ブラジルのポルトガル語学習から青春小説まで!おすすめ本8選

ブラジルのポルトガル語を学びたい人、必見!おすすめの本4選を紹介します。青春小説が好きな方にもピッタリな作品が登場しますよ。また、日本のしきたりに興味がある方には必読の本もあります。ぜひチェックしてみてください!
『今すぐ話せる いちばんはじめのブラジルポルトガル語単語』

本書は2003年2月に発行された『今すぐ話せるブラジルポルトガル語 単語集』の改訂版です。
特長(1) 日常生活に欠かせない基礎単語を約1,600語収録!
旅行や買物など日常生活で必要な「すぐに役立つ」基礎単語を約1,600語収録しました。関連語句も豊富に紹介されているので、一緒に覚えてしまえばさらなる語彙力の強化が可能です。また、初心者が無理なく学習できるように、単語の発音はカタカナ表記にしてあります。
特長(2) 実践的な例文付き!
見出し語を用いた例文も日本語訳付きで掲載しました。実践的な例文なので、まるごと暗記してしまえばちょっとした会話も可能です。単語集なのに「今すぐ話せる! 」と謳っている理由は、ここにあります。
特長(3) 見出し語と例文の音声をMP3形式で収録!
付属のCD-ROMには見出し語とその日本語訳、ブラジルポルトガル語の例文をMP3形式で収録しました。携帯プレーヤーに取り込んで、ぜひ移動中の「聞き流し学習」を実践してください。巻末には日本語索引のほかブラジルポルトガル語索引も掲載しているので、本書を辞書的に活用することも可能です。
作者 | 香川 正子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | ナガセ |
発売日 | 2016年12月26日 |
『ライ麦畑でつかまえて』

発表から半世紀、いまなお世界中の若者たちの心をとらえつづける名作の名訳。永遠の青春小説。
作者 | ジェローム・デーヴィド・サリンジャー/野崎孝 |
---|---|
価格 | 968円 + 税 |
発売元 | 白水社 |
発売日 | 1984年05月 |
『絵と文で味わう 日本人のしきたり』

ミリオンセラーを記録し、長く読み継がれている『日本人のしきたり』(新書判)。それをベースに、いまに残る伝統行事の意味と由来、作法を、やさしい絵とわかりやすい文章で展開するビジュアル版。季節をいつくしみ、人生の節目を大切にする、日本人のこころ豊かな知恵が詰まった、一年を通して楽しめる一冊。
作者 | 飯倉晴武 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 青春出版社 |
発売日 | 2023年10月03日 |
『図解 日本人なら知っておきたい しきたり大全』

令和になったからこそ、知っておきたい、日本の季節、年中行事、冠婚葬祭を気軽に学べる。累計17万部突破のシリーズ最新作。
和の暦で季節を知り、伝統行事で心を知る。
日本人が大切にしてきたしきたりは、新しい時代にもきっと役立つ!
豊富なイラスト、簡潔な解説で、わかりやすく、しきたりに親しめる1冊です。
●旧暦について〜二十四節気と七十二候
●暮らしと暦 年中行事
●人生の節目のお祝い
赤ちゃんのお祝い/子どものお祝い/おとなのお祝い/長寿のお祝い
●慶事のしきたり
●弔事のしきたり
●おつきあいのしきたり
挨拶とお辞儀/和室でのふるまい/訪問とおもてなし/食にまつわるしきたり/日常の心遣い
●贈答のしきたり
●手紙のしきたり
水引、表書きがひと目でわかる早見表つき
作者 | 岩下 宣子 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2019年11月29日 |
これらの書籍を読んでくれたら、ブラジルのポルトガル語や近代文学、日本の文化やしきたりについて深く理解できるだろう。人生に役立つ知識や新しい視点を得ることができるかもしれない。興味を持った方は、ぜひ手に取ってみてほしい。読書は知識や感性を広げるいい機会だ。どんな本が自分に合っているかは、自分自身で見つけるしかない。新しい世界が広がるかもしれない。期待とワクワクを抱きながら、次の本の世界へ飛び込んでみよう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。