怖いホラー小説や管理会計の本、世界遺産図鑑のおすすめ8選

怖い時にさらに怖くなる、ホラー小説4選をご紹介します。怖がりな方もドキドキ感が楽しめる作品ばかりです。読む前にはお気持ちをしっかり固めてお楽しみください!
『粘膜人間』

異形な巨体を持つ小学生の弟に脅える、長兄の利一と次兄の祐二。弟の殺害を計画した二人は、村のはずれに棲む〈ある男たち〉に依頼した……第15回日本ホラー小説大賞長編賞を受賞した衝撃の問題作。
作者 | 飴村 行 |
---|---|
価格 | 704円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2008年10月25日 |
『基本も実務知識もこれ1冊で! 管理会計 本格入門』

経営やマネジメントに数字を活用するための考え方が、本書のテーマである管理会計です。数字とか管理会計と聞くと、「経理や財務の人たちに必要なスキルで関係ない」とか「数字はどうも苦手だから避けて通ろう」と思われる方がいるかもしれません。
果たして本当にそれでいいのでしょうか?
答えは「No」です。
管理会計的な視点を持てば、私たちがビジネス上の判断を誤る危険を減らしてくれます。
基本から実務知識、そして具体的な数値を導き出すためのノウハウまでを完全網羅している本書は、既存の「お堅い教科書」とは一線を画した一冊。300ページ越えの大ボリュームで、ぜひ深くて実戦的な管理会計の世界を満喫してください。
序章 管理会計とは何か?
第一部 戦術的な意思決定(短期視点)の管理会計
第1章 短期的な意思決定のいろいろ
〜管理会計の視点で判断する〜
第2章 CVP分析
〜コスト・販売量・利益の関係を考える〜
第3章 原価分解
〜発生するコストを分類する〜
第4章 新しい管理会計の領域
〜いろいろな費用の管理方法〜
第二部 原価管理のための管理会計
第5章 原価計算
〜製品原価を計算する〜
第6章 コストマネジメント
〜製造間接費を配賦する〜
第三部 戦略的意思決定(長期視点)のための管理会計
第7章 資本コスト
〜資金調達のためのコストを知る〜
第8章 長期的な意思決定
〜戦略的な意思決定を知る〜
第9章 バランスト・スコアカード
〜戦略と数字をつなぐ〜
作者 | 駒井 伸俊 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | ソシム |
発売日 | 2021年03月27日 |
『みんなが知りたい!世界遺産 : ビジュアル大図鑑』

作者 | メイツユニバーサルコンテンツ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | メイツユニバーサルコンテンツ |
発売日 | 2022年04月 |
『ほんとうにすごい! 世界遺産135』

歴史と地理がわかる「世界遺産」のポケット百科が登場!
必須の「世界遺産」を厳選! 迫力ある写真と、学習にも役立つ解説で紹介!
その史跡の歴史と地理が学べる、画期的ポケットサイズのオールカラー大百科!
日本の世界遺産すべてと、アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカ、オセアニアの各地から
人気の世界遺産を大紹介!
1100件以上ある世界遺産の中から、歴史的価値の高い遺産や地球が生み出した絶景など、知っておきたい遺産135件を厳選! オールカラーの迫力ある写真とわかりやすい解説で紹介します。日本の25件の世界遺産は完全網羅し、ていねいに解説。 また、関連した歴史コラムを豊富に掲載しており、楽しく世界遺産の知識を得ながら、世界史や日本史も学べます。さらに、地理、生物、地学などのマメ知識も満載。総合学習にも役立ちます。「遺産が登録されるまで」「危機遺産とは?」といった世界遺産の基礎情報も充実させました。すべての漢字に「ふりがな」がついているので、子どもから大人まで、世界遺産の魅力を存分に味わうことができます!
作者 | 講談社 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2022年09月28日 |
『世界遺産 必ず知っておきたい150選 歴史・見どころがわかるビジュアルガイド』

★ 日本・海外の代表的な
「文化遺産」と「自然遺産」を厳選!
★ 迫力ある写真とくわしい解説で
遺産の「歴史的価値」と「地球の神秘」
がよくわかる。
◇◆◇ 本書について ◇◆◇
本書では、魅力的で比較的人気の高い
世界遺産150物件を一挙に掲載しています。
厳選した150の世界遺産については、
遺産の内容を単に紹介するだけではなく、
「必ず知っておきたい」ということに主眼をおいて
工夫を凝らしました。
たとえば、「POINT」という箇所では、
地理的な場所や資産の位置をわかりやすくするために
地図を駆使したり、その世界遺産の背景となる
歴史年表や写真を取り入れたりしています。
「CHECK!」は遺産の見どころなどの
解説を加えるようにしました。
限られた紙面で、できる限り「世界遺産」の
深さや面白さなどを取り上げるよう試みた本書は、
必ずや読者の方々にご満足いただけるものと
確信しております。
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆ アジア/オセアニア
* 万里の長城(中国)
* 古都奈良の文化財(日本)
* 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島(日本)
* 古都アユタヤの遺跡(タイ)
* 古代都市シギリヤ(スリランカ)
* グレート・バリア・リーフ(オーストラリア)
・・・など
☆ ヨーロッパ
* プラハの歴史地区(チェコ)
* シェーンブルン宮殿と庭園(オーストリア)
* フィレンツェの歴史地区(イタリア)
* ヴュルツブルクの司教館(ドイツ)
* 要塞都市クエンカ(スペイン
* パリのセーヌ河岸(フランス)
・・・など
☆ 南北アメリカ
* グランド・キャニオン国立公園(アメリカ)
* ナスカとパルパの地上絵(ペルー)
* パレンケの古代都市と国立公園(メキシコ)
* ティカル国立公園(グアテマラ)
* イグアス国立公園(アルゼンチン、ブラジル)
* イースター島(チリ)
・・・など
☆ アフリカ
* メンフィスのピラミッド地帯(エジプト)
* 要塞村アイット・ベン・ハドゥ(モロッコ)
* ニョコロ・コバ国立公園(セネガル)
* メロエ島の考古遺跡群(スーダン)
* キリマンジャロ国立公園(タンザニア)
* アツィナナナの雨林群(マダガスカル)
・・・など
※ 本書は2020年発行の
『ビジュアル版 世界遺産 必ず知っておきたい150選 改訂版』
を元に加筆・修正を行い、
書名・装丁を変更して新たに発行したものです。
作者 | 「世界遺産150選」編集室 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2023年11月01日 |
怖い時にもっと怖くなれるホラー小説4選、管理会計の本おすすめ8選、世界遺産の図鑑・本おすすめ6選。さまざまなジャンルの本をご紹介してきました。これらの本を読んで、新しい世界を発見してみませんか?怖い話にドキドキしながら考える、数字と戦う日々を楽しむ、世界中の遺産に触れる。きっと何かが見つかるはずです。興味を持った本があれば、早速手に取ってみてください。新たな知識や感動が、あなたを待っています。まだ知らない世界への扉を開けて、楽しい読書の時間を過ごしましょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。