日本茶や人間観察、ドイツ料理のおすすめ書籍をご紹介

今回は、日本茶の魅力や人間観察、ドイツ料理に役立つおすすめの書籍をご紹介します。ぜひ参考にしてください!
『日本茶の図鑑 = Knowledge of Japanese tea : 全国の日本茶118種と日本茶を楽しむための基礎知識』

作者 | 日本茶業中央会 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2017年07月 |
『新装改訂版 日本茶ソムリエ和多田喜の今日からお茶をおいしく楽しむ本』

知って淹れると
日本茶はもっとおいしい。
楽しみ方は無限大!
茶葉ひとつで無限に広がる日本茶の世界。
ふだん何気なく飲んでいるお茶が
もっとおいしくなる秘訣、たっぷり伝授します!
日本茶ソムリエがわかりやすく解説。
はじめてでもおいしく淹れられる秘訣が満載!
煎茶の茶葉でお手軽につくれるおいしいお茶
…一杯茶、かおり冷茶、氷冷茶、あじかおり茶 etc.
◆ 著者について
和多田 喜(わただ・よし)
2005年「日本茶インストラクター」の資格を取得。
お茶をおいしく飲むことにこだわった日本茶カフェ「表参道 茶茶の間」をオープンし、自ら店頭に立ちお茶を淹れながら日本茶ソムリエとして運営にあたる。
茶葉を仕入れるために畑まで赴き、茶農家さん、仕上げ業者さんのご協力をいただいて店で取り扱う茶葉をとり揃える。
店では毎月セミナーを開催し、日本茶に興味のある人に向けていろいろな淹れ方やお茶を紹介している。
また店頭で行うサロンではお茶とスイーツの風味をあわせることで新たな味わいを楽しむ口中調味を提案するなど、日本茶の新しい可能性に挑戦している。
日本茶の魅力を伝えるために、メディア出演、各種イベントでの実演販売、執筆活動、店外での各種セミナーなどで講師としても活動中。
作者 | 和多田 喜 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 二見書房 |
発売日 | 2020年04月27日 |
最後までお読みいただき、心より感謝申し上げます。今回ご紹介した日本茶の魅力を知る本や人間観察に関するおすすめ書籍、そしてドイツ料理のレシピ本は、それぞれが異なる視点や知識を提供してくれます。これらの本を通じて新たな発見や学びを深め、日常生活に彩りを加えるきっかけになれば嬉しいです。ぜひ、興味を引かれたテーマから一冊手に取って、充実した読書時間をお楽しみください。これからも皆様に役立つ情報や素敵な書籍を紹介していきますので、お楽しみに!素敵な読書ライフをお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。