育ちがいい人の特徴から悟りの境地、手軽でおいしいお弁当料理本まで!おすすめ本20選

育ちの良さとは一体何か、悟りとはどのような境地なのか。おすすめの書籍5選を通して、それらのテーマに迫る。お弁当料理本も20冊ご紹介。いつもの朝や頑張りたくない日でも手軽に美味しいお弁当を楽しめる方法を探る。
『「育ちのいい人」が使っている 添えるだけの1行文』
メールやラインのやりとりで、相手に伝えたいことや、たいがいの用は済むようになりました。そんな中、「手書き文字で書かれた手紙」はますます特別感のある、相手の心に深い印象を残すものとなっています。
「でも、手紙を書くのは苦手!」「おっくう!」と思っていませんか?
この本でお伝えしたいのは「手紙を書くのは、そんなに大変ではない」ということ。本文中やコラムでも書き方についていろいろお伝えしていますが、基本的には次の2つのことを大事にして書けば大丈夫です。
ひとつは、相手にとって「心の温もり」となるような楽しい、前向きな言葉を選んで伝えること。暗い気持ち、ネガティブな言葉は書きません。言葉は相手のために贈るギフトです。お互いの気持ちが引き立つポジティブな言葉遣いだけで書いてみてください。
もうひとつは、素直で易しい言葉を使うこと。手紙だからといって格式ばらなくていいし、飾ることもありません。「普段遣いの言葉のほうが、思いは伝わる」ことを知ってください。
好印象を与える手紙には、「相手のことを思いやり、幸せな気持ちにする言葉」が書かれているもの。そんな言葉をたった一言入れるだけでも、読む人に素敵な思いを残す手紙となります。
この本では一章から八章まで、いろいろなシーンで実際に使える文例や言葉をこの本のために新たに考えて、盛りだくさんにご紹介しています。そのまま引用したり、自分の言葉に置き換えたりして使っていただければと思います。
目次
◆第一章 春夏秋冬にふさわしい言葉
◆第二章 贈り物に添える言葉
◆第三章 お祝いの言葉
◆第四章 お見舞いの言葉
◆第五章 ご冥福を祈る言葉
◆第六章 謝りたいときの言葉
◆第七章 意見や気持ちを伝える言葉
◆第八章 その他──挨拶や感謝の言葉
| 作者 | 井垣 利英 |
|---|---|
| 価格 | 1320円 + 税 |
| 発売元 | PHP研究所 |
| 発売日 | 2021年07月15日 |
『お坊さんが教える「悟り」入門 (お坊さんに学ぶシリーズ)』
仏様が教えてくれる、毎日を幸せに生きるヒント満載。日常の暮らしのなかですぐに試せる禅の教え48。
| 作者 | 長谷川俊道 |
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 |
| 発売元 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
| 発売日 | 2014年03月 |
『悟りハンドブック: <私>を思い出すこと、それが悟りです!』
| 作者 | ドルフィニスト篤 |
|---|---|
| 価格 | 1188円 + 税 |
| 発売元 | |
| 発売日 | 2018年11月08日 |
『朝悩まないお弁当 レンチン&トースター&作り置きで!』
登録者数20万人超え!
お弁当おかずで大人気のYouTubeチャンネル「はるめし」のレシピが1冊になりました。
<この本のお弁当おかずのポイント>
✓主菜は下味冷凍で楽ちん
✓野菜の副菜はレンチン&トースターで
✓作り置き対応だから朝詰めればOK
忙しい朝でも悩まない、簡単レシピをたっぷり206品ご紹介。
味付けや食材のバリエーションが豊富だから、毎日でも飽きずに続けられるはずです。
子どもが喜ぶかわいいすきまおかずも掲載!
CONTENTS
Part1 人気おかずで1週間お弁当
Part2 肉・魚介メインおかず
Part3 野菜の色別おかず
Part4 卵・加工品のおかず
Part5 かわいいすきまおかず
【PROFILE】
はるめし
2020年からYouTubeでお弁当おかずの投稿を始める。
電子レンジやトースターを活用した簡単レシピや、子ども向けのかわいいおかずが真似しやすいと人気に。現在のチャンネル登録者数20万人超え(2023年2月時点)。
YouTube「はるめし」
| 作者 | はるめし |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | ワニブックス |
| 発売日 | 2023年03月28日 |
読者の皆さん、今回ご紹介した5つの書籍は、それぞれ異なる視点から豊かな知識や気づきを提供してくれる価値ある作品です。育ちがいい人の特徴や悟りに関する境地、そして手軽でおいしいお弁当料理本など、幅広いジャンルをカバーしています。これらの本を読むことで、新しい視点やアイデアを得ることができるかもしれません。日常の中で気づかなかったことに気づかされることもあるかもしれません。少しの時間を割いて、ぜひこれらの書籍を読んでみてください。きっと、人生のさまざまな場面で役立つ知識や気づきを得られることでしょう。読書を通じて、新たな扉が開かれるかもしれません。では、皆さんも楽しい読書ライフをお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。












