音楽・ダンスの絵本を楽しみたい人必見!「ダンスアース」や「おどりたいの」などおすすめ名作13選

音楽やダンスが好きな人におすすめの絵本を紹介します!現実ではありえないけど、胸キュンしちゃう少女漫画もピックアップ!さらには働く細胞たちの活躍を描いたシリーズもご紹介しますよ!お楽しみに!
『ダンスアース』

「ダンス」という世界共通の言葉を通して、国境や宗教、人種も超えて、人と人、心と心が、つながっていく旅。 「そんな旅を、ひとりの旅人・宇佐美吉啓としてやりたい。地球を踊りたい!」その想いからスタートしたダンスアースプロジェクト。
EXILE USAによる子どもたちへのダンスメッセージが、人気絵本作家のぶみによって、一冊の可愛い絵本になりました。
かわいい“ラブ”と“ピース”が、ダンスを通して世界をめぐる旅のはじまりです!
作者 | 宇佐美吉啓(USA・EXILE)/作 のぶみ/絵 |
---|---|
価格 | 1238円 + 税 |
発売元 | 木楽舎 |
発売日 | 2012年02月10日 |
『絵本はたらく細胞 : ばいきんvs.白血球たちの大血戦!』

作者 | 清水,茜,1994- 牧村,久実 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2020年11月 |
『絵本 はたらく細胞 2 超強敵! インフルエンザと食中毒』

累計450万部を突破する超ベストセラーとなった、体内細胞擬人化漫画『はたらく細胞』。
その数一人あたり、およそ37兆個。
細胞の数だけ仕事(ドラマ)がある。
アニメ2ndシーズン「はたらく細胞」が話題の大人気マンガが、またまた絵本になりました!
楽しみながら学べる絵本の第2弾!!
・第1話「インフルエンザ」:熱が出て、体がつらいのはなぜ? 細胞たちとインフルエンザウィルスのたたかい。
・第2話「食中毒」:悪いものを食べておなかが痛いとき、体の中ではなにがおこっているの?
からだのしくみについての解説もあり、小学校低学年にもわかりやすく、基本的な医学の知識をつたえます。マンガ原作ならではのテンポのよいおはなしを読んでいくことで、からだの不思議について理解できる絵本です。原作には無い子ども向け医学コラムも掲載。コロナウィルスについても学習できます。
作者 | 牧村 久実/清水 茜 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2021年06月07日 |
今回は、リズムにのって楽しむことができる音楽・ダンス絵本や、現実ではありえないかもしれないけど憧れてしまう少女漫画、そして大人も楽しめるはたらく細胞シリーズを紹介しました。
音楽やダンスは、私たちの心を豊かにしてくれます。リズムに乗って体を揺らしたり、思わず手拍子をしたりすることで、日常のモヤモヤも吹き飛ばすことができるんですよね。そんな音楽やダンスの魅力を描いた絵本をご紹介しました。子どもたちはもちろん、大人も一緒に楽しめる作品ばかりです。
また、少女漫画は、少女たちの心を揺さぶるストーリーや胸キュンな展開が魅力ですよね。現実ではありえないことも、少女たちの夢や想像力を刺激し、胸がキュンとする瞬間を与えてくれます。そんな魅力あふれる少女漫画を4つ紹介しました。少女たちの胸の内に寄り添い、彼女たちの成長や恋愛模様を追いかけることができる作品ばかりです。
さらに、はたらく細胞シリーズは、身体の中で起こる様々な現象を楽しく学べる絵本です。身体の中に小さな細胞たちが働いている様子を描いており、知識を深めながらも楽しめる内容です。子どもたちに科学の面白さを伝えるだけでなく、大人も自分の身体の仕組みを再確認することができます。
ぜひ、この作品たちを手に取ってみてください。音楽やダンス、少女漫画、科学など、さまざまなジャンルのストーリーが、あなたの心を豊かにしてくれることでしょう。楽しい時間を過ごすこと間違いなしです!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。