顎関節症の改善方法の本 おすすめ4選
「顎関節症」、言葉は聞いたことあるけど詳しいことは知らない人も多いかもしれませんね。この記事では、その顎関節症を自分自身で改善するための参考書を4冊、ご紹介します。病院で言われたことだけではなく、自己改善で症状を軽減しましょう。一冊目は、顎関節症の原因と適切なケア方法を丁寧に解説した一作です。次に紹介するのは、痛みを和らげるエクササイズが詳しくまとめられた本。三冊目は日常生活での注意点と予防策、最後に紹介するのは実際のリハビリテーション例が記載されている実用的な一冊です。これらをぜひ参考に、日々の生活を快適にしましょう。
『1分神あごストレッチ 顎関節症・日常の不調が消えた!』
◇実は2人に1人が顎(がく)関節症!?
歯科医師も学ぶ、あごから全身を整える超簡単メソッド。
日常の不調・顔の歪みも直る! 喜びの声続々!
◆あごの歪みは万病の元
あなたは、たとえば、こんなことでお悩みではないでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□あごに不調や痛みがあるのに、そのままにしている
□痛みなどの不調はないけれど、あごを動かすと「カクカク」「ゴリッ」などの雑音がする
□顔の歪みが気になる
□慢性的な肩こり、首の張りがある
□食いしばりや歯ぎしりをしている(自覚はないが、人に言われたことがある)
□マウスピースを作ったけれど、やめてしまった(あるいは、使っているが不調は改善していない)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この本は、あなたが毎日使っている「あご」を本来の正しい位置に近づけ、
頑張り過ぎているあなたの心と身体をご自身で緩める方向へ導くものです。
◇9つのセルフマッサージ
A 側頭筋マッサージ
B 咬筋マッサージ1
C 咬筋マッサージ2
D 頬筋マッサージ
E 眼輪筋マッサージ
F 舌ストレッチ
G 耳マッサージ
H 胸鎖乳突筋マッサージ
I 唾液腺マッサージ
(目次)
第1章 なぜ、顎関節症になるの?
第2章 あごストレッチで、身体の不調が改善する!
第3章 不調を改善する9つのセルフマッサージ
第4章 「噛み癖」を改善するスペシャルマッサージと耳ツボ
作者 | 長守 雅恵 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 自由国民社 |
発売日 | 2022年05月09日 |
『自分で治す!顎関節症』
作者 | 藤原邦康/吉野敏明 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 洋泉社 |
発売日 | 2018年10月 |
『顎関節症 歯ぎしり・顎の痛みの自然療法: 口が開かない、顎が鳴る、頭痛、めまいの治し方 (顎関節症の治し方)』
作者 | 梨本光久 |
---|---|
価格 | 1628円 + 税 |
発売元 | Independently published |
発売日 |
『自分で治せる! 顎関節症』
ひと目でわかるイラスト図解
《講談社 健康ライブラリーイラスト版》
【顎関節症が治らない最大の原因は、上下の歯を接触するクセ「TCH」】
「噛み合わせが悪いから顎関節症になる」という考え方はもはや過去のもの。
最大の原因は、あごの関節や筋肉に負担をかける「TCH」という歯の接触グセだった!
患者さんの8割にそのクセがある。
本書は、自分でわかるTCHの見つけ方から、
“気づいて離す”TCHのコントロール法までを徹底解説。
コツをつかんで毎日取り組めば3ヵ月で治る!
《まえがきより》
過去、半世紀以上にわたって、「顎関節症はかみ合わせの悪さが原因」と考えられてきました。この考え方に沿って、多くの医療機関ではマウスピースを処方したり、歯の表面を削ったり、ときには手術をすすめたりします。しかし、そうした「治療」が、じつは「治らない、それどころか悪化してしまう患者さん」をつくりだしてきたといっても過言ではありません。
顎関節症の8割近くは、本書でお話しすることを実践していけば治ります。ただし、そのためには患者さん自身の発想の転換も必要です。「治してもらう」という受け身の姿勢から、「自分で治す」という積極的な姿勢に気持ちを切り替えて、セルフケアに取り組んでみてください。
ーー木野孔司
《本書の構成》
第1章 かみ合わせを直しても治らない
第2章 最大の原因はTCH-歯の接触グセー
第3章 始めてみよう!TCHコントロール
第4章 TCHをまねきやすい生活を見直す
第5章 さらによくする!リハビリ&その他の治療法
作者 | 木野 孔司 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2014年04月 |
これら4冊の中には、顎関節症の詳しい解説だけでなく、具体的な改善方法、予防法まで細かく書かれていて、とても勉強になりました。特に、自分でできるマッサージ方法や食事療法など、生活習慣にすぐに取り入れられるような内容も多く、たまに顎が痛むという方だけでなく、日々の予防を考えている方にもおすすめですよ。
患者本人だけでなく、顎関節症の患者を持つ治療家の方が読むと、より深い理解や適切なアドバイスができるようになることでしょう。また、顎関節症について知識がない方でも、それぞれの本は専門的な内容も分かりやすく解説されているので、誰でも気軽に読むことができます。
特に息苦しさや耳鳴り、頭痛など、顎関節症の症状が原因であることを知らない方も多いと思います。それらの症状に悩んでいる方が、この機会に顎関節症について学ぶキッカケになればと思います。
今回ご紹介した本達は、顎関節症に対する理解と対策を深めるための良いガイドブックとなります。ただし、それぞれの体質や症状には個人差があるため、もし何か体に異常を感じたら無理をせず、専門家に相談することをお勧めします。
健康は日々の積み重ねから。小さな症状でも見過ごさず、しっかりと向き合ってみてくださいね。顎関節症でお悩みの方々にとって、今回の書籍選が一助になることを心から願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。