1) 「ブラックガールズトーク・シリーズ」で描かれる苦難と成長、10の名作エッセイをご紹介 2) 芸術家の内側を探究する「芸術と青春」「言葉を離れる」など、芸術愛好家におすすめのエッセイ集 3) シュールな鉄道物語を楽しむ「変わった鉄道が出てくる絵本」3選、鉄道ファン必見

最新の記事では、芸術愛好家にオススメのエッセイ集や、ユニークな鉄道が登場する絵本の3選をご紹介しています。芸術家の内側を知りたい方には、心躍る名作をおすすめ!また、子供たちを惹きつける変わった鉄道の世界も要チェックです。さあ、あなたもぜひこの記事を読んで、新しい読書体験を楽しんでみてください!
『ブラックガールズトーク(3)』

「あるある!」「いるいる!」共感の嵐!
女子3人が集えば語り出す、
迷惑人間たちが巻き起こすリアル体験談!
「こういう人、いるいる!」と共感者続出の
ブラックなガールズトークで、
読めばスッキリ、心のデトックス!
【編集担当からのおすすめ情報】
本作で描かれたモラル崩壊人間たちの
「その後」を収録した描き下ろし短編つき!
家庭で、職場で、人間関係にストレスを抱えるすべての人におすすめです。
迷惑人間が振りまいた迷惑は本人たちに返ってくるのが世の常。
読めばスッキリ、心のデトックスができますよ!
作者 | マキノマキ |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2021年03月12日 |
『言葉を離れる』

ワールドワイドに活躍する美術家が80歳を超えてなお創作する心の軌跡を、想定外の半生を振り返り綴ったエッセイ集。講談社エッセイ賞受賞作。
【目次】
1 宿命に気づく時
2 肉体が感得するもの
3 鍵の在処
4 観察の技法
5 波乱の始まり
6 想定外の連続
7 買書の心得
8 三島由紀夫の霊性
9 地獄と天国のジェットコースター
10 インドからの呼び声
11 小説と画家宣言
12 「ディオニソス」の饗宴
13 ラウシェンバーグの軽やかな芸術
14 滝のひらめき
15 運命を手なずける
16 映画の手がかり
17 少年文学の生と死
18 言葉を離れる
19 自分の中の革命
作者 | 横尾 忠則 |
---|---|
価格 | 704円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2020年12月15日 |
『小さな機関車たち』

作者 | Awdry,W Edwards,Gunvor Edwards,Peter,1934- ほか |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2020年12月 |
芸術愛好家の方々に、今回のシリーズで紹介した作品がお楽しみいただけたら嬉しいです。芸術家の内側を垣間見るエッセイは、彼らの創作に対する情熱や苦悩、そして青春を感じることができる作品となっております。また、「言葉を離れる」では、言葉の制約を超えた芸術の世界が広がっています。ぜひ、芸術家の心に触れ、新たな感動を見つけ出していただければ幸いです。
一方、絵本シリーズでは、驚きとユーモアに溢れた変わった鉄道が登場します。子どもだけでなく、大人も楽しめる素敵なストーリーとなっております。鉄道のマニアだけでなく、鉄道初心者の方にもオススメです。この絵本シリーズを読むことで、普段目にすることのない鉄道の世界に触れ、非日常の世界を楽しんでいただけることでしょう。
おすすめの書籍は、読者の方々に新しい発見や感動を与えることができる作品を選びました。ぜひ、この機会に興味を持っていただいた作品を手に取り、その世界へと没頭してみてください。新たな発見や感動が、あなたの心を豊かにすること間違いありません。それでは、さまざまな世界への旅立ちをお楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。