受験漫画3選!相続ミステリー小説5選!うさぎ飼育本5選!

受験勉強にまつわるエピソードを描いた漫画について、今回は3つご紹介します。海外の作品や実際に起きた出来事を元にしたミステリー小説の中でも、相続に関するものを厳選しました。また、うさぎを飼育する際に読んでおくべき本についても5つピックアップしました。これらのおすすめ作品を通して、新たな世界へと旅立ちましょう!
『ドラゴン桜(1)』

おバカが集まる龍山高校が、倒産の危機。債権整理するためにやってきた弁護士・桜木は、急に気を変えて、一年以内に東大合格者を出して、学校を超進学校化して有名にし、再建することにした。桜木自らが、特別進学クラスの担任となり、集まった水野と矢島の二人を教える。伝説の数学教師・柳、英語の川口、国語の芥山、理科の阿院と個性的で強力な教師陣集まった。それぞれの教師が教える勉強法は、ユニークで効果的なものばかり。受験生必読の東大合格請負漫画!!
第29回講談社漫画賞 一般部門受賞作品
1限目 学校倒産!?
2限目 ドラゴン桜
3限目 特別進学クラス
4限目 社会のルール
5限目 ターニングポイント
6限目 東大理科一類
7限目 古典がカギだ!
8限目 マンガによる攻略
9限目 スパルタ合宿
作者 | 三田 紀房 |
---|---|
価格 | 935円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2003年10月22日 |
『後妻業』

「色で老人を喰う」裏稼業を描く戦慄の犯罪小説
妻に先立たれた後期高齢者の耕造は、六十九歳の小夜子と同居しはじめるが、夏の暑い日に脳梗塞で倒れ、一命を取り留めるも重体に陥る。
だか、裏で小夜子は結婚相談所を経営する前科持ちの男、柏木と結託していた。
病院へ駆けつけた、耕造の娘である尚子、朋美は、小夜子の本性を次第に知ることとなるーー。
結婚相談所の男と、結婚したパートナーと、死別を繰り返す女につきまとう黒い疑惑。
恐るべき“後妻業”の手口と実態。
「黒川節」炸裂、欲に首までつかった人々が奔走する。犯罪小説の手練れが、身近に忍び寄る新たな「悪」を見事に炙り出す。
『カウント・プラン』をはじめとするコンゲーム小説、『文福茶釜』などの美術ミステリー、『悪果』などの警察小説、そして直木賞を受賞した『破門』をはじめとする桑原&二宮の「疫病神」シリーズなど、関西を舞台にした数々の作品で、オリジナリティに溢れたテンポある会話と、リアリティに満ちた描写、そして一気に読ませるストーリーテリングの妙で、他の追従を許さない犯罪小説の第一人者・黒川博行による直木賞受賞第一作。
作者 | 黒川 博行 |
---|---|
価格 | 2035円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2014年08月29日 |
『いちばんよくわかる!ウサギの飼い方・暮らし方』

ウサギと楽しく幸せに暮らすためのお世話の仕方や、仲良くなるための方法をわかりやすく紹介。
品種の選び方から住空間、食事、しつけ、病気予防まで解説。
最近注目されている、ウサギの能力を開発し、自己肯定感を高める「クリッカートレーニング」や「ラビットホッピング」トレーニングも掲載。
ウサギとの楽しい暮らしを始めましょう。
作者 | 町田 修 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 成美堂出版 |
発売日 | 2019年05月15日 |
『かわいいうさぎ 幸せな飼い方・育て方がわかる本 増補改訂版』

★ はじめてでも安心!
★ 迎えるための準備から毎日のお世話の仕方、
だっこの心構えやふれあい術まで。
★ ライフステージ別の育て方や
シーズンによる過ごし方の注意、
長寿のための食事のケアも。
★ 毛なみやしぐさで心と体の変化に気づく!
★ 病気や災害時のいざという時のケアができる!
◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆
うさぎの育て方の本を、
というお話をお受けしたとき、
真っ先に思った事は、
私がうさぎと出会ったときに、
「こんな情報があったら」と望んだことを
書こうという気持ちでした。
はじめて目にした純血種のうさぎ
(アメリカンファジーロップ)は
この世のものとは思えない可愛さで、
その見た目に魅了されたのだと思います。
しかし、いざたくさんのうさぎと暮らしていくうちに、
だっこの難しさ、爪切りとの戦い、
何をどうすればよいのか、
信じるべき情報もない時代でした。
病気の情報も、うさぎを診られる獣医も少ない中で、
自分で学ぶしか道はなく、気が付けば、
うさぎ一筋の人生となっていました。
この本は、ブリーダーとして
同じ屋根の下でのべ100頭近いうさぎと
暮らし続けてきた28年間の経験を、
はじめての飼い主さんにも分かりやすく
伝えたい思いで1ページごとに心を込めて執筆しました。
すでにうさぎと暮らしている飼い主さんにも、
発見や学びがあるようにと願いを込めています。
「うさぎと暮らすはじめの第一歩」として、
ご愛読いただけると幸いです。
うさぎと心を通わせられる、
幸せな日々のはじまりを祈って。
大里 美奈
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆ Chapter1
うさぎって、こんな生き物
☆ Chapter2
幸せな出会いに向けて
☆ Chapter3
うさぎと暮らす準備
☆ Chapter4
うさぎのライフステージ
☆ Chapter5
うさぎのお世話術
☆Chapter6
うさぎのだっことふれあい術
☆Chapter7
うさぎの病気と介護
※ 本書は 2018 年発行の
「はじめてでも安心!かわいいいうさぎ 幸せな飼い方・育て方がわかる本」
を元に、内容を確認し、加筆・修正、
再編集をしあらたに発行しています。
作者 | 大里 美奈 |
---|---|
価格 | 1485円 + 税 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2022年10月24日 |
『うさぎのヒミツ』

基本のお世話にプラスしたい、うさぎを幸せにする最新情報・ヒントがぎっしり!
うさぎ専門医によるしっかりとした監修+うさぎイラストレーター森山標子さんによるイラスト、かわいいうさぎ写真もいっぱいで、楽しみながらうさぎに詳しくなれる1冊です。
すでに飼育書を持っている人にも、2冊目の本としておすすめ。うさぎ飼育のアップデートに!
1章 かわいさのヒミツ
「Yの字」「目」「しっぽ」ほか、生物学的な視点からうさぎの体のパーツのかわいさ・仕組みのヒミツに迫ります。
2章 ごはんのヒミツ
「牧草図鑑」「ペレット図鑑」「うさぎに与えてよい野菜・野草・ハーブリスト」ほか、ごはんにまつわる知識がいっぱい。
3章 お世話のヒミツ
「獣医さんおすすめのケージ・サークルレイアウト」やこれからのうさぎの生活に取り入れていきたい「遊びのヒミツ」ほか、うさぎの環境エンリッチメントを重視したお世話を紹介。
獣医さん直伝のわかりやすい抱っこ(保定)のしかたや「投薬&強制給餌のコツ」なども写真で解説!
4章 シニアのヒミツ
本書ではシニア期を「うさぎをねぎらう特別な時間」として提案。憧れの10歳超えのご長寿さんの暮らし・介護レポートからシニアならではの気をつけたいポイントや気になる介護・病気のことも獣医さん目線で徹底解説。
斜頸の早期症状「眼振」や早めに気づきたい「呼吸の異常」も動画で確認できる!
作者 | 樋口 悦子/森山 標子 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | グラフィック社 |
発売日 | 2023年04月10日 |
いかがでしたでしょうか。今回は、受験勉強を題材にした漫画、相続のミステリー小説、そしてうさぎを飼育する際のおすすめ本を紹介しました。さまざまなジャンルの作品をピックアップし、それぞれの特徴や魅力をお伝えしました。
受験勉強を題材にした漫画では、主人公たちの成長や友情の絆が描かれていて、勉強の大切さや努力の大切さを教えてくれます。これを読んで、受験に対するモチベーションが高まること間違いなしです。
相続のミステリー小説では、遺産を巡る謎解きや家族の秘密が織り成すストーリーが特徴です。読者は、一緒に事件の真相を追い求めながら、犯人を解き明かすスリルを味わうことでしょう。
そして、うさぎを飼育する際には、注意点やケアのポイントを学ぶことが重要です。おすすめ本では、初めてうさぎを飼う人にもわかりやすく、丁寧に解説しています。きっと、あなたも愛らしいうさぎとの暮らしに興味を持つことでしょう。
さまざまな作品を紹介しましたが、どれも個性的で魅力的な内容です。ぜひ、読者の皆さんにも興味を持っていただき、自分に合った作品を見つけてください。勉強やミステリー、ペットに関心がある方には、きっと役立つはずです。それでは、次回のおすすめ作品もお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。