異世界で新たな人生を楽しむ!4つのライトノベルのおすすめ書籍一覧

異世界で新たな人生をスタートさせるライトノベル4選と、感動的な自然をテーマにした絵本10選を紹介します。異世界に飛び込んだ主人公や自然とふれあう子どもたちの物語を通じて、新たな世界や自然の素晴らしさを感じてみませんか?さあ、早速紹介していきましょう!
『本好きの下剋上第五部「女神の化身VII」(5-7)』

「このライトノベルがすごい!2023」(宝島社刊)
単行本・ノベルズ部門第1位!殿堂入り!
シリーズ累計800万部突破!(電子書籍を含む)
作者 | 香月美夜 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | TOブックス |
発売日 | 2021年12月10日 |
『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 23』

ラプラスと同じ緑色の髪を持つ第四子ジークハルトが産まれた。
しかし、ルーデウスたちはその場に立ち会ったペルギウスの使い魔の一人から、その赤子を連れて空中城塞に来るよう伝言を告げられる!
「もし、この子が成長し、本当に人族と戦争を起こすのであれば、その時は……その時のための用意でもって対処します」
家族のため己の覚悟を突きつけるルーデウス。
それを聞いたペルギウスの返答はーー!?
WEBでは語られなかった書き下ろしエピソードも満載!
人生やり直し型転生ファンタジー第二十三弾、ここに開幕!!
作者 | 理不尽な孫の手/シロタカ |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年06月25日 |
『ぼくらのはたけ』

作者 | Brown,MargaretWise Hurd,EdithThacher Elliot,Gertrude ほか |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 好学社 |
発売日 | 2023年08月 |
『はっぱのほん』

あ、この葉っぱ、見たことある。 知っている葉っぱ、いくつあるかな?
知っている葉っぱがのっていたら、実際の葉っぱを見に行こう! 絵本と観察をつなぐ図鑑解説付きです。
いろんな形、いろんな大きさ、いろんな手触り。春から冬にかけての散歩道や公園では、どんな葉っぱが見つかるかな? 描き下ろしのイラストで多様で多彩な葉っぱを紹介。ささ舟や葉っぱのブローチなど葉っぱを使った遊びや、登場する120種類以上の植物の図鑑解説付きです。 「おちばのほん」(ISBN:978-4-8299-9015-5)の姉妹書。
****************************
【本書の特長】
・いろんな形、いろんな大きさ、いろんな手触り。春から冬にかけての散歩道や公園では、どんな葉っぱが見つかるかな?
・身近な植物から野菜、フルーツまで、120種以上の葉っぱを絵本作家、いわさゆうこ氏がすべて描き下ろしました。
・お子さんと一緒に声を出して読めば、草木の名前、葉っぱの多様な形や色、さわり心地、においについても、楽しく知ることができます。
・野山や原っぱ、庭や公園を彩る緑色の葉には、どんな役割があるのでしょう? 葉の光合成や呼吸、水をくみ上げるしくみ、暮らしと関係する葉っぱ、薬になったり、食用として利用される葉について、イラストと写真を使ってわかりやすく解説します。
・「イチョウのうさぎ」や「ささ舟」、「葉っぱのブローチ」など、小さなお子さんと一緒に楽しめる葉っぱを使った遊びも紹介します。
・巻末には、登場する120種以上の葉っぱについては、どんな場所に生えるか、花や実、葉の特徴、名前の由来などを解説しました。名前を調べたり、話題を広げたいときに役立ちます。
・ふだん何気なく目にしている葉っぱ。そのひとつひとつの外見の多彩さに加え、食べられるもの、毒があるもの、なぜ毒やとげがあるか、虫との関わり、人との関わりなどの植物の働きをさまざまな視点から紹介しています。
・外遊びのときに気をつけたい、つんだり触ると危険な植物もわかります。
・世界のおもしろ葉っぱも紹介しています。
作者 | いわさゆうこ |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 文一総合出版 |
発売日 | 2023年08月04日 |
『アンサー 1』

劣等感の強い少女マンガ家・真波は、自分を受け入れてくれる彼氏に出会い仕事もプライベートも順風満帆。…のはずだったが、日々のすれ違いから気を揉んでいた矢先、信頼している“気"が視える祖父から気がかりな一言が…。
作者 | Maria |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2021年02月25日 |
みなさん、いかがでしたか?異世界で別の人生を生きるという魅力的なテーマが詰まったライトノベル4選の紹介、お楽しみいただけましたでしょうか。異世界への旅立ちや新たな力を手に入れる主人公たちの冒険譚は、日々の現実を忘れさせてくれる素晴らしい作品ばかりです。
また、自然をテーマにした絵本10選の紹介でも、心が洗われるような気持ち良い時間を過ごしていただけたでしょうか。自然の美しさや生命の不思議さを描いた名作たちは、大人も子供も共感できる作品ばかりです。
そして、最後にご紹介した「アンサー シリーズ」は、読者の皆さんに刺激的な問いを投げかけながら、ひとつの答えを導き出す物語です。主人公たちが直面する難問に向き合いながら成長していく姿は、勇気や希望を与えてくれることでしょう。
どの作品も、それぞれの魅力が詰まっています。ぜひ皆さんも手に取ってみて、新たな世界や感動を体験してみてください。読書の時間は、日常を忘れて自分自身を見つめ直す貴重なひとときです。次に読む作品を選ぶ際に、ぜひこの紹介記事を参考にしていただければ幸いです。
それでは、次回の作品紹介もお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。