大学キャンパスで展開される少女漫画や世界遺産エッセイ、寝台列車写真集を特集

憧れのキャンパスライフから世界遺産まで、旅や学びをテーマにした書籍を紹介。大学生活や列車旅行に憧れる人におすすめの記事です。気軽に楽しめる本が揃っていますよ。
『ブラザー・トラップ 1』

あかりは大学の飲み会で、口数少ない年下男子・和泉と出会う。元カレが原因で新しい恋をできずにいたあかりだったが、和泉とは少しずつ仲良くなっていく…。順調に見えた二人だったがーー!
LINEマンガで超絶大人気!!胸キュンつもる三角関係ラブストーリー。
作者 | 日向きょう |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2018年12月15日 |
『モトカレ←リトライ(1)』

今度こそ素直に言おうーー君しか、いない。
この世で一番会いたくなかったーー“モトカレ”。
中学時代の初カレ&失恋を引きずったまま、大学生になった蜜。
今年こそ新しい恋ーーと思ったのに、隣の部屋に住んでいたのはまさかのモトカレ・楓!
5年たってすっかりモテ男になってるけど、あの優しい笑顔は変わらない。
…ヤバい。また、好きになっちゃうじゃん…
自分のダメなところも全部知られてるし、
あれからどんな子と付き合ったか気になっちゃうし、
優しくされると勘違いしそうになるから、
モトカレってめんどくさい!!!!
でも、「あのとき別れなかったら」って想像、とまらない。
モトカレに“リトライ”なんてーーアリ!?
【編集担当からのおすすめ情報】
かわいい絵柄&女子共感度120%な心理描写で人気急上昇中の艶ちゃん、待望の新連載!
良くも悪くも気になる「モトカレ」との再会ーー
「これあるある!」をズバリ当て、「こうだったらいいな」を叶える、糖度高めのラブストーリーです。
まさに“艶”男子な色気あるイケメンも必見!
作者 | 華谷 艶 |
---|---|
価格 | 484円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2015年06月26日 |
『行った気になる世界遺産』

はじめての旅行記、書きました。行ってないけど。--- 世界遺産に詳しいことでも知られる俳優・鈴木亮平が、熱い想いをめぐらせながら自ら絵・挿絵を描き下ろし、妄想爆発で文章も全て書き下ろした前代未聞の<旅行記>が完成!この本を見て読むだけで、世界遺産を旅した気分になれる夢のような1冊。これを機会に、いままで知らなかった<人類共通の宝物>の数々を、鈴木亮平とともに味わってみませんか? 圧巻の絵とオリジナル紀行文が、あなたを未知なる世界遺産旅へと導いてくれます。雑誌『プラスアクト』での連載に新たな挿絵や記述等も加え、計288ページにも及ぶ大ボリュームで堂々完成!
作者 | 鈴木 亮平 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | ワニブックス |
発売日 | 2020年09月10日 |
『謎多き建造物と隠された真実 世界遺産ミステリー』

誰が、何のために、どのように?
オーパーツの貴重なリスト、「世界遺産」
人智を超えた素晴らしき遺跡をめぐるミステリーの旅にでてみよう。
1枚岩の上に宮殿が築かれているのはなぜ?---「シギリヤ要塞(スリランカ)」
接着剤を使わずにどうやってレンガの建造物を作った?---「ミーソン遺跡(ベトナム)」
銅の超絶鋳造技術はどこから?---「兵馬俑(中国)」
標高2510mの山頂に石を積んで小山を作ったのは誰?---「ネムルト山の巨像(トルコ)」
人類の歴史や自然の営みによって生み出された世界遺産。
「カッパドキア岩窟都市」や「マチュピチュ」「ギザのピラミッド」など、
人類の英知が生み出した雄大で精密な建造物は多くの人々を魅了し続けている。
本書では、各地の世界遺産に秘められた未だ解明されていない謎や驚きの真実を、美しいカラー写真とともに解説する。
第1章 中東
ヒッタイト遺跡(トルコ)/カッパドキア岩窟都市(トルコ)
バールベック(レバノン)/ペルセポリス(イラン)/地下水路カナート(イラン)
イスファハンのイマーム広場(イラン)/クラック・デ・シュヴァリエ(シリア)
エルサレム旧市街/ベタニア(ヨルダン)/ペトラ遺跡(ヨルダン)…
第2章 東アジア
大湯環状列石(秋田県)/姫路城(兵庫県)/江華島の支石墓(韓国)
殷墟(中国)/万里の長城(中国)/紫禁城(中国)…
第3章 東南・南アジア
ミーソン遺跡(ベトナム)/アンコール・ワット(カンボジア)
ボロブドゥル寺院(インドネシア)/マラッカ(マレーシア)/アユタヤ遺跡(タイ)
タージ・マハル(インド)/モヘンジョダロ(パキスタン)…
第4章 西ヨーロッパ
古代遺跡ニューグレンジ(アイルランド)/ロンドン塔(英国)
エル・エスコリアル修道院(スペイン)/ジェロニモス修道院(ポルトガル)
ヴァレッタ旧市街・巨大神殿(マルタ)/アーヘン大聖堂(ドイツ)…
第5章 東ヨーロッパ
ウィーン歴史地区(オーストリア)/プラハ歴史地区(チェコ)/リラ修道院(ブルガリア)
聖ソフィア大聖堂(ウクライナ)/アテネのアクロポリス(ギリシャ)
スプリットの史跡群(クロアチア)/エチミアジン大聖堂(アルメニア)…
第6章 アフリカ・アメリカ
ギザのピラミッド(エジプト)/メロエ(スーダン)/アクスム(エチオピア)
ジェンネ旧市街(マリ)/フェス旧市街(モロッコ)/グレート・ジンバブエ(ジンバブエ)
ティカル(グアテマラ)/テオティワカン(メキシコ)サン・アグスティン遺跡(コロンビア)
グアラニーのイエズス会伝道所(ブラジル・アルゼンチン)
マチュ・ピチュ(ペルー)/イースター島のモアイ像(チリ)…
作者 | |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 笠倉出版社 |
発売日 | 2022年09月13日 |
『寝台車の世界』

多くのレイルファンにとって、また鉄道旅行者にとって、昔から特別な存在として注目されてきた寝台車。国内の長距離旅行の主流が、列車から航空機や長距離夜行バスにシフトして久しく、とうとう定期的に運転される客車寝台列車が全廃されました。いっぽうで、豪華な設備を誇る寝台列車が次々に登場する新しい時代が到来。この流れを機に、“日本の寝台車”の成立ちと最新事情を一冊にまとめます。
■寝台車の歴史
■寝台車両 開発秘話
■寝台車の技術
■寝台車両 写真カタログ
10系/20系/14系/24系/E26系(カシオペア)/581・583系 ほか
■現代の寝台列車
TRAIN SUITE 四季島/TWILIGHT EXPRESS 瑞風/ななつ星 in 九州/サンライズエクスプレス(サンライズ瀬戸・出雲)
作者 | 交通新聞社 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 交通新聞社 |
発売日 | 2017年03月04日 |
まとめると、様々なジャンルの書籍をご紹介しました。大学を舞台とした少女漫画、世界遺産エッセイ、そして寝台列車の写真集など、それぞれの作品には独自の魅力があります。新しい世界に触れたい方、懐かしい思い出に浸りたい方、旅情に酔いしれたい方にもおすすめの作品がきっと見つかるはずです。読むことで知識が広がり、感性が豊かになる体験をお楽しみください。ぜひ、書店や図書館で手に取ってみてください。きっと新たな発見が待っていますよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。