仕事もプライベートも充実!おすすめワークライフバランス本20選「マイタイム」「リセットの習慣」など名作をご紹介

ワークライフバランスを充実させたい、ってみんな思いますよね?仕事もプライベートも上手く両立しつつ、充実した毎日を送れる方法って一体何があるのか、気になるところですよね。そこで私がおすすめしたいのが、ワークライフバランスをテーマにした名作本です。マイタイムやリセットの習慣など、仕事のストレスから抜け出す方法や自分の時間を大切にするヒントが詰まっています。これらの本を読むことで、仕事に追われる日々から抜け出し、自分自身の時間も充実させられるようになるかもしれません。仕事もプライベートも充実させたい方に是非おすすめしたい一冊です。ぜひ手に取ってみてください!
『マイタイム = MY TIME : 自分もまわりも幸せになる「自分のための時間」のつくり方』

作者 | Luukkonen,Monika,1971- 関口,リンダ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2018年04月 |
『リセットの習慣』

作者 | 小林,弘幸,1960- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日経BPマーケティング (発売) |
発売日 | 2022年08月 |
『ストレスゼロの生き方』

人間関係、お金、仕事、健康、将来。あらゆる悩みをブッ飛ばす!SNSで熱狂的支持を集めるカリスマが書き下ろした自己中心主義のススメ。
作者 | Testosterone |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | きずな出版 |
発売日 | 2019年10月31日 |
『自分を変えるノート術』

頭の中のモヤモヤ、日々の仕事で感じる悩み、将来の不安………。
これらは、頭の中で考えているだけでは永遠に解消しません。
あなたが悩みを解消して、自分を変えるには、
頭の中を書き出して見える化し、「自分はどうなりたいのか」「どうしたら問題を解決できるのか」について
考え抜く必要があります。
「ただでさえ忙しいのに、そんな面倒なことできない!」と思ったそこのあなた!
ご安心ください。
本書でお伝えするノート術は、とってもシンプルです。
必要なのは、ノート1冊とペン1本、そして30分だけ。
真似するのが難しいテクニック、毎日書く習慣も、特に必要ありません。
頭の中身をとにかくノートに書く、書く、書く。
これによってあなた自身が変わり、あなたの人生が変わり始めます。
本書では、時間を確保して徹底的にノートを書きまくる方法を「一人合宿」として紹介しています。
「合宿」といっても、数日間の日程が絶対に必要なわけではありません。
スキマ時間の30分でも、ノートと向き合うことで、今の自分を変える効果が得られます。
著者は、「ノート術」と「一人合宿」によって、人生を変えました。
ストレスまみれで働いていた会社を辞めて、起業し、「理想」と言える働き方を手に入れたのです。
起業に興味がなくとも、あなたが「やりたいことがわからない」「仕事の効率を上げたい」「人間関係で悩んでいる」といった何らかのお悩みを抱えていたら、本書のノート術は必ず役に立ちます。
本書の内容を実践し、「ノートによって自分が変わる」実感をぜひ味わってください。
作者 | 安田 修 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 明日香出版社 |
発売日 | 2022年01月20日 |
『働き方の哲学 = THE WORK BOOK : 360度の視点で仕事を考える』

作者 | 村山,昇,1962- 若田,紗希,1984- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2018年03月 |
『ワークライフバランス社会へ : 個人が主役の働き方』

作者 | 大沢,真知子,1952- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 岩波書店 |
発売日 | 2006年03月 |
『ワーク・ライフ・バランスと働き方改革』

作者 | 佐藤,博樹,1953- 武石,恵美子,1960- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 勁草書房 |
発売日 | 2011年03月 |
『「自分の働き方」に気づく心理学 : 何のために、こんなに頑張っているんだろう…』

作者 | 加藤,諦三,1938- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 青春出版社 |
発売日 | 2016年06月 |
『ワーク・ライフ・バランスのすすめ』

作者 | 村上文 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 法律文化社 |
発売日 | 2014年11月28日 |
『オランダ流ワーク・ライフ・バランス = De kunst van het combineren in Nederland : 「人生のラッシュアワー」を生き抜く人々の技法』

作者 | 中谷,文美,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 世界思想社 |
発売日 | 2015年01月 |
『日本人が知らない世界標準の働き方』

「働き方」にこれほど悩むのは日本人だけ!?
日本、イギリス、アメリカ、イタリアの現地組織での就労経験を持つ著者が、
海外の働き方の事例やデータをもとに、これからの働き方を提言します。
内容を一部紹介すると、
・日本人は向上心がありすぎるから悩んでしまう
・実は仕事が大嫌いな日本人
・年功序列賃金は役所でさえ廃止されている
・貧富の差の「3つの要因」と働き方の激変
・誰もが「自分商店」にならざるを得ない時代
・「職種の需給予測」を参考にせよ
・コロナ禍での仕事のリスク
・リモートワークの成功法則
・投資と節税の勉強に時間を費やす
など、
激変する新時代を生き抜くために、
そして、自分の人生を本当に豊かにするために、
どのように働くべきかを考えるためのヒントが満載。
好評ロングセラー、
『日本人の働き方の9割がヤバい件について』を
大幅に加筆してアップデート!
作者 | 谷本 真由美 |
---|---|
価格 | 1463円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2021年03月24日 |
『真の「安定」を手に入れる シン・サラリーマン 名著300冊から導き出した人生100年時代の攻略法』

◎編集者自身、27作目の処女作。著者も「最初で最後の本の気持ち、すべて出し切る」と、18.8万字、濃厚な一冊!
◎チャンネル登録者数60万人超!サラリーマンYouTuber「サラタメさん」の処女作。 ◎サラリーマンの安定の意味が変わった!人生100年時代のサラリーマンは恐ろしい“捨て犬サラリーマン”時代に突入。真の「安定」は“2つの給料袋”から。「出世」より「3つの武器」──リーマン力(筋力)、副業力(刀)、マネー力(盾)が必要。
◎「1.リーマン力(筋力)」は大きく2つ「仕事術(人間関係・思考法・報連相・営業交渉術・定時退社術)」と「転職術(準備・応募・内定後)」を磨く力。ここでまず「最強リーマン」になる。そして、今「シン・サラリーマン」が最も身につけるべき「2.副業力(刀)準備・実践・事例・よくある質問」を手に入れる。最後に、これだけは知っておきたい「3.マネー力(盾)生活・給与・税金・投資・よくある質問」を得てしっかり防護する。結果、“2つの給料袋”を持ち、経済的にも精神的にも安定=真の「安定」を得た「シン・サラリーマン」のゴールにたどりつく。
◎著者は6年前までブラックな職場で働き、ほぼ毎日終電。パワハラ上司に怒鳴られまくり、胃潰瘍になって身も心もボロボロに。そして4年前、ホワイト企業に転職&副業開始。空いた時間であらゆる副業に手を出した。結果、登録者数60万人超のサラリーマンYouTuberとして複数のYouTubeチャンネルや転職ブログ「サラタメのホワイト転職」を運営。さらに前々から働きたかった「新R25」に転職(業務委託社員)。現在31歳。年収は本業&副業合わせて大企業の役員さんくらい。精神論だけでなく具体的な一手とカラーイラスト満載。名著300冊から導き出された人生100年時代の攻略法、リーマン力・副業力・マネー力を初公開!──サラリーマンの悩み、この一冊ですべて解決!
作者 | サラタメ |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2021年12月09日 |
『女って大変。 : 働くことと生きることのワークライフバランス考』

作者 | 澁谷,智子,1974- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 医学書院 |
発売日 | 2011年11月 |
『生き生き働く、活き活き生きる8つのステップ : ウェルビーイング手法のワーク&トレーニング』

作者 | 須賀,英道 齊藤,朋恵 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 星和書店 |
発売日 | 2020年11月 |
『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』

作者 | 堀内,都喜子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2020年01月 |
『ジェンダーで読み解く男性の働き方・暮らし方 : ワーク・ライフ・バランスと持続可能な社会の発展のために』

作者 | 多賀,太,1968- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 時事通信社 (発売) |
発売日 | 2022年03月 |
『ワークライフ・インテグレーション = WORK-LIFE INTEGRATION : 未来を拓く働き方』

作者 | 平澤,克彦,1957- 中村,艶子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ミネルヴァ書房 |
発売日 | 2021年09月 |
『楽しくなければ仕事じゃない : 「今やっていること」がどんどん「好きで得意」になる働き方の教科書』

作者 | 干場,弓子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 東洋経済新報社 |
発売日 | 2019年11月 |
『働き方完全無双』

作者 | ひろゆき,1976- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 大和書房 |
発売日 | 2021年08月 |
『自分を育てる「働き方」ノート : 残酷な働き方改革の時代を勝ち抜くための武器』

作者 | 池田,紀行,1973- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | WAVE出版 |
発売日 | 2023年02月 |
みなさん、今回は仕事とプライベートを充実させるためのおすすめの本をご紹介しました。「マイタイム」「リセットの習慣」など、今や名作として知られる作品をピックアップしましたよ。
ワークライフバランスは、現代社会において重要なテーマです。仕事に追われる日々の中で、自分自身の時間や心のゆとりを見つけることはなかなか難しいものです。しかし、これらの本はその解決策を探る手助けになることでしょう。
「マイタイム」は、時間の使い方を見直すためのヒントを与えてくれる作品です。自分自身のための時間を作ることの重要性や、時間の使い方を見直すことで仕事の効率も上がることを紹介しています。忙しい毎日の中で「自分だけの時間」を作るためのアイディアが満載です。
一方、「リセットの習慣」は、疲れた心と体をリフレッシュさせる方法に焦点を当てています。仕事に追われる中で、疲れがたまっていくことは誰にでもあることですよね。この本では、疲れをリセットするための習慣やメソッドを紹介しています。自分自身をいたわることで、より充実した仕事とプライベートが送れるかもしれません。
これらの本は、忙しい現代人にとって貴重な情報を提供してくれるでしょう。仕事とプライベートのバランスを取ることは、ストレスを軽減し、幸福感を高めるためにも重要なことです。ぜひ、この本たちを手に取ってみてください。
ワークライフバランスの改善に役立つヒントが詰まった「マイタイム」「リセットの習慣」などは、あなたの生活に新しいプラスをもたらしてくれることでしょう。自分自身を大切にし、時間を有効に使いながら、仕事とプライベートを充実させるための一歩を踏み出してみませんか?
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。