名作!日常の謎系ミステリーと中世ヨーロッパ物語のおすすめ本
大好きな本の魅力は、その舞台や登場人物と一緒に日常を過ごしながら、心躍る謎に立ち向かうこと。今回は、読後感がとても良い日常の謎系ミステリー小説をご紹介します。手に取ってすぐに引き込まれる名作がズラリ!日常の中で巧妙に隠された事件に、どんな答えが待っているのでしょうか?楽しい驚きがあなたを迎えてくれること間違いなしです!さあ、一緒にミステリーの世界へと足を踏み入れましょう!
『ビブリア古書堂の事件手帖 〜栞子さんと奇妙な客人たち〜』
鎌倉の片隅でひっそりと営業をしている古本屋「ビブリア古書堂」。そこの店主は古本屋のイメージに合わない若くきれいな女性だ。残念なのは、初対面の人間とは口もきけない人見知り。接客業を営む者として心配になる女性だった。
だが、古書の知識は並大抵ではない。人に対してと真逆に、本には人一倍の情熱を燃やす彼女のもとには、いわくつきの古書が持ち込まれることも。彼女は古書にまつわる謎と秘密を、まるで見てきたかのように解き明かしていく。
これは“古書と秘密”の物語。
| 作者 | 三上 延 |
|---|---|
| 価格 | 715円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2011年03月25日 |
『氷菓』
何事にも積極的に関わらないことをモットーとする奉太郎は、高校入学と同時に、姉の命令で古典部に入部させられる。
さらに、そこで出会った好奇心少女・えるの一言で、彼女の伯父が関わったという三十三年前の事件の真相を推理することになりーー。
米澤穂信、清冽なデビュー作!
| 作者 | 米澤 穂信/清水 厚 |
|---|---|
| 価格 | 792円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2001年10月31日 |
『古竜なら素手で倒せますけど、これって常識じゃないんですか? 1』
| 作者 | ウメハナ 羽田,遼亮 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 双葉社 |
| 発売日 | 2019年11月 |
『古竜なら素手で倒せますけど、これって常識じゃないんですか?(2)』
人類最強の大賢者に拾われ、山で育ったフィルは王立学園の礼節科に入学することに。礼節科は、淑女を育てるための学科。礼節の“れ”の字も知らないフィルに、厳格な学科長から“ボクっ娘”改善命令が下る。フィルは自らの呼称を治すべく秘薬を求めエルフの村へ。しかし、そこには敵対心むき出しのエルフたちが待ち構えていたーー。非常識チート少女による大人気ファンタジー待望のコミカライズ第2弾!!
| 作者 | ウメハナ/羽田遼亮 |
|---|---|
| 価格 | 682円 + 税 |
| 発売元 | 双葉社 |
| 発売日 | 2020年05月29日 |
いかがでしたか?日常の謎や騎士物語、そしてちょっと変わったシリーズ作品まで、幅広いジャンルの名作をご紹介しました。これらの作品はどれも読後感が非常に良く、一度読むと忘れられない魅力があります。日常の中にひそむ謎や騎士の勇ましい活躍、そしてシリーズ作品の独特な世界観に引き込まれることでしょう。物語の展開やキャラクターたちの魅力に心を奪われること間違いなしです。
日常の謎系ミステリー小説では、ひょんなことから巻き込まれる主人公が、巧妙なトリックや人間模様の謎に立ち向かい、事件を解決していく様子が描かれています。読者は主人公と共に謎を解き明かし、満足感を得ることでしょう。
一方、騎士物語では、中世ヨーロッパの雰囲気や騎士道精神に触れることができます。騎士たちの勇壮な戦いや仲間たちとの絆が描かれており、読者もその中に身を置いているかのような感覚を味わえることでしょう。
そして、シリーズ作品では、異世界やファンタジーの要素が織り交ぜられた物語が展開されます。主人公が珍しい能力を持ちながら、日常の中で奇妙な出来事に巻き込まれる様子が描かれており、その展開には読み応えがあります。
どの作品も個性的で魅力的な要素が詰まっており、読者を虜にすることでしょう。ぜひ手に取って、その世界に浸りながら読書の醍醐味を味わってください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。













