産後うつな人におすすめ10選

心の疲労を癒す力を持つ作品たちを集めました。みんなの幸せを願う包容力溢れる物語や、明るく元気な主人公が頑張る姿を見て、気軽に力をもらえる作品が揃っています。また、主人公が困難を乗り越えていくストーリーもピックアップ。リアルな描写と共感性を感じ、自分も頑張ろうというエネルギーに繋がることでしょう。そして、日常の中の小さな幸せを見つけ出す、ハートウォーミングな作品もご紹介。育児という大変な日々でも、あたたかい気持ちになれます。これらの作品が、産後うつを経験されている皆さんの心の支えとなれば幸いです。
『さよなら、産後うつ』

「妊娠、そして出産は、漠然と「幸せなこと」というイメージがあります。もちろんそれはとても大切なイメージです。しかしすべての妊産婦さんが、なんの屈託もなく幸せだと思うことができているわけではありません。そして幸せだと思えるからといって、つらさがないわけではありません。大切なことは妊産婦さんそれぞれの「本当の気持ち」に寄り添うことであり、「妊娠や出産は幸せなもの」というイメージを押し付けることではないのです――」(本文より)
産後うつはすぐそばにある
でも、家族みんなで「さよなら」できる
産後うつになる妊産婦さんを、一人でも減らしたい――
著者がその強い思いを妊娠中~育児中のお母さん、そしてお父さん、
まわりで見守る家族たちに、丁寧に、丁寧に伝えていく。
赤ちゃんとの暮らしで少しでも「つらいな」と思ったとき、
あなたをやさしく包んでくれるような、新しい育児書のスタンダード。
◆飲酒・喫煙をやめるのがつらい
◆里帰り出産はするべき?
◆父親の産後うつ
◆できちゃった結婚
日本で初めて周産期専門のメンタルヘルスに特化した
大学講座を立ち上げた医師による、
お母さん、お父さん、家族みんなに知ってもらいたいこころの話
【子育てを経験した書店員さんからの感動の声!】
この本を読むまで、夜中の授乳は母親しかできないと思っていました。
私自身、二人(2歳と0歳)の育児中、夜眠りにつく際に、また朝がやってくることを怖いと思うことに罪悪感をおぼえていましたが、誰かに伝えても良かったのだと思いました。
コミュニケーションをとるということ、周囲に相談を求めることは決して弱いことではないということを、改めて教わりました。
――岩佐さかえさん(二子玉川 蔦屋家電・2児の母)
おくびにも出さないようにしていた父親になることのプレッシャー。男親の産後うつにもページを割いた画期的な本書を当時の自分に捧げたい。
母のステレオタイプを優しくときほぐして、広く社会に「おもいやり」を浸透させるすごい本です。言葉に細心の注意を払う著者の文章は、計らずも文学性を帯びる。非当事者にもオススメです。
――花本武さん(今野書店・2児の父)
信頼のおける語り手にやっと巡り会えた。安心して売り場に置けます。
本を作ることを「編む」と表現するが、まさにこの本は編み物のようだ。著者の紡いだ言葉は柔らかに編まれ、周産期の人々を包むセーフティネットとなるだろう。
あなたの抱える大小さまざまな不安や辛さ。この本が助けてくれるかも知れません。
――本間悠さん(佐賀之書店・3児の母)
夫婦がうまくやっていくためのヒントがいっぱい! コミュニケーションが重要だがとても難しい……その具体的方法が書いてある。産前、産後でなくてもぜひ!
――中原高見さん(くまざわ書店武蔵小金井北口店・2児の父)
作者 | 村上寛/著 |
---|---|
価格 | 1600円 + 税 |
発売元 | 晶文社 |
発売日 | 2024年09月25日 |
『マンガでわかる!産後うつ?と思ったら読む本』

作者 | 立花,良之 細川,モモ あらい,ぴろよ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2023年04月 |
『EPDS活用ガイド : 産後うつ病スクリーニング法と産後健診での正しい対応』

作者 | 宗田,聡,1963- 岡野,禎治 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 南山堂 |
発売日 | 2017年11月 |
『脱 産後うつ 私はこうして克服した』

産後うつ病を発症し、自殺未遂をおこして精神病棟に3か月入院した経験のある著者が「産後うつに関してきちんとした知識があれば、もっと早めに手を打てたし、ここまで悪化することがなかった」という後悔の念から、今苦しんでいる女性に少しでも参考になるように、と発症〜寛解までの経緯を綴った実録エッセイ。
最近その深刻さが認知されはじめている“産後うつ”。
誰でも発症する可能性があり、本人や周りが発症に気づかず悪化すると、自殺にまで追い込まれる危険性もある病気です。
自身が産後うつ病を発症し、自殺未遂をおこして精神病棟に3か月入院した経験のある著者は「産後うつに関してきちんとした知識があれば、もっと早めに手を打てたし、ここまで悪化することがなかった」という後悔の念から、今苦しんでいる女性に少しでも参考になるように、と発症〜寛解までの経緯を綴りました。
専門医の解説並びにアドバイスも掲載。
産後に心身の状態がすぐれず、「もしかしたら産後うつかも」と感じたり、身近な家族の様子が心配になったとき、ぜひ手に取ってみてください。
第1章 妊娠から出産まで
第2章 産後うつへの序章 帰宅から産後75日
第3章 うつを悪化させた里帰り
第4章 限界まで追い込まれ、自殺未遂に
第5章ついに入院! うつ病治療がスタート
第6章 怒りが爆発。そして退院へ
第7章 「人に頼る」育児ができるようになる
第8章 いま産後うつのあなたに伝えたいメッセージ
作者 | ミィ |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2018年09月21日 |
『これからはじめる周産期メンタルヘルス : 産後うつかな?と思ったら』

作者 | 宗田,聡,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 南山堂 |
発売日 | 2017年05月 |
『周産期メンタルヘルスケアの理論 産後うつ病発症メカニズムの理解のために』

作者 | 北村俊則 |
---|---|
価格 | 2860円 + 税 |
発売元 | 医学書院 |
発売日 | 2007年12月 |
『ママブルーを乗り越えるために : 産前産後のうつと不安の理解とケア』

作者 | Bennett,ShoshanaS Indman,Pec 宮崎,弘美 小川,眞 小川,朝子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 星和書店 |
発売日 | 2021年12月 |
『妊娠中および産後の不安と抑うつのための認知行動療法 : 症状の緩和でウェルビーイングを高める』

作者 | Green,SherylM Frey,BenicioN Donegan,Eleanor ほか |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | サイオ出版 |
発売日 | 2022年07月 |
『産後うつ?と思ったら読む本』

作者 | あらい ぴろよ/細川 モモ/立花 良之 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2023年03月24日 |
『夜泣きに泣かされて〜産後うつになった私の話〜』

作者 | ぽぽ。 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | |
発売日 | 2022年12月01日 |
それぞれの作品が持つ物語の力で、少しでも心が癒される時間を持てますように願うばかりです。もちろん、どの作品も必ずしも全ての人に合うわけではありません。しかし、その中にはきっと一人一人に寄り添うような作品が見つかるはずです。物語の中で登場人物たちが向き合っている困難や戦いは、私たちが抱える問題とは違うかもしれませんが、彼らの思いや行動からは何かを学ぶことができます。泣いて、笑って、怒り、時には胸を締めつけられる感情に襲われるかもしれませんが、それこそが小説や漫画の魅力ではないでしょうか。
おすすめの作品を選ぶ際、心のどこかで響くものを選ぶことをお勧めします。物語は、読者の心に深く響き、それぞれの感情を揺さぶることで、自分自身をより深く理解する助けになります。そして、それは自分自身を受け入れ、癒す過程につながります。
この記事が、産後うつの方々にとって、少しでも安らぎの時間を作り出す一助となれば幸いです。あなたが読む作品が、あなた自身と向き合う時間となり、絆を深め、そしてあなた自身を愛する時間となりますように。
また、家族や友人が産後うつに苦しんでいる場合、このリストの作品を一緒に読んだり、プレゼントしたりするのも良いかもしれませんね。一緒に読むことで、その方が抱えている感情や悩みを共感し、理解しやすくなります。これからも、心のやすらぎとなるような作品紹介をしていきたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。