『EQトレーニング (日経文庫)』は、感情知能(EQ)を高めるための具体的な方法や実践的なトレーニングを解説する一冊です。特に印象的だったのは、感情の認識・管理・表現を意識的に行うことで、ストレスの軽減や人間関係の改善につながる点です。自己啓発としては、日常生活や職場での感情コントロール能力を高め、冷静な判断や効果的なコミュニケーションを実現するスキルを養える実践的な内容でした。
●ビジネスでより求められるEQ
EQ(Emotional IntelligenceQuotient)は、IQとの対比で語られ、日本ではゴールマンの『EQ心の知能指数』(講談社)の出版をきっかけに、広く知られることになった。
ここにきて、EQは再度見直される機運にある。2016年のダボス会議では、「2020年に必要なビジネススキル」として、6位にEQがあげられていたほか、中国・アリババのジャック・マーも「AIが発展し、人々が仕事への不安に悩む時代に、必要なのはEQ」と発言。欧米だけでなく、アジアも含めて世界的にEQが意識されている。実際、AIの時代だからこそ、EQが必要だと語る経営者は増えているようだ。
日本国内でも、「健康経営」という視点からEQが注目されている。心を正しく保つことが、従業員の健康にも結びつく。メンタルヘルス対策などにEQの考えを導入している企業は増えている。
●ウェブテストで自分を診断。トレーニングでEQ能力を高める
EQ能力を12個に分類し、そのスコアによって強みと弱みを把握、また、その後のトレーニングによって、能力を高めることができる。読者のEQ能力向上に寄与する1冊。
第1章 ビジネスで求められるEQスキル
第2章 EQの発展と今
第3章 感情とは何か
第4章 EQのトレーニング
第5章 さらに鍛えたい人へーー高山スペシャル
すべて見る
新着の本すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
漫画のまとめ記事





すべて見る
趣味のまとめ記事




