四季折々の風景や少女漫画、北欧の歴史を満喫!美しい写真や胸キュンストーリー満載の本を4選

四季折々の風景が美しい京都の庭園を紹介した本があります。写真を通じて京都の魅力を満喫できる、心躍る一冊です。彩り豊かな風景が、読者の心を豊かに彩ります。おすすめの書籍をぜひチェックしてみてください!
『日本の庭 京都』

京都の名庭の美しさに息をのむ写真に、見どころを[日英対訳]で紹介。
一生に一度は訪れて鑑賞したい、京都の真髄を代表する名庭。その絶美さを、見どころの解説文とともに紹介します。「鑑賞することで人生を学べる」という庭の奥深さを、美しい写真で伝えます。眺めているだけで心が落ち着き、豊かになる1冊です。
洛西、洛中、洛北、洛東、洛南、府下、といったエリアごとに分類し、実際に京都の庭を見学する場合に、それぞれめぐりやすいよう掲載しています。
さらには、宮廷人の庭、平安・桃山・明治の庭園と坪庭、なども掲載し、全96カ所の庭を紹介しています。それぞれの庭の美しさに感銘させられる、見応えがある内容です。
日本庭園についての用語解説やガイドマップも掲載し、バイリンガル仕様ですべての文章に英文を併載しており、海外の方への贈り物としても最適です。
作者 | 中田昭/鮫島圭代 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | パイ インターナショナル |
発売日 | 2019年07月10日 |
『北欧史 上 デンマーク・ノルウェー・スウェーデン・フィンランド・アイスランド』

『新版世界各国史21 北欧史』を上・下巻のハンディ版としてリニューアル。現代までの研究動向を踏まえ、特にカナ表記を一新するなど、全体を通して修正を加えての刊行。
北欧の国々は周辺の大国とのパワーバランスの前にどのように立ち回り、いかにして「幸福度」の高い社会をつくり上げたのか。
環境問題、世界平和、男女平等など、さまざまな課題においていまや世界をリードする北欧各国の歴史の積み重ねをみつめる。
上巻では、先史時代から19世紀半ばまでを扱う。
まえがき
序章 一つの世界としての「北欧」 百瀬宏・熊野聰・村井誠人
第一章 北欧の先史時代 ヒースマン姿子
第二章 ヴァイキング時代 熊野聰
1ヴァイキングの活動
2ヴァイキング時代の北欧社会
3三王国の成立
4キリスト教化
第三章 内乱と王権の成長 熊野聰
1内乱のなかから
2社会と国政の変動
3バルト海の覇権をめぐって
第四章 カルマル連合の時代 熊野聰・牧野正憲・菅原邦城
1中世後期の北欧
2マグヌス・エーリックソンとヴァルデマ四世
3マルグレーテとカルマル連合
4スウェーデンの連合離脱
5「連合」の歴史的な意味
6中世の文化
第五章 近代への序曲 熊野聰・村井誠人・本間晴樹・牧野正憲・クリンゲ・佐保吉一
1宗教改革とその影響
2「バルト帝国」
3絶対王制の時代
4宮廷政治
第六章 ナショナリズムの時代 村井誠人・クリンゲ・本間晴樹
1ナポレオン戦争
2民族ロマンティシズムの展開
3第一次スリースヴィ戦争と北欧諸国
4クリミア戦争と北欧諸国
5民族ロマンティシズムの終焉
索引/写真引用一覧
作者 | 百瀬 宏/熊野 聰/村井 誠人 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 山川出版社 |
発売日 | 2022年08月12日 |
四季折々の風景を楽しむことができる京都の庭園を紹介した本を読んで、心が和んだり、新しい発見があったりすると、日常の生活が豊かになりますね。ピクシブで無料で読める少女漫画も胸キュン間違いなし!北欧の歴史に興味のある方は、ぜひ本書を手に取ってみてください。それぞれの作品が、心に残る素敵な体験を提供してくれます。久しぶりに本を読んでみると、心が穏やかになって、新たな気づきや感動が待っているかもしれません。ぜひおすすめの作品を読んで、自分だけの世界に浸ってみてください。きっと素敵な時間が過ごせること間違いなしです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。