少女が活躍!ファンタジーミステリーと絵本の夏の大冒険4選

気分が上がる本を紹介します。少女が活躍するファンタジー小説やミステリー作品、そしてワクワクする絵本。夏の楽しみを倍増させる作品がたくさんありますよ!読んで心躍らせましょう!
『不思議の国のアリス』

映画「不思議の国でアリスと Dive in Wonderland」原作
2025/8/29(金)全国ロードショー
監督:篠原俊哉 アニメーション制作:P.A.WORKS
【原文の言葉あそびの楽しさそのまま! 現存するアリス訳の中で、文句なしの最高傑作! しかも新訳!!】
●ここがポイント
(1)なんといっても新訳!!
今に息づく、美しい日本語でアリスが読めます。
難解で読みづらいなんてこと一切なし! そしてくずれた日本語でもありません。
アリスの上品かつかわいらしい台詞を楽しめます。
(2)アリスの面白さはライム(韻)
本作が出版される以前、日本では「アリスの面白さは原文を読まないとわからない」と言われてきましたが、それほどにキャロルは英語の響き(韻をふむこと)の面白さを作中の詩にこめていたのです。
そのため、本作では、とくに詩の韻を重視して訳出されています。これは他に類を見ない試みでしょう。
ネズミが、イヌにい【わく】、
「そいつはあまりに迷【惑】、
陪審員も裁判官もいない裁判なんて、《なんの意味もない》。」
「どちらもおれさまが演じ【分く】。」
ずるいフューリーがい【わく】、
「おれさまがみんごと死刑の判決下しゃ、《きさまの命はない》。」
※【 】《 》で韻がふまれています。
(3)詳細な解説付き&詩の楽譜も!
訳者あとがきには、物語が生まれたいきさつや、作品に関する詳しい解説・裏話が読めます。
・作中に白ウサギを登場させた、キャロルの意図とは?
・ヤマネの話にでてくる三姉妹はだれをあらわしている?
・「海の学校」のビジツ先生って?
アリスファンならニヤリとしてしまうこと、まちがいなし!
おまけに、それぞれの詩の楽譜もついています。
「かわいいぼうやにゃ どなりましょ♪」(コショウの子守り唄)を楽譜にあわせて歌いましょう!
(4)テニエルの挿絵満載!
本書にはテニエルの挿絵が掲載されています。なんと、41点も!
ぱらぱらめくって絵を見るだけでもたのしめます。
●あらすじ
ある昼下がり、アリスが野原でうとうとしていると、懐中時計を持ったおかしな白ウサギが走ってきた。ウサギを追って、地球をつきぬけるような深い穴に落ちると、そこはふしぎの国だった! チェシャーネコや三月ウサギ、帽子屋、ハートの女王など、ひとくせもふたくせもあるキャラクターたちが繰り広げる、夢と幻想の国。ユーモアあふれる世界児童文学の傑作を、原文の言葉遊びの楽しさをそのままに翻訳した、新訳決定版!
1 ウサギの穴に落ちて
2 涙の池
3 党大会レースと長い尾話
4 ウサギのお使い、小さなビル
5 青虫が教えてくれたこと
6 ブタとコショウ
7 おかしなお茶会
8 女王陛下のクロッケー場
9 海ガメもどきの話
10 ロブスターのおどり
11 タルトをぬすんだのはだれ?
12 アリスの証言
訳者あとがき
作者 | ルイス・キャロル/河合 祥一郎 |
---|---|
価格 | 550円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2010年02月 |
『なつのいちにち』

暑い暑い夏の日。クワガタムシのいる山をめざしてぼくは走った。まっ白な日ざし、青い草のにおい。ページの中からあふれだす夏!
作者 | はた こうしろう |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 偕成社 |
発売日 | 2004年07月01日 |
夢見るような冒険を詰め込んだ魅力的な作品たちを紹介してきましたが、いかがでしたか?少女が活躍するファンタジー小説で、私たちは彼女たちの成長や困難に共感し、彼女たちとともに大いなる冒険を体験することができます。また、受賞作品のミステリー小説では、ドキドキハラハラしながら犯人を推理する醍醐味を味わうことができます。そして、夏の大冒険を描いた絵本は、子どもたちの想像力をかきたて、一緒にワクワクする楽しい夏の冒険を思い描かせてくれます。
それぞれの作品は独自の魅力がありますが、共通して言えるのは、その物語の世界に引き込まれてしまう魔力があるということです。作中のキャラクターたちが私たちの心に残り、物語の中で彼らとともに成長し、困難を乗り越えていく様子に感動することでしょう。
このような魅力的な作品たちと出会うことができるのは、書籍の力というものです。皆さんもぜひ、自分の手でこれらの作品に触れてみてください。きっと、今まで知らなかった新たな世界に迷い込むことでしょう。そして、一度その世界に足を踏み入れると、虜になってしまうこと間違いありません。
冒険、ミステリー、夢の世界。さあ、あなたもこの魅力的な作品群とともに、新たな旅に出発しませんか?書店の扉を開け、その魔法の本の世界に足を踏み入れれば、きっと素晴らしい驚きと感動があなたを待っています。さあ、本に触れる冒険へ、いざ出発しましょう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。