとみ
【第65回メフィスト賞】
【本の雑誌が選ぶ2024年度上半期ベスト10第1位】
【第11回山中賞受賞】
【未来屋小説大賞第2位】
【王様のブランチBOOK大賞2024受賞】
二度と戻らない青春時代。
教室に響く声は生の証。
夏休みが終わる直前、山田が死んだ。飲酒運転の車に轢かれたらしい。山田は勉強が出来て、面白くて、誰にでも優しい、二年E組の人気者だった。二学期初日の教室。悲しみに沈むクラスを元気づけようと担任の花浦が席替えを提案したタイミングで教室のスピーカーから山田の声が聞こえてきたーー。教室は騒然となった。山田の魂はどうやらスピーカーに憑依してしまったらしい。〈俺、二年E組が大好きなんで〉。声だけになった山田と、二Eの仲間たちの不思議な日々がはじまったーー。
歴代メフィスト賞受賞者推薦コメント
死んでも終わらない山田の青春に、ぼくらは笑い、驚き、泣く。
(第21回受賞)佐藤友哉
くだらないのに楽しい。けれど、ほろ苦くて切ない。青春とは、山田である!!
(第49回受賞)風森章羽
最強を最強と言い切れる山田こそが最強で最高。
(第53回受賞)柾木政宗
こんな角度の切り口があったのかと驚かされ、こんな結末まであるのかと震えた!
(第59回受賞)砥上裕將
自分には経験がないはずの男子校での日々が、妙な生々しさで蘇ってきました。
(第61回受賞)真下みこと
ダサくて、眩しくて、切なくて。青春の全てと感動のラストに、大満足の一作。
(第62回受賞)五十嵐律人
校舎に忘れてきた繊細な感情を拾い上げてくれるような物語でした。
(第63回受賞)潮谷 験
作者 | 金子 玲介 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2024年05月15日 |
『成瀬は天下を取りにいく』

「島崎、わたしはこの夏を西武に捧げようと思う」。各界から絶賛の声続々、いまだかつてない青春小説! 中2の夏休みの始まりに、幼馴染の成瀬がまた変なことを言い出した。コロナ禍、閉店を控える西武大津店に毎日通い、中継に映るというのだが……。さらにはM-1に挑み、実験のため坊主頭にし、二百歳まで生きると堂々宣言。今日も全力で我が道を突き進む成瀬から、誰もが目を離せない! 話題沸騰、圧巻のデビュー作。
作者 | 宮島 未奈 |
---|---|
価格 | 1705円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2023年03月17日 |
『婚活マエストロ』

〈あらすじ〉
40歳の三文ライター・猪名川健人は、婚活事業を営む「ドリーム・ハピネス・プランニング」の紹介記事を書く仕事を引き受ける。安っぽいホームページ、雑居ビルの中の小さな事務所……どう考えても怪しい。
手作り感あふれる地味なパーティーに現れたのは、やけに姿勢のいいスーツ姿の女性・鏡原奈緒子。場違いなほどの美女だが、彼女は「私は本気で結婚を考えている人以外は来てほしくありません」と宣言する。そして生真面目にマイクを握ったーーそう、彼女は婚活業界では名を知らぬ者はいない〈婚活マエストロ〉だった。
その見事な進行で、参加者は完全にマエストロ・鏡原の掌の上。彼女は何者なのか、なぜこんな会社で働いているのか、〈マエストロ〉ってなに……謎は深まるばかりだが、猪名川は同社のイベントを手伝うことに。65歳以上のシニア向け婚活パーティーから、琵琶湖に向かう婚活バスツアー(クルーズ船「ミシガン」に乗車)まで。これまで結婚に興味のなかった猪名川も、次第に「真面目に婚活するのも悪くないかもしれない」と思い始める。
ものは試しと他社が運営する婚活パーティーを訪れてみると、そこには参加者として席に座る鏡原の姿があったーー。
作者 | 宮島 未奈 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2024年10月25日 |
『クローズドサスペンスヘブン(新潮文庫nex)』

作者 | 五条紀夫 |
---|---|
価格 | 679円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2023年03月29日 |
『黄色い家 = SISTERS IN YELLOW』

作者 | 川上,未映子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 中央公論新社 |
発売日 | 2023年02月 |
『ミシンと金魚』

【第45回すばる文学賞受賞作】
選考委員絶賛!
小説の魅力は「かたり」にあると、あらためて感得させられる傑作だ。--奥泉光氏
この物語が世に出る瞬間に立ち会えたことに、心から感謝している。--金原ひとみ氏
ただ素晴らしいものを読ませてもらったとだけ言いたい傑作である。--川上未映子氏
(選評より)
認知症を患うカケイは、「みっちゃん」たちから介護を受けて暮らしてきた。ある時、病院の帰りに「今までの人生をふり返って、しあわせでしたか?」と、みっちゃんの一人から尋ねられ、カケイは来し方を語り始める。
父から殴られ続け、カケイを産んですぐに死んだ母。お女郎だった継母からは毎日毎日薪で殴られた。兄の勧めで所帯を持つも、息子の健一郎が生まれてすぐに亭主は蒸発。カケイと健一郎、亭主の連れ子だったみのるは置き去りに。やがて、生活のために必死にミシンを踏み続けるカケイの腹が、だんだん膨らみだす。
そして、ある夜明け。カケイは便所で女の赤ん坊を産み落とす。その子、みっちゃんと過ごす日々は、しあわせそのものだった。それなのにーー。
暴力と愛情、幸福と絶望、諦念と悔悟……絡まりあう記憶の中から語られる、凄絶な「女の一生」。
【著者略歴】
永井みみ ながい・みみ
1965年神奈川生まれ。ケアマネージャーとして働きながら執筆した本作で第45回すばる文学賞を受賞。
作者 | 永井 みみ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2022年02月04日 |
『水車小屋のネネ』

作者 | 津村 記久子 |
---|---|
価格 | 1940円 + 税 |
発売元 | 毎日新聞出版 |
発売日 | 2024年01月25日 |
『希望が死んだ夜に』

神奈川県川崎市で、14歳の女子中学生の冬野ネガが、同級生の春日井のぞみを殺害した容疑で逮捕された。少女は犯行を認めたものの、「あんたたちにはわかんない」と動機は全く語らない。
なぜ、美少女ののぞみは殺されたのか。
二人の刑事が捜査を開始すると、意外な事実が浮かび上がってくる。
希望の「希」という漢字が「ねが(う)」と読むことから名づけられた、ネガ。現在は、母親の映子と川崎市登戸のボロアパートに暮らしている。
母はあまり働かなくなり、生活保護も断られた。まわりに頼れる大人や友人がいないネガだったが、あるとき、運命的な出会いをした……。
「キョウカンカク」でメフィスト賞を受賞し、『葬式組曲』が本格ミステリ大賞候補や日本推理作家協会賞(短編部門)候補となった著者による、社会派青春ミステリ。
作者 | 天祢 涼 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2017年09月13日 |
さて、読者の皆さんはいかがだったでしょうか。今回は映像化されることを願ってやまない10作品をご紹介させて頂きました。それぞれの作品が持つ面白さや魅力を何とか文字にして表現しようとしましたが、やはり文字ではなく、直接作品を手に取っていただけると、その深みや楽しさを百倍、いや、千倍も感じていただけると思います。
どの作品も素晴らしい世界観、心に残るキャラクターの魅力、同時に描かれる人間の心理や対人関係の複雑さを巧みに描き出していて、それぞれが一人歩きできるほどの力を持っています。だからこそ、それぞれが映像化されるとなると、その世界観やキャラクターが画面から跳ね出てくるような感覚を味わえることでしょう。
物語の力で私たちは、共感し、涙し、笑い、自分自身を見つめ直す。私たちは興奮し、感動し、考える。それはまるで、新たな世界に踏み込むような気持ち。まさに、それこそがストーリーテリングの醍醐味であり、また小説の可能性を再認識させてくれる瞬間でもあります。
その小説が映像化された時、想像以上の感動が待っていることでしょう。様々な感情が交錯する瞬間、一筋の光が差し込む瞬間、言葉だけでは伝えきれない感情が視覚から訴えてくる。そんなシーンが目の前に広がっていく。
今回の10作品が映像化への一歩を踏み出す日が来るのを、私たちもワクワクしながら待ち望んでいます。それぞれの物語が更に深化し、多くの人々と共有され、新たなファンを獲得することを心から願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。