貧困と犯罪を描いた社会派ミステリー10選
都会の闇を描く硬派な物語から、田舎の深淵を描く骨太な作品まで、"貧困と犯罪"が主題とされた必読の社会派ミステリー10選をご紹介します。無冠の作家から世界的ベストセラー作家まで、各々が自身の視点で貧困や犯罪の闇を深掘りしています。また、ハードボイルドな犯罪ドラマから、社会派リアリズムまで、ジャンルも幅広く取り揃えています。凡人も、天才も、犯罪者も、犠牲者も、彼ら全てが社会の一端をその肌で感じ取っています。これら作品を通じて、世の中の見えない側面に気づけるかもしれません。ストーリーに引き込まれ、考えるきっかけを得たら、それ以上の読書体験はありませんよね。忘れられない10作、お楽しみください。
『希望が死んだ夜に』
希望が死んだ夜みたいに真っ暗なこの国でーー
面白い作家が、凄い作家になる瞬間がある。
本書を読んだとき、天祢涼は凄い作家になったと、感嘆した。
ーー細谷正充(文芸評論家)
彼女を死に至らしめたのは社会なのではないか?
社会派×青春×ミステリーの見事な融合。
本書に出合えてよかった。
ーーベル(文学 YouTuber)
神奈川県川崎市で、14歳の女子中学生・冬野ネガが、同級生の春日井のぞみを殺害した容疑で逮捕された。少女は犯行を認めたが、その動機は一切語らない。何故、のぞみは殺されたのか? 二人の刑事が捜査を開始すると、意外な事実が浮かび上がってーー。現代社会が抱える闇を描いた、社会派青春ミステリー。
解説・細谷正充
| 作者 | 天祢 涼 |
|---|---|
| 価格 | 869円 + 税 |
| 発売元 | 文藝春秋 |
| 発売日 | 2019年10月09日 |
『蟻の棲み家』
東京都中野区で、若い女性の遺体が相次いで発見された。二人とも射殺だった。フリーの事件記者の木部美智子は、かねてから追っていた企業恐喝事件と、この連続殺人事件の間に意外なつながりがあることに気がつく。やがて、第三の殺人を予告する脅迫状が届き、事件は大きく動き出す……。貧困の連鎖と崩壊した家族、目をそむけたくなる社会の暗部を、周到な仕掛けでえぐり出す傑作ノワール。
| 作者 | 望月 諒子 |
|---|---|
| 価格 | 880円 + 税 |
| 発売元 | 新潮社 |
| 発売日 | 2021年10月28日 |
『黄色い家』
十七歳の夏、親もとを出て「黄色い家」に集った少女たちは、生きていくためにカード犯罪の出し子というシノギに手を染める。危ういバランスで成り立っていた共同生活は、ある女性の死をきっかけに瓦解し……。人はなぜ罪を犯すのか。世界が注目する作家が初めて挑む、圧巻のクライム・サスペンス。
| 作者 | 川上未映子 |
|---|---|
| 価格 | 2090円 + 税 |
| 発売元 | 中央公論新社 |
| 発売日 | 2023年02月20日 |
『名もなき子』
テレビ局に在籍し、ドキュメンタリー番組の制作を手がける美貴。ある日、高齢者施設で不審死が相次いでいるとの週刊誌の記事が目に留まる。その後、主要メディアや官邸に犯行声明が届く。書面には「何も生み出さない高齢者は『社会悪』だ」などと書かれていた。取材を進める美貴は、偶然の出来事から悟と名乗る青年とかかわるようになる。悟の生きてきた道程を知った美貴は、この国が抱える深い闇の存在に強い衝撃を受けるーーーー。
| 作者 | 水野 梓 |
|---|---|
| 価格 | 1980円 + 税 |
| 発売元 | ポプラ社 |
| 発売日 | 2022年05月18日 |
『デフ・ヴォイス : 法廷の手話通訳士』
| 作者 | 丸山,正樹 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 文藝春秋 |
| 発売日 | 2015年08月 |
『忘れられたその場所で、』
本格的な社会派ミステリーと神秘的な幻想ホラー。
両者が巧みなバランスで作中に並存しつつ、互いの闇を照らし合う。
ーーこの読み味、僕はとても好きです。
ーー綾辻行人
人ならざるものを見てしまう高校生の美和は、雪の中道に迷い、見知らぬ街に迷い込む。その一角に、割られた窓ガラス越しにじっとこちらを見ている男がいた。男は死体だった。
一方刑事の浩明は、死体発見の報を受け、現場に駆け付ける。被害者の斗南という男性は、数日間体の自由を奪われ、食事も与えられないという残虐な方法で殺されていた。浩明は同僚の絵美とともに斗南の過去を探るのだが、予想外の事実が浮かび上がりーー。
『名もなき王国』の著者が放つ野心作!
| 作者 | 倉数 茂 |
|---|---|
| 価格 | 1870円 + 税 |
| 発売元 | ポプラ社 |
| 発売日 | 2021年05月19日 |
『ある少女にまつわる殺人の告白』
第9回『このミステリーがすごい!』大賞優秀賞作品。長崎県南児童相談所の所長が語る、ある少女をめぐる忌まわしい事件。10年前にいったい何が起きたのかー。小学校教師や小児科医、家族らの証言が当時の状況を明らかにしていく。さらに、その裏に隠されたショッキングな真実も浮かび上がる。関係者に話を聞いて回る男の正体が明らかになるとき、哀しくも恐ろしいラストが待ち受ける。
| 作者 | 佐藤青南 |
|---|---|
| 価格 | 660円 + 税 |
| 発売元 | 宝島社 |
| 発売日 | 2012年05月 |
『アンダークラス』
| 作者 | 相場,英雄 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 小学館 |
| 発売日 | 2023年01月 |
『ロスト・ケア』
| 作者 | 葉真中,顕,1976- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 光文社 |
| 発売日 | 2015年02月 |
『天使のナイフ 新装版』
犯人は、13歳の少年だった。
娘の目の前で、桧山貴志の妻は殺された。犯人が13歳の少年3人だったため、罪に問われることはなかった。4年後、犯人の1人が殺され、桧山が疑われる。「殺してやりたかった。でも俺は殺していない」。法とは、正義とは。デビュー作にして、少年犯罪小説・唯一無二の金字塔。
| 作者 | 薬丸 岳 |
|---|---|
| 価格 | 924円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2021年08月12日 |
それでは、これまで「貧困と犯罪を描いた社会派ミステリー10選」について語ってきました。様々な描写がある中で、真実を見つめ直すきっかけとなったり、人間の心理や社会問題に多角的な視点で迫ったり、それぞれの作品はすべてが魅力的でした。
そんな作品たちの中には、人間の本質について問いかけ、我々にも自己の再確認を促してくれます。それらの作品は、ただエンターテメントとして楽しむだけでなく、社会問題について深く考えるきっかけにもなるでしょう。また、物語としての面白さを忘れずに、深刻なテーマを巧みに描ているところが特徴的です。
しかしながら、これらの作品は決して重苦しいだけではなく、各作品に息づいている独自のエッセンスにより、読む者を引き込みます。壮絶な戦い、喜びや悲しみ、友情や愛…。彼らの生きる世界が、多くの読者にとって新たな視点を提供し楽しい読書体験を作り出していくことでしょう。
残酷な現実を描くことで社会の不条理を糾弾し、そこに潜む悲しい真実を浮き彫りにする作品群。しかし、だからこそ、我々は真実を知り、変わることができるのかもしれません。この10作品を通して、我々自身の社会について、あらためて考え直す機会になれば嬉しいです。
以上、「貧困と犯罪を描いた社会派ミステリー10選」をご紹介しました。登場人物たちが直面する厳しい現実とどう向き合うのか。そして我々はそれをどうとらえ、どう行動するのか。読むことで考えることの大切さを感じ取り、何か一つでも新しい発見があればと思います。皆さまにとって意義ある一冊に出会えますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









