★「編み方の技法」と、
自分だけの「作品づくりに使えるコツ」を解説。
★ 制作段階を追う「豊富な写真と丁寧な解説」で
暮らしに寄り添うかごと器を作っていきます。
★ さまざまな作品を編む工夫と応用の
ポイントを紹介します。
◇◆◇ 本書について ◇◆◇
本書では、編組や新しいアイテムづくりを紹介しつつ、
竹細工における技法を磨き、
工夫や応用を取り入れることで
オリジナルなアイテムづくりに
チャレンジしていきます。
どんなかごや器をつくりたいか、
頭でイメージしながら順番にページを
めくって行きましょう。
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆ PART1
六つ目編み 鍋敷き
* ひごづくり
* フチづくり
* 六つ目編み
* フチをはめる
・・・など
☆ PART2
菊底・ござ目編み 茶こし
* 底編み
* 立ち上げ
* 編み終わり始末
* 籐巻き
・・・など
☆ PART3
麻の葉くずし編み ざる
* 底編み
* フチ付け準備
* フチづくり
* ササラづくり
・・・など
☆ PART4
鉄線編み バスケット
* 鉄線編みの仕組み
* 底編み
* 立ち上げ・胴編み
* 編み終わり始末
・・・など
☆ PART5
四つ目編み かごバッグ
* 底編み
* コテ曲げ
* 角を編む
* 編み終わり始
・・・など
すべて見る
新着の本
大正時代の身の上相談

セトウツミ 1

ガンニバル 1

メダリスト(3)

貼りまわれ!こいぬ 1 (A.L...

嫌われる勇気 自己啓発の源流「ア...

ほどよく孤独に生きてみる

六人の嘘つきな大学生
すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
漫画のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
ミステリーのまとめ記事




