人間関係を深める!おすすめコミュニケーション術20選「アサーティブ・コミュニケーション」「コミュニケーション能力は聞く力」など名作をご紹介

人間関係をより良好にするためには、適切なコミュニケーションが重要です。そこで今回は、人間関係を深めるためのおすすめの小説や漫画をご紹介します。中には、自己主張をうまく伝える「アサーティブ・コミュニケーション」を概念とした作品や、自身は話すことよりも相手に耳を傾ける重要性を伝える「コミュニケーション能力は聞く力」をテーマにした作品など、多種多様なアプローチで人間関係を分析し、描いている作品があります。リアルな対話からうまくコミュニケーションをとる裏技まで、感動し、学べる作品ばかり。気になる1冊に触れてみてはいかがでしょうか。
『アサーティブ・コミュニケーション』

●求められる「アサーティブ」な会話
「アサーティブ」とは「自分を主張する」という意味だが、ここでは、相手を尊重しながらも自分自身の意見を伝えるという意になる。組織の多様性、そして心理的安全性が言われる職場において、誰もが臆することなく、一方で誰もが相手を追いつめることなく、意見を言える環境が求められている。
在宅勤務が増えて、オンラインやメール主体のコミュニケーションが増えると、発言がしにくかったり、顔が見えないことによる攻撃的なコミュニケーションが増える可能性がある。アサーティブ・コミュニケーションの考え方は以前から日本に導入されていたが、いま改めて、そのニーズが増しているといえる。
本書は、『日経文庫 アンガーマネジメント』の著者が、怒りをうまくコントロールした先にあるコミュニケーションとして、アサーティブ・コミュニケーションの考え方と実践法を語る。
●職場のケースを中心に
アサーティブ・コミュニケーションは、アンガーマネジメントの延長戦上にあるとも言える。相手を尊重し、自分の思いを抱え込むことなく語れば、他人への攻撃や自分へのイライラを押さえ込むことができる。アンガーマネジメントでは、「〜こうあるべき」という思いが相手を許せないという行動につながっていたが、アサーティブ・コミュニケーションでは「アンコンシャスバイアス」という無意識な思い込みが、相手を必要以上にやっつけたり、必要以上に遠慮してしまったりする原因となる。
本書はビジネスの現場視点から書かれているのが特徴。事例が豊富で、コンパクトに基本がわかる1冊。
作者 | 戸田 久実 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | 日経BP 日本経済新聞出版 |
発売日 | 2022年07月21日 |
『コミュニケーション能力は聞く力: 会話上手は聞き上手』

作者 | 三田まさき |
---|---|
価格 | 299円 + 税 |
発売元 | |
発売日 | 2024年10月07日 |
『13歳からの 「傾聴力」向上バイブル 人間関係を豊かにする聴く力が身につく本』

作者 | 岩松正史 |
---|---|
価格 | 1798円 + 税 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2024年07月19日 |
『コミュニケーション能力を伸ばす授業づくり―日本語教師のための語用論的指導の手引き―』

作者 | 清水崇文 |
---|---|
価格 | 1509円 + 税 |
発売元 | スリーエーネットワーク |
発売日 | 2019年05月17日 |
『対話力がグングン高まる!コミュニケーション・トレーニング』

作者 | 橋本慎也 |
---|---|
価格 | 1921円 + 税 |
発売元 | 明治図書出版 |
発売日 | 2024年03月04日 |
『次につながる対話力 「伝える」のプロがフリーランスで30年間やってきたこと』

作者 | 木場弘子 |
---|---|
価格 | 1725円 + 税 |
発売元 | SDP |
発売日 | 2024年06月13日 |
『「コミュニケーション能力がない」と悩むまえに 生きづらさを考える (岩波ブックレット)』

作者 | 貴戸 理恵 |
---|---|
価格 | 572円 + 税 |
発売元 | 岩波書店 |
発売日 | 2022年04月14日 |
『「承認 (アクノレッジ) 」が人を動かす コーチングのプロが教える 相手を認め、行動変容をもたらす技術』

作者 | 鈴木義幸 |
---|---|
価格 | 1683円 + 税 |
発売元 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2024年04月19日 |
『もう人間関係で悩まない!コミュニケーション大全』

作者 | 鴨頭嘉人 |
---|---|
価格 | 1782円 + 税 |
発売元 | 鴨ブックス |
発売日 | 2022年10月07日 |
『人の心が読めるヤバいコミュニケーション術 (BYAKUYA BIZ BOOKS)』

作者 | 網谷洋一 |
---|---|
価格 | 1617円 + 税 |
発売元 | 白夜書房 |
発売日 | 2024年09月26日 |
『どんな人とも楽しく会話が続く話し方のルール : お互いに居心地のいいコミュニケーション29のコツ』

作者 | 野口敏 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 三笠書房 |
発売日 |
『わかりあえないことから コミュニケーション能力とは何か (講談社現代新書)』

作者 | 平田オリザ |
---|---|
価格 | 913円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2012年12月17日 |
『言えない 聞けない 伝わらない コミュニケーションのもどかしさがなくなる本』

作者 | 中村青瑚 |
---|---|
価格 | 1386円 + 税 |
発売元 | イースト・プレス |
発売日 | 2021年09月30日 |
『それでは伝わらない!ビジネスコミュニケーション新常識 デジタルグローバルな作法は若者に学べ』

作者 | 西原 勇介 |
---|---|
価格 | 1683円 + 税 |
発売元 | 日経BP |
発売日 | 2022年08月26日 |
『そもそも「論理的に考える」ってどうすればできるの? コミュニケーション能力が格段に上がる本!』

■一生役立つ頭の使い方が、ストーリー形式でわかる!
考える力が身につく「数学的思考」の授業
「考えてから発言して」「ちょっと考えればわかるだろ」
「もう一度ちゃんと考えてみて」などと、上司や先輩に言われたことがある人は多いはず。
本書では、すべてのビジネスパーソンに必要不可欠な、
「きちんと考える」ための基本から、問題解決、アイデアを生みだす方法まで伝授します。
ストーリーの舞台は新幹線の中。
仕事に伸び悩むOLのサオリが、数学を専攻する大学院生・優斗と出会い、
今までとは違った視点に気づいていく……
★説得するために必要な「三段論法・消去法」
★何を聞かれても答えられる「頭の中の整理術」
★相手を論破できる「反例と背理法の使い方」
など20のポイントで、「考えるコツ」が一気に身につく本!
作者 | 深沢 真太郎 |
---|---|
価格 | 781円 + 税 |
発売元 | 三笠書房 |
発売日 | 2021年05月19日 |
『あなたの話が「伝わらない」のは声のせい』

作者 | 墨谷那津子 |
---|---|
価格 | 825円 + 税 |
発売元 | 飛鳥新社 |
発売日 | 2025年01月22日 |
『お笑い芸人が教える みんなを笑顔にしちゃう話し方』

会話の相手に「楽しいな〜」と思ってもらいたい、全ての小学生へ
処女作7万部突破!笑いのプロが伝授する《仲間と笑顔を増やす最強のコミュ力》
発売7ヶ月で10刷を達成した『おもろい話し方 芸人だけが知っているウケる会話の法則』(ダイヤモンド社)の著者である人気ネタ作家が、《小学生の毎日に必ず大きなプラスを生む30の会話のコツ》を教えます。芸人直伝の超実践的なテクニックの数々で、すぐ人気者になれちゃうかも!?
・意見を言う時は、いつも自分を主語にする
・人の話を途中で盗まない
・褒められたら素直に思いきり喜ぶ
・イヤな言葉は受け取らずに受け流す
・注意する時は思いやりを付け加える
・緊張している時こそ低い声でゆっくり話す
・マウントを取らずに逆マウントを取る
本書には、基本的なコミュニケーションのルールから、みんなから愛される話し方、嫌みのない言い方、トゲのない伝え方などなど、効果抜群の《芸人直伝テクニック》が満載。それらを《マンガと図解で簡単&楽しみながら身につける》ことができます。
また、「世の中からイジメをなくしたい」という強い想いを持つ著者が発する、温かくも真剣なメッセージは、必ず子どもたちの胸に響くと信じています。この一冊が、一生の財産になる!
≪目次≫
第0章 まずは自分のことを知る! 会話タイプ診断
第1章 友達に嫌われない!会話の基本マナー
第2章 人気者になれる! 友達をハッピーにする技術
第3章 自分の心をまもる! イヤな言葉への返し方
第4章 自分の意見を伝える! 言いにくいことの伝え方
第5章 知ってると得する! その他の色々なテクニック
★自分の個性や会話のタイプを簡単にチェックできる《本書オリジナル診断》も付いてます!
作者 | 芝山大補/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | えほんの杜 |
発売日 | 2024年02月26日 |
『コミュニケーションの問題地図 ~「で、どこから変える?」意識バラバラ、情報共有できない職場~』

作者 | 沢渡 あまね |
---|---|
価格 | 1725円 + 税 |
発売元 | 技術評論社 |
発売日 | 2023年07月27日 |
『なぜか好かれる「人前での話し方」』

作者 | 岡本純子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 東洋経済新報社 |
発売日 |
『仕事で必要な「本当のコミュニケーション能力」はどう身につければいいのか?』

作者 | 安達裕哉 |
---|---|
価格 | 1386円 + 税 |
発売元 | 日本実業出版社 |
発売日 | 2017年09月08日 |
それぞれの作品が独自の視点からコミュニケーションについて深く掘り下げています。自分の意見をはっきりと伝える力を育てる「アサーティブ・コミュニケーション」、人間関係をより豊かにする聞く力をテーマにした作品など、これらの本や漫画を読むことで、ただ話をするだけでなく、より深いコミュニケーションをとることの大切さを感じることができるでしょう。
そして、それぞれの作品が一つの「コミュニケーション術」と称して具体的に教えてくれるわけではありません。ただただ、人間関係に対する新たな視点を授けてくれ、それを使って自分自身で考えるきっかけを与えてくれるのです。
ここに紹介した20作品は、コミュニケーションを深めたい、人間関係を良好に保ちたいと思うすべての人たちに贈りたい、価値ある作品ばかりです。ひとつひとつの作品が提供する独自の視点や視察から、自分だけのコミュニケーション術を見つけてみてください。
一部しか取り上げられなかった作品もありますが、ここで紹介した作品を読むことで、きっと皆さんのコミュニケーションの幅が広がり、深まることだと思います。新たな視点が自分自身の中に落とし込まれ、それが次第に自分自身の言葉となって口から溢れ出てくることでしょう。それが真のコミュニケーション能力の身につけ方なのです。
人と話すことの楽しさ、理解し合う喜びをこれらの作品から感じ取り、日々の人間関係をもっと豊かなものにしましょう。読むことで得た何かが、皆さんの生活をより良いものに変える一助となれば嬉しい限りです。それでは、心地よい読書時間をお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。