犯罪心理学から妖怪本まで!プロファイリングミステリーと子供向け本をおすすめ

あなたが犯罪心理学に興味があるなら、このプロファイリングミステリーは必読です!オイディプスの檻をはじめとする10作品を厳選しました。アノニマス犯罪者やダークナンバーなど、興味津々の話題作をご紹介します。心理学とミステリーが交錯する不思議な世界へ、さあ、ご一緒に旅立ちましょう!
『オイディプスの檻 犯罪心理分析班(1)』

高級住宅街で女子高生が失踪した。
新米刑事・八木小春は、モデルケースとして捜査に参加したプロファイラーの土岐田と捜査するうちに、これが営利誘拐ではなく連続殺人事件の可能性に気づく。
土岐田のプロファイリングで浮上した多数の容疑者と被害者候補。
彼女たちはなぜ失踪したのか。
捜査本部の応援もない小春らが、孤軍奮闘の末にたどり着いたあまりにも衝撃的な結末、そして土岐田が捜査協力した意外な目的とは?
犯罪心理分析班、始動!
手に汗握る、一気読み必至のどんでん返しミステリー!!
全く新しい警察小説が、新カバーになって再登場!
作者 | 佐藤 青南/ワカマツ カオリ |
---|---|
価格 | 726円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2017年03月15日 |
『14ひきのもちつき』

今日はおもちつき。
子どもたちも起きてきて、みんなでもちつきの準備です。まきをわり、かまどに火を入れたら、ゆうべから水につけていたお米を、せいろに入れてふかします。
重いうすやきねを準備したら、さあ、いよいよおもちつき。お父さんが力強くきねをふれば、ずしんずしんと地面がゆれます。子どもたちも順番にきねをもち、あたたかくてやわらかいおもちができました。
のびるのびーる、つきたてのおいしいおもち。あんころもち、きなこもち、くるみもちおいしそうなおもちが食卓にならんだら、家族みんなでいただきます。
朝の準備からおもちを味わうまで、おもちつきの1日を描いた人気シリーズ第12作。本作でも、1ぴき1ぴきそれぞれができる仕事を担い、自然の恵みに感謝し、生きる14ひきの姿があたたかく描かれています。「うすの下には、わらの座布団をしく」「もちがくっつかないよう、もちとり粉をつかってのばす」など、おもちをついて料理する過程も丁寧に描かれています。
作者 | いわむら かずお |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 2007年11月15日 |
新しい年が始まり、たくさんのおすすめの作品をご紹介させていただきました。犯罪心理学を駆使するプロファイリングミステリー、妖怪の本・図鑑、そしてお正月のおすすめ絵本、それぞれのジャンルでおすすめの作品をご紹介しました。
犯罪心理学を駆使するプロファイリングミステリーは、読者の皆様にはじめてのジャンルかもしれませんが、その緻密な心理描写やサスペンスは、きっと引き込まれることでしょう。ぜひ、オイディプスの檻やダークナンバーを手に取ってみてください。
また、子供たちには妖怪の本・図鑑がおすすめです。妖怪たちの不思議な世界に入り込み、たくさんの妖怪たちとの出会いを楽しんでください。その存在感や個性豊かな姿には、きっと子供たちも魅了されることでしょう。
そしてお正月のおすすめ絵本は、家族で過ごす時間にぴったりです。温かいストーリーや美しい絵本の世界に、心が癒されること間違いありません。おしょうがつのかみさまや14ひきのもちつきなど、お正月の雰囲気を盛り上げる作品をご紹介しました。
どの作品も魅力的で、一度読んだら忘れられないものばかりです。新しい年の始まりに、ぜひこれらの作品を手に取り、新たな世界に浸ってみてください。思わぬ発見や感動がきっと待っているはずです。今年もたくさんの素敵な作品をお届けできるよう、精一杯努めてまいります。引き続き、どうぞお楽しみに。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。