ファンタジーとホラーが交差する!異世界交流ラノベや親子でドキドキ、ホラー系絵本をご紹介

異世界と現実が交差する、ファンタジックな世界を描いたライトノベルのおすすめ作品をご紹介します。放課後の迷宮冒険者や異世界修学旅行など、話題作が盛りだくさんです。そして、親子で楽しめるドキドキするホラーエッセイや、ワクワクするアンデルセン童話もチェック!ファンタジー好きな方や親子で一緒に読書を楽しむ方にぴったりの作品が満載です。心躍る冒険を楽しみたい方、ホラー好きな方、童心に帰りたい方にぜひオススメです!
『放課後の迷宮冒険者(ダンジョン・ダイバー) : 日本と異世界を行き来できるようになった僕はレベルアップに勤しみます』

作者 | 樋辻,臥命 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | マイクロマガジン社 |
発売日 | 2021年11月 |
『異世界修学旅行』

新しい異文化コミュニケーションコメディ!
高校の修学旅行中だった沢木浩介をはじめとした2年1組の面々は、気づけば中世ファンタジー風の異世界へと辿り着いてしまう。どうやらこの世界では100年に1度くらい異世界から人間が漂着し、漂着者はその度に世界の危機を救ってくれるという言い伝えがあるという。
普段から接している漫画とゲームとラノベとゆとりある教育のおかげでその手の話をすんなり受け入れた2年1組は、サクっと世界を救ってやろうと決意する。
だが、世界を支配せんとしていた魔王は既に倒されたあと。彼らの活躍する隙間はもう残っていなかったのである。さらに次の日食の際に儀式を行えばもとの世界に帰れると知り、拍子抜け。
しかし、異なる文化と文化がぶつかるところでは、必ず摩擦が起こるもの。異世界中に散らばった少年少女たちが世界各地で様々なトラブルの種となっている。
浩介たちは異世界という修学旅行先の各地で思い思いにはしゃいで回る個性的すぎるクラスメートたちを全員回収し、無事にもとの世界に帰還することができるのか。
異世界から帰るまでが修学旅行の異文化コミュニケーションコメディ。
作者 | 岡本 タクヤ/しらび |
---|---|
価格 | 652円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2015年10月20日 |
『異世界食堂(1)』

オフィス街に程近い商店街の一角、犬の看板が目印の雑居ビルの地下1階にその店はある。猫の絵が描かれた扉の食堂「洋食のねこや」。洋食屋といいながら、洋食以外のメニューも豊富なことが特徴といえば特徴のごく普通の食堂だ。しかし、「ある世界」の人たちにとっては、特別でオンリーワンな一軒に変わる。「ねこや」には一つの秘密がある。毎週土曜日の店休日、「ねこや」は“特別な客”で溢れ返るのだ。「土曜日の客たち」=「ある世界の人たち」にとっては見たことも聞いたこともない料理ばかり。特別な絶品料理を出す「ねこや」は、「ある世界」の人たちからこう呼ばれているー「異世界食堂」。そして今週もまた、チリンチリンと鈴の音が響く。
作者 | 犬塚惇平 |
---|---|
価格 | 638円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2015年02月 |
ここまで最高にワクワクする作品をご紹介してきました!ファンタジーと現実が交差する異世界ラノベや、ドキドキのホラー系絵本、そして懐かしさとワクワクが詰まったアンデルセン童話。どれも魅力的な作品ばかりですね。
異世界交流ラノベでは、主人公が現実と異世界を行き来する壮大な冒険を描いており、読んでいる間に自分もその世界に入り込んでいるような感覚になることでしょう。逆に、親子で楽しむホラー系絵本では、ちょっと怖いけどワクワクする展開が待っています。子供と一緒に読むことで、お互いのワクワクやドキドキがぎゅっと詰まった特別な時間を過ごせるはずです。
そしてアンデルセン童話。この童話は私たちの心に深くしみこんでいく作品ばかりです。物語の中には善悪や勇気、そして恋愛など、人間の普遍的なテーマが描かれています。読み終わった後、心に残る感動を味わえること間違いなしです。
どの作品も私たちを惹きつける世界を紡ぎ出してくれます。休日や空き時間に、ぜひ手に取ってみてください。本の魔法にかかり、新たな世界へとドアを開けてみましょう。それでは、新たな出会いと刺激的な冒険の始まりです!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。