コック児童書や博物館ガイド、安倍晴明関連本おすすめ

読書好き必見!子ども向けの楽しい物語や博物館巡りに役立つガイド、歴史好きにぴったりの本を厳選してご紹介します。
『大人も楽しい博物館に行こう 知的好奇心をくすぐる全国80スポット』

知的好奇心をくすぐる全国80スポット。
作者 | 昭文社編集部/ティーケープランニング |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 昭文社 |
発売日 | 2018年06月 |
『世にも奇妙な博物館 未知と出会う55スポット』

まじめな人たちがまじめに作ってしまった、とんでもない博物館ガイド。ページをめくれば、そこはワンダーランド!!北海道から沖縄まで、著者が自らの足で取材したちょっと奇妙な博物館ガイド。それは知られざる偉人の存在を伝え、執拗なまでのコレクション魂を見せつけ、シリアスな戦争の歴史を突きつけ、そして、誰かに話したくなるようなワクワクする未知の世界を語りかけてきます。かつてなかったコアな博物館ガイドが、全ての人の心を鷲掴みにするでしょう!!
作者 | 丹治俊樹 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | みらいパブリッシング |
発売日 | 2021年08月19日 |
『安倍晴明 陰陽の達者なり』

安倍晴明(九二一〜一〇〇五)平安期の陰陽師。土御門家の祖。説話や伝説に彩られた安倍晴明の実像はいかなるものだったのか。平安時代の諸記録から多様な陰陽道祭祀や儀礼の現場を復元し、「術法の者」としての生涯を明らかにすることで、従来とは異なる新しい晴明像を描きだす。
作者 | 斎藤英喜 |
---|---|
価格 | 2860円 + 税 |
発売元 | ミネルヴァ書房 |
発売日 | 2004年10月 |
『安倍晴明の一千年 「晴明現象」を読む』

怨霊都市・平安京を護るスーパー陰陽師・安倍晴明。そのイメージはどのようにして生まれたのか。平安時代に一官人として生きた晴明が、『今昔物語集』などの中世説話、近世の「狐の子伝説」、歌舞伎、近代から現代にいたる伝奇小説、そしてマンガ・映画・アニメでは美貌の貴公子へと、時代と世相にあわせて刻々と変貌していく「晴明現象」を追い、人々が晴明に何を求め、何を託したのかを探る好著。
【目次】
少し長いプロローグーー「せーめーさん」詣で
第一章 それは『帝都物語』から始まった
1 平成晴明ブームの裏側
2 陰陽師の末裔
3 実像と虚像のはざまで
4 「ホントの晴明」なんていらない
第二章 院政期における「晴明現象」
1 「晴明現象」とは?
2 院政期の晴明イメージ
3 吉備真備という人
4 安倍家の祖
5 院政期と禁忌の世界
6 命の祭り代え
第三章 近世初期の晴明ーー狐の母の物語
1 安倍晴明は狐の子?
2 狐の女への郷愁
3 棄てられた子という宿命
4 差別された人々と晴明
第四章 平安京は「四神相応の地」か
1 平安京は「風水都市」か
2 風水とはどのような思想か
3 「四神相応の地」を検証する
4 建都伝説
第五章 時代のなかの晴明
1 晴明の事跡と平安中期の世相
2 王朝文学にみえる陰陽師
3 賀茂光栄と晴明
第六章 晴明の「敵役」たち
1 晴明はなぜ闘うのか
2 悪人・蘆屋道満の成立
3 夢枕獏氏の小説における道満
4 その他の敵役
第七章 近代・現代文学における晴明イメージの変転
1 江戸時代のくびきを離れて
2 昭和の晴明小説
3 美貌の貴公子?
エピローグ
あとがき
参考文献
あとがきに代えて
索引
作者 | 田中 貴子 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 法藏館 |
発売日 | 2023年07月07日 |
本日のおすすめ書籍をご紹介しましたが、どのカテゴリーも魅力的で選ぶ楽しさがあります。それぞれのテーマに合わせて深く掘り下げることで、新たな知識や発見がきっと見つかるはずです。読書を通じて広がる世界を存分に楽しんでください。皆さんの読書時間が豊かで充実したものになりますように。素敵な一冊との出会いを心より願っています!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。