わかりやすい対数本・河口湖ガイド・外国昔話絵本のおすすめ

読書好き必見!今回は数学から旅行、絵本まで幅広いジャンルのおすすめ本を厳選してご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
『文系のためのめっちゃやさしい対数』

10を何回くりかえしかけ算すると,1000になるでしょうか? 答えは3回です。「対数」とは,このように,かけ算をくりかえす回数をあらわすものです。高校の数学で登場し,たくさんの高校生を苦しめているようです。
対数は,今から約400年前の大航海時代に生まれました。GPSなどなかった当時,船の正確な位置を知るためには,膨大な計算が必要でした。そこで,計算を簡単にする“魔法の道具“として,対数が考えだされたのです。
本書では,対数が誕生した歴史や対数の考え方を,生徒と先生との対話を通してやさしく紹介します。対数を利用した「計算尺」や「対数表」を使って計算を行うことで,対数の魔法をきっと実感できるはずです。ぜひご一読ください。
作者 | |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | ニュートンプレス |
発売日 | 2021年02月08日 |
『ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 対数』

作者 | 科学雑誌Newton |
---|---|
価格 | 686円 + 税 |
発売元 | 株式会社ニュートンプレス |
発売日 | 2019年10月08日 |
『14歳からのニュートン超絵解本 対数』

学校の授業で「対数」について勉強したことがある人もいると思います。しかし,対数は何の役に立つのだろうかと思ったかもしれません。たとえば,「1等星」のように星の明るさをあらわすとき。「マグニチュード5.0」のように地震の規模をあらわすとき。これらの数値には,実は対数がかくされています。対数や,それと対をなす「指数」は,大きな数の把握や計算を楽にしてくれる役立つ“道具”です。この本で,対数と指数のすごさや面白さがきっとわかるはず。どうぞお楽しみください。
作者 | ニュートン編集部 |
---|---|
価格 | 1479円 + 税 |
発売元 | ニュートンプレス |
発売日 | 2022年08月17日 |
『おおきなかぶ』

作者 | TolstoiAlekseiNikolaevich 内田莉莎子 佐藤忠良 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 1966年06月 |
皆さんにご紹介した素敵な本たちが、きっと日常に新しい風を吹き込んでくれることでしょう。それぞれ異なるテーマやジャンルから選んだ作品ばかりなので、興味のあるものをぜひ手に取ってみてください。本を通して得られる知識や感動、そして楽しさは、きっとあなたの生活を豊かにしてくれるはずです。読書の時間がリラックスできるひとときとなり、日々のストレス解消にも繋がりますように。今後も役立つおすすめ情報をお届けしてまいりますので、どうぞお楽しみに!皆さんの素敵な読書ライフを応援しています。ありがとうございました。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。