ムーミンが好きな人におすすめの本と、毎日が過ごしやすくなる漫画作品や現代版お伽話のファンタジーミステリーをご紹介

ムーミンが好きな人には、この本を読んで欲しいと思いまして、今回は10選をご紹介します。また、毎日の生活を豊かにする漫画作品や、現代版のお伽話といったジャンルのおすすめ本も合わせて取り上げました。ぜひ読んで、素敵な時間を過ごしていただければと思います。
『ムーミンのたからもの』

ムーミン谷のなかまたちは、みんな自分だけの「たからもの」をもっています。
スナフキンはハーモニカ、
ママはハンドバッグ、
パパはぼうし、
ミイは自由なこころ。
「でも、ぼくには……、なんにもない」
かんがえれば、かんがえるほど、
ムーミンは、ひどく かなしい きもちに なりました。
ムーミンは、ムーミンママに きいてみました。
「ねえ、ママ。ぼくだけが もってる ものって あるかなあ?」
ムーミンのやさしさにつつまれた、ロングセラーのおはなし絵本です。
*すべてひらがな
*5歳くらいから
この本は、トーベ・ヤンソンの「ムーミンシリーズ」をもとに日本で編集・出版されました。
(C) Moomin Characters TM
作者 | トーベ・ヤンソン/松田 素子 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2005年08月 |
『ムーミン谷のクリスマス クラシック・ムーミン絵本』

ムーミンの短編が、美しい絵本に!
短編集『ムーミン谷の仲間たち』所収の
「もみのき」が、1冊の絵本になりました。
ムーミン一家がぐっすり冬眠していると、
いきなりヘムルに起こされました。
「クリスマスがくるのに、ねむってるなんて!」
ムーミン一家は「クリスマス」なんてことばは、
はじめて聞きました。
でも、ほかの人たちは「クリスマス」をむかえる
準備であたふたしています。
もみの木やら、ごちそうやら、プレゼントやら…。 どうやら、クリスマス、というのは、
とてもこわい人のようです…。
ムーミンのあの短編が、
手に取りやすい絵本になりました。
クリスマスプレゼントにもどうぞ!
作者 | アレックス・ハリディ/セシリア・ダヴィッドソン/フィリッパ・ヴィードルンド/トーベ・ヤンソン/オスターグレン晴子 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 2019年11月08日 |
『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』

作者 | Jam,ゲームデザイナー 名越,康文,1960- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | サンクチュアリ出版 |
発売日 | 2018年07月 |
『死神の精度』

CDショップに入りびたり、苗字が町や市の名前であり、受け答えが微妙にずれていて、素手で他人に触ろうとしないーそんな人物が身近に現れたら、死神かもしれません。一週間の調査ののち、対象者の死に可否の判断をくだし、翌八日目に死は実行される。クールでどこか奇妙な死神・千葉が出会う六つの人生。
作者 | 伊坂 幸太郎 |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2008年02月 |
皆さん、いかがでしたでしょうか?今回、ムーミンが好きな人におすすめの本や、読むと毎日が過ごしやすくなる漫画作品、そして現代版お伽話としてのファンタジーミステリー作品など、様々な作品をご紹介しました。
これらの作品は、読むことで日常の中に新たな世界を広げてくれます。ムーミンが好きな人には、心温まるストーリーや愛らしいキャラクターが魅力の作品がおすすめです。一方で、読むと毎日が過ごしやすくなる漫画作品は、日常のストレスを忘れさせてくれるようなエンターテイメント要素が満載。そして、現代版お伽話としてのファンタジーミステリー作品は、現実世界とは異なる魔法のような世界に引き込まれます。
これらの作品を読むことで、気分転換やストレス解消にご活用いただければ幸いです。新しい世界に心を奪われ、日々がより楽しく過ごせることを願っています。これからもさまざまなジャンルの作品を紹介していきますので、ぜひ楽しみにしていてください。それでは、また次回のおすすめ作品紹介でお会いしましょう。快適な読書ライフをお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。