認知バイアスやスマホ依存改善に女性向けサスペンス漫画おすすめ10選

今回は、認知バイアスやスマホ依存症に関するおすすめの本、さらに女性向けサスペンス漫画をご紹介します。ぜひチェックしてみてください!
『あなたの世界をガラリと変える 認知バイアスの教科書』

ここ最近、注目されるようになり、脳科学の分野でもいま最先端の研究テーマが「認知バイアス」。認知バイアスとは、簡単に言うと、脳のバイアスにより認知にズレが出てしまうこと。
この認知のズレが、「あの人は自分のことが嫌いに違いない」などといった誤解を招いたり(人間関係)、思ってもみなかったことに大金をはたいてしまったり(お金)、何度も同じようなミスを繰り返してしまったり(仕事)と、日常生活に大きな影響を及ぼしています。
しかし、「認知バイアス」をうまく利用すれば、幸せを感じやすくなったり、実力以上の成果をもたらしてくれたりも。
「認知バイアス」を味方につければ、人生はもっとラクに楽しくなるのです。
本書は、そんな「認知バイアス」を新進気鋭の脳科学者が脳科学的観点からわかりやすく紐解く一冊。
なぜ自分と相手の認識がズレるのか、なぜ簡単にダマされるのか、なぜ勘違いやミスをしてしまうのかーー誰もが感じる不思議な判断間違いや認識のズレのメカニズムをわかりやすく解説!
「認知バイアス」を知ることで、他人や自分や組織を理解でき、見えてくる世界が変わる一冊です。
作者 | 西剛志 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2023年02月01日 |
『スマホ断ち 30日でスマホ依存から抜け出す方法 (角川新書)』

作者 | キャサリン・プライス/笹田 もと子 |
---|---|
価格 | 970円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2024年01月10日 |
『スマホ脳の処方箋』

朝の情報番組「THE TIME,」にて、奥村先生出演!
生活に潜む「スマホ脳過労」についてコメントしました。
リモート生活が3年目をむかえ、ここにきて働き盛りの方々をふくめて体調不良をうったえる外来が増えているという。その原因はズバリ、スマホ。認知症に似た症状であるが、「脳疲労(脳過労)」によるもの。その原因は「脳内エネルギー」の枯渇によるもの。
一昨年『スマホ脳』がベストセラーとなり、スマホと脳との関係が話題になった。しかし、その数年前から、著者はスマホと脳との関係を医学的見地から注目していた。最近ではもの忘れはもちろん、「うつ」リスクが3倍になることを指摘している。慢性化したコロナ禍状況もすぐには改善されないことから心理不安は長期することも予想され、ますますスマホ依存が高まりそうです。とくに、性別を問わず、働き盛りの年代の来院もふえている。
スマホはビジネスでは手放せないものとなり、もはや、「いかにスマホと上手に付き合うか」という時代に入ったといえる。本書では、普段の日常生活における、無理のない上手な付き合い方を「もの忘れ外来」「認知症・鬱」の専門家が解説する。またうつは認知症に移行する可能性が大きいことも紹介するとともに、うつがいかに健康を害するリスクが高いこともお伝えする。
作者 | 奥村 歩 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | あさ出版 |
発売日 | 2022年09月20日 |
『スマホ依存から脳を守る』

スマホは依存物です。知らないうちに“脳内借金”をつくる最凶の相手です。大人も子どもも依存物と知らずにつきあい、気づいたときには重症化しているのがスマホ依存症の恐ろしさ。病の予兆が「疲労」「不眠」といったシグナルにしかならず、症状が脳内で進行するのが、この精神疾患のやっかいなところ。久里浜医療センター精神科医が警告する、オンラインゲーム障害を中心にしたスマホ依存症とその治療、「初めの一歩は、病の正体を個人も社会もよく知ることです」
作者 | 中山秀紀 |
---|---|
価格 | 869円 + 税 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2020年02月13日 |
『クジャクのダンス、誰が見た?(1)』

雪がちらつくクリスマスイブの夜に起きた元警察官殺害事件。容疑者は逮捕され、事件は終わったかのようにみえた。
しかし、殺された元警察官が娘に遺した一通の手紙で事件は再び動き出す。そこには「以下に挙げる人物が逮捕、起訴されたら…その人は冤罪です」そう書かれていた。そして、そのリストには父を殺したとして逮捕された容疑者の名前も書かれていた……。
映像化もされた『イチケイのカラス』の浅見理都が手がける、衝撃のクライム・サスペンス。
作者 | 浅見 理都 |
---|---|
価格 | 726円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2022年11月11日 |
今回ご紹介した本が、皆さんの日常に新しい視点や楽しみをもたらすきっかけになれば嬉しいです。自分に合った一冊を見つけて、ぜひ読んでみてくださいね。読書を通じて知識を深めたり、心のリフレッシュを図ったりと、素敵な時間を過ごせること間違いなしです。これからもおすすめ情報をどんどんお届けしますので、お楽しみに!素敵な読書ライフをお過ごしください♪
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。