写真集や老後の本、ラブコメ小説まで!幅広いジャンルのおすすめ本を紹介

老後の生き方や楽しみ方をテーマにした本や、様々なシチュエーションのラブコメ小説など、興味深い本が紹介されています。さまざまな読み物を楽しみながら、生活の一部に取り入れるのもいいかもしれませんね。
『「ひとり老後」の楽しみ方』
日本では単身世帯が家族世帯を上回り、いまや65歳以上の高齢者のうち、男性の10人に1人、女性の5人に1人はひとりで暮らしている。今後もこの傾向は加速するようだ。▼「ひとり暮らしの老後」というとどこかうら寂しいイメージがつきものだったが、この考え方は、もう古い。ひとり暮らしをするシニアの4人のうち3人は、「日常生活に満足している」と答えているのだ。誰に気がねなく、文句をいわれることもなく、好きな生き方ができる日々は、最高に心地がいいもの。▼本書は「小さな社会貢献の仕方」「高齢者専用賃貸住宅の利用法」「ぶらりわがままひとり旅」「芝居やコンサートを贅沢に堪能する方法」など、ひとり暮らしシニアを支える様々な情報から、毎日をめいっぱいエンジョイするための知恵を豊富に紹介。▼人生の終盤に手に入れた誰にも邪魔されない日々を、徹底的に楽しむためのヒントが見つかる!
| 作者 | 保坂隆 |
|---|---|
| 価格 | 628円 + 税 |
| 発売元 | PHP研究所 |
| 発売日 | 2012年07月04日 |
『老後は上機嫌』
生きるってのは非常に面倒くさいが、どうせなら笑って面白く、楽しんだもん勝ち! 舌鋒鋭い科学者と面白中毒のイラストレーターが贈る爆笑必至の人生賛歌。
養老孟司氏 推薦
「年寄りは
これでいいのだ」
舌鋒鋭い生物学者×自称「面白中毒」のイラストレーターが
贈る、爆笑必至の人生賛歌
人間が生きるというのは非常に面倒くさいが、
どうせなら、笑って面白く、長い人生、楽しんだもん勝ち!
?「つまらない」と「面白い」の違い
?「発見」のよろこび
?先のこと考えない
?適当にAIやコンピューターに頼る
?変化を歓迎する
?世の中のヘンなこと、冗談を探す
?マイノリティーをおそれない
?頑張るのはNG
……朗らかに面白く生きるヒント満載。
| 作者 | 池田清彦/本文 南伸坊/本文 |
|---|---|
| 価格 | 900円 + 税 |
| 発売元 | 筑摩書房 |
| 発売日 | 2024年06月07日 |
『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん(1)』
「И наменятоже обрати внимание」
「え、なに?」「別に? 『こいつホント馬鹿だわ』って言っただけ」「ロシア語で罵倒やめてくれる!?」
俺の隣の席に座る絶世の銀髪美少女、アーリャさんはフッと勝ち誇った笑みを浮かべていた。
……だが、事実は違う。さっきのロシア語、彼女は「私のことかまってよ」と言っていたのだ!
実は俺、久瀬政近のロシア語リスニングはネイティブレベルなのである。
そんな事とは露知らず、今日も甘々なロシア語でデレてくるアーリャさんにニヤニヤが止まらない!?
全生徒憧れの的、超ハイスペックなロシアンJKとの青春ラブコメディ!
| 作者 | 燦々SUN/ももこ |
|---|---|
| 価格 | 704円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2021年02月27日 |
まとめると、様々なテーマで面白い本をご紹介しました。うさぎのかわいらしい姿から、老後を楽しむためのヒントまで、幅広いジャンルをカバーしています。読者の皆さんは、どの作品がお好みだったでしょうか?自分に合った一冊を見つけ、楽しんで読んでいただければ幸いです。これからもさまざまな作品を取り上げていきますので、お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。












