『私たちの精神 武士道―“日本人”として大切にしたいこと』は、新渡戸稲造の思想をもとに、遠越段が現代における日本人の精神のあり方を解説した一冊です。誠実さ・礼節・義務感・勇気など、武士道に根ざした価値観を日常や社会生活にどう生かすかが具体的に示されています。読後には、日本人としての精神的基盤を再認識し、倫理観や責任感をもって自分らしく生きる意識が芽生える点が印象的でした。
1899年にアメリカで出版された新渡戸稲造の著作である『武士道』。その名の通り、日本の武士道精神をアメリカほか海外に新渡戸が英語で紹介した本として、今も読み継がれている名著。その内容は、武術よりも武士が持つべき道徳観や価値観を体系化したもので、忠義、礼儀、勇気、誠実、名誉、慈悲といった要素を含んだまさに日本人としてもつべき精神を説いている。偉人たちの人物論にも定評がある遠越段氏が、その『武士道』を超訳し、全17章それぞれに解説を加えた。日本人として大切なことを思い起させてくれる珠玉の一冊。
第一章 日本人の道徳
第二章 武士道の源
第三章 義
第四章 勇
第五章 仁
第六章 礼
第七章 誠
第八章 名誉
第九章 忠義
第十章 武士の教育と訓練
第十一章 克己
第十二章 切腹とかたき討ち
第十三章 刀ーー武士の魂
第十四章 女性の教育と地位
第十五章 武士道の影響大和魂
第十六章 武士道はなお生きているか
第十七章 武士道の将来
すべて見る
新着の本すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
漫画のまとめ記事





すべて見る
趣味のまとめ記事




