"職業ミステリーや青春コミック、舞台芸術の魅力をご紹介!"

今回は、憧れの職業が謎解きになるおすすめの職業ミステリー作品を紹介します。パティシエから花屋まで、様々な職業が主人公の物語が登場します。プロフェッショナルたちの推理力に大興奮間違いなしです!職業への深い理解と謎解きの緻密さ、そして時折起こる恋愛模様も魅力的。講談社や集英社を始め、各出版社から刊行された作品があるので、ぜひ読んでみてください。
『花咲く神楽坂 〜謎解きは香りとともに〜』

ある出来事から神楽坂の花屋で働くことになった待雪が、イケメン店長とともに花にまつわる謎と秘密を解き明かす、日常ミステリー。
作者 | じゅん麗香/yoco |
---|---|
価格 | 759円 + 税 |
発売元 | マイクロマガジン社 |
発売日 | 2019年12月24日 |
『ビストロ三軒亭の美味なる秘密(2)』

三軒茶屋にある小さなビストロ。悩みや秘密を抱える人の望みを叶え、希望を与える店。料理は本格派、サービスは規格外。どんな事情の客も大歓迎。ここ「ビストロ三軒亭」にはお決まりのメニューがない。好みをギャルソンに伝えると、シェフがそのテーブルだけのオリジナルコースを作ってくれる、オーダーメイドのレストランだ。今回のお客様は……。1.結婚を考えていた恋人の嘘に悩む男性 2.自宅前に次々と置かれる奇妙な贈り物を怖がる女性 3.「宝石が食べたい」と謎の言葉を残して倒れる、隆一の役者時代の先輩。この店で本格的にギャルソンの道を歩き始めた隆一は、新たな悩みにぶつかっていた。別の有名店で修行するチャンスが舞い込んだのだ。名探偵ポアロ好きのシェフ・伊勢の隠された過去はハッピーへと向かうのか? 自分は将来何をやりたいのかと思い悩む隆一の未来は? 日常の謎を解きながら、仕事を通して人と関わり成長していく様を描く、大好評「ビストロ三軒亭」シリーズ第2弾!
プロローグ
1 souffle 〜スフレ〜
2 cassoulet 〜カスレ〜
3 entree 〜アントレ〜
エピローグ
作者 | 斎藤 千輪 |
---|---|
価格 | 704円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2019年03月23日 |
『K-POP時代を航海するコンサート演出記』

世界を熱狂させたKPOP公演のビハインド
あの感動と興奮は、どう創られたか !?
ソウルの小さな劇場からロンドンのウェンブリー・スタジアムまで、成功の軌跡を綴ったK-POPコンサート演出のビハインドストーリー。
舞台で彼らがいちばん輝くようにーー
砂漠 から海へと続いた長い航海の軌跡ーー
米ビルボードで連続1位を獲得!あの世界的ボーイバンドのコンサートをデビューショーケースから2019年の世界ツアーまで、ともに手がけてきた韓国の演出家が綴る公演記録!
主な内容))
●著者は、どのようにしてコンサートの演出家になったのか。
●2014年に始まった空前絶後の3部作コンサートは、どのように生まれたのか。
●コンサートのセットリストは、どんな基準で決めるのか。
●アーティストが見せたい世界を、演出家はどう実現させていくのか。
●あの大規模な舞台装置を、海外ツアーではどのように移動させるのか。
●観客には見えないバックステージでは、何が起きているのか。
●公演中に起こるアクシデントとは? それをどう乗り切るのか。
大きな成功を裏で支える人たちの思いと、数え切れないほどの血、汗、涙が詰まった感動の一冊。
【編集担当からのおすすめ情報】
400ページもある厚い作品ですが、あの世界的K-POPアーティストのコンサートの数々の演出、感動シーンが生まれた理由、知られざるビハインドストーリーなど、余すことなく語られています。(読み終わるのがもったいないくらい)
大きな成功を裏で支える人たちの思いと、制作秘話、そして、数え切れないほどの「血、汗、涙」がぎっしり詰まったK-POPファンにとっては宝物となる一冊です!
巻末のエンディングページで、著者が音楽業界の同志たち、関わってきたアーティストたちへ語る感謝のメッセージは、涙なしには読めません。
一日も早く、コンサートに足を運べる日が再び訪れますようにーー。
作者 | キム・サンウク/岡崎 暢子/キム・ユンジュ |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2021年11月16日 |
今回は、謎解きがテーマの職業ミステリーや舞台芸術エッセイなど、さまざまなジャンルのおすすめ書籍をご紹介しました。これらの作品は、読者の皆さんにとって新たな発見や興奮をもたらしてくれること間違いありません。
職業ミステリーでは、パティシエの秘密推理や花咲く神楽坂など、憧れの職業の舞台を舞台にした物語が登場します。職業の魅力や謎解きのスリルに心を奪われることでしょう。
また、マネージャーと部員の恋愛を描いた青春コミックも魅力的です。彼らの頑張りや成長、そして恋のドキドキ感が詰まった作品に、きっと共感することでしょう。
さらに、舞台芸術エッセイでは、舞台裏やコンサート演出など、普段は見ることのできない舞台の魅力を垣間見ることができます。舞台芸術への情熱や作り手の苦悩に共感することでしょう。
いかがでしたか?これらの作品たちは、それぞれ異なる世界を描いていますが、共通していえるのは、作品の魅力にどれも引き込まれることです。ぜひ、読者の皆さんもこれらの作品を手に取り、新たなエンターテイメントの世界へと足を踏み入れてみてください。きっと、心に残る作品との出会いが待っていることでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。