童話がテーマの本10選

旅立ちの冒険、不可能な夢、歪んだ愛、さまざまなテーマを探究する童話が描かれた作品たち。その中には、現代のテクノロジーを取り入れたものや、クラシックなおとぎ話の再解釈をしたものまで様々です。それぞれが独自の視点で、童話という枠組みを最大限に生かして物語を紡いでいます。中には、読者を新たな世界へと引き込む力強い描写や幻想的なイラスト、深い人間描写で溢れているものも。けれど、そのどれもが私たちの心に響き、何かを問いかけ、新たな気付きをもたらしてくれます。また、時には笑わせ、時には涙させる。そんな魅力溢れる10冊を皆さんにおすすめします。
『現代を生きる童話少女』

作者 | きたしま |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 |
『グリム組曲(上)』

ホラー×SF×ファンタジーの視点で『グリム童話』を再構築! Netflixが手掛けるアニメシリーズ『グリム組曲』を原作に、恵 広史が堂々コミカライズ!
名家の養女として迎え入れられた姉妹を翻弄する義妹の「シンデレラ」が目論む“舞踏会”の計画とは? 本物と偽物の違いが曖昧となった近未来で、本物の人間の血を求める“狼”が狙う「赤ずきん」とは? 隔離された学園を抜け出した「ヘンゼルとグレーテル」が森で見つけた不思議な家の老女。彼女が伝える“世界の果て”とは!?
世界中で愛されるグリム童話をホラー×SF×ファンタジーの視点で、再構築した異色のメルヘン!
作者 | Netflix/恵 広史 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2024年05月09日 |
『憂鬱なヴィランズ』

作者 | カミツキレイニー,1983- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2012年08月 |
『しゃーなしやぞ』

作者 | 西造 |
---|---|
価格 | 1294円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2025年04月02日 |
『おとぎ話バトルロワイヤル. 1』

作者 | 稲,空穂 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2017年04月 |
『月光条例(1) (少年サンデーコミックス)』

作者 | 藤田和日郎 |
---|---|
価格 | 440円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2012年09月25日 |
『独裁グリムワール 1』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | メディアファクトリー |
発売日 | 2011年11月 |
『ルードヴィッヒ革命』

作者 | 由貴香織里 |
---|---|
価格 | 429円 + 税 |
発売元 | 白泉社 |
発売日 | 2004年06月 |
『マチ姉さんのポンコツおとぎ話アワー (主任がゆく!スペシャル)』

作者 | 安堂友子 |
---|---|
価格 | 594円 + 税 |
発売元 | ぶんか社 |
発売日 | 2021年04月29日 |
『くるみと七人のこびとたち(1) (なかよしコミックス)』

作者 | 高瀬綾 |
---|---|
価格 | 550円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2015年02月20日 |
さて、今回ご紹介したのは「童話がテーマの本」の数々。童話の世界は何とも魅力的で、読者を非日常へといざなう力がありますよね。数年前、数十年前、あるいはそのそれ以上前に描かれた物語が、今でも私たちの心に新鮮さと刺激を与えてくれるのは、やはりその普遍的な魅力があるからでしょう。
個々の作品には、ユーモアや冒険、感動、哀しみなど、さまざまな要素が織り交ぜられています。また、幼い頃に読んだ童話が、大人になった今読むと全く違った意味を持つことに驚くこともあるでしょう。それこそが、童話の奥深さではないでしょうか。
そして、童話の持つ力は、物語そのものだけでなく、その後に広がる想像の世界にも及びます。子どもの頃は一つの物語に夢中になり、大人になってからはその背後に秘められた意味を考える。そんな楽しみ方もあるんですよね。
童話をテーマにしたこの10冊は、自分との対話や、子供との共有、家族や友人との会話のネタにもぴったりです。また、童話に風情を感じ、自身で新たな物語を書き始めるきっかけになることもあるかもしれませんよ。
私たちは時には現実逃避をしたくなるもの。だからこそ、手元に一冊でも愛読の本があると、不思議と安心感が湧きます。中でも童話は、その力強さと情緒を共に感じられることから、どんな時にも寄り添ってくれる相棒と言ってもいいかもしれません。
最後になりましたが、あなたがどれを選ぶかは、完全にあなた次第。決して誰かの評価に左右されることなく、自分の心が求める作品を選んでみてください。自分だけの一冊を見つけるというのも、また一つの冒険と言えるかもしれませんね。それでは、次回のおすすめ本紹介もお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。