「死をテーマにした絵本3選」と「パパと親父のウチご飯 シリーズ」から学ぶ、親子の絆を描いた感動作品
![死を題材にした絵本3選の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4673/9784265034673.jpg?_ex=500x500)
今回は、死を題材にした絵本3選やいじめをテーマにした漫画作品10選をご紹介します。死やいじめという重いテーマにもかかわらず、心に響く作品ばかりです。読んでいるうちに、自分自身に問いかける時間を過ごすことができるかもしれません。ぜひ、心を揺さぶられる作品たちを楽しんでください。
『ほろづき 月になった大きいおばあちゃん』
![ほろづき 月になった大きいおばあちゃんの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4673/9784265034673.jpg?_ex=325x325)
あなたの住む町はどんなところですか。あなたのおばあちゃんは元気ですか。沢田としきがこころのふるさとを描いた二作目の創作絵本。ゆっくりと読んでください。
作者 | 沢田としき |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 岩崎書店 |
発売日 | 2001年08月 |
『葉っぱのフレディ いのちの旅』
![葉っぱのフレディ いのちの旅の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0026/9784887470026_1_4.jpg?_ex=325x325)
この絵本を、自分の力で「考える」ことをはじめた子どもたちと、子どもの心をもった大人たちに贈ります。わたしたちはどこから来てどこへ行くのだろう。生きるとはどういうことだろう、死とは何だろう。人は生きているかぎりこうした問いを問いつづけます。この絵本が自分の人生を「考える」きっかけになってくれることを祈ります。
この本はアメリカの著名な哲学者レオ・バスカーリア博士が書いた、生涯でただ一冊の絵本です。
この絵本の原書を手にしたとき、編者はすぐに出版を決意し、契約にサインしました。絵本の中には編者の決意をうながすキーワードがありました。
CHANGE IS NATURAL
作者のバスカーリア博士は敬虔なクリスチャンです。変わることは自然なことだ、死もまた変わることの一つだ、と書いています。
日本人の死生観と同じです。そして、物語は、春に生まれた葉っぱのフレディが、夏にはよく働き成長し、秋には紅葉し、冬には死ぬけれど、また春に生まれるという、いのちの循環を書いたものです。出版後、原書をあらためて読み直して、このフレーズを探したのですがどこにもありません。未だもって不思議なことだと思っています。
この地球上では太古の昔から、いのちの循環が行われています。バスカーリア博士は、子どもたちに向かって絵本を作るとき、哲学のみならず自然節理の観点からも、生態系循環の真実を語りました。
2004年3月、「葉っぱのフレディ」は出版累計100万冊に達しました。真実に根ざした絵本ですから、これからもたくさんの読者の方に読まれていくのだと思います。
作者 | レオ・バスカーリア/みらい なな/島田 光雄 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 童話屋 |
発売日 | 1998年10月 |
『聲の形(1)』
![聲の形(1)の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9735/9784063949735_1_3.jpg?_ex=325x325)
お前なんかに出会わなきゃよかった。
もう一度、会いたい。
耳の聞こえる少年・石田将也(いしだしょうや)。
耳の聞こえない転校生・西宮硝子(にしみやしょうこ)。
ふたりは運命的な出会いをし、そして、将也は硝子をいじめた。
やがて、教室の犠牲者は硝子から将也へと移っていった。
幾年の時を経て、将也は、 もう一度、硝子に会わなければいけないと強く思うようになっていた。
週刊少年マガジン掲載時に、空前の大反響を巻き起こした衝撃作。待望の単行本1巻発売!
【作者・大今良時先生から】「点と点で生きている人たち。遠く、離れ離れの小島のように生きている人たちを描きたくて、この物語を描きました。みなさまに読んでいただければ、この上ない幸せです」
石田将也
番外編 7か月前
仕方の無いこと
ははははは
クソったれ西宮
拒絶人間
作者 | 大今 良時 |
---|---|
価格 | 550円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2013年11月15日 |
『いじめるヤバイ奴(1)』
![いじめるヤバイ奴(1)の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4169/9784065144169.jpg?_ex=325x325)
彼女は過激にいじめられたい。
要求はただ1つ。
「死ぬまで私をいじめ続けろ。」
ただの「いじめ」ではありません。仲島は、クラスに君臨する「いじめっ子」。いじめの対象は儚げな女の子・白咲さん。暴虐の限りを尽くし、彼女は毎日いたぶられた。憑りつかれた様にいじめる仲島は、どこか狂っていた。──そう、狂っていたのだ。この「いじめ」の真相。仲島は、「いじめ」を強要されていた。いじめられっ子の白咲さんによって。加害者になるという未知の恐怖。悲劇とは、彼のことを言うのだろう。
いじめっ子
田中の正義
白咲のジャッジ
調理実習の攻防
仲島の秘策
白咲にやり返せ
暴力への恐怖
本当の恐怖
転校生
作者 | 中村 なん |
---|---|
価格 | 528円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2019年02月08日 |
『いじめ(ひとりぼっちの戦い)』
![いじめ(ひとりぼっちの戦い)の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0972/9784091310972_1_4.jpg?_ex=325x325)
フツーの学校生活だったのに…衝撃の話題作
あなたはいじめにあっていませんか?
いじめをしていませんか?
見て見ぬふりをしていませんか?
自分には関係ないと思っていませんか?
これはあなたの学校でも起こりうるストーリーです。
読むと心が痛くなるーーー
大問題に正面から取り組んだ、衝撃の話題作がついにコミックス化!!
「はじまりの予感」、「明日に吹く風」、「きみに届く声」、「いけにえの教室」、「明日にかける橋」の全5編収録。特集記事「いじめ」「万引き」も収録。
作者 | 五十嵐 かおる |
---|---|
価格 | 429円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2007年04月27日 |
いかがでしたでしょうか。今回は、さまざまなテーマを取り上げた作品を紹介いたしました。死を題材にした絵本では、大切な人との別れや死に向き合う子供たちの姿が描かれており、心に響く作品となっております。また、ご家族との絆を感じながら読めるシリーズもオススメです。
一方で、いじめをテーマにした漫画作品では、被害に遭った人々の苦悩や立ち向かう姿勢が描かれており、その共感力に胸が熱くなることでしょう。被害者側だけでなく、加害者側や周囲の人々の心情も描かれており、いじめ問題についての考えさせられる作品となっております。
いかがでしたか?今回紹介した作品は、それぞれ異なるテーマを掘り下げながら、読者の方々の心に深い感動や共感をもたらすこと間違いありません。是非、お気に入りの一冊を見つけてみてください。それでは、また次回の紹介記事でお会いしましょう。お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。