ウクライナ語学習・探究学習・フルーツカットが学べるおすすめ本

新しいスキルを身につけたい方へ!ウクライナ語や探究学習、フルーツカッティングを学べるおすすめの書籍をご紹介します。
『つばさ君のウクライナ語』

ロシア語からウクライナ語へ
ロシア語との違いに触れながら、ウクライナ語のしくみを学んでいくはじめての参考書。『ニューエクスプレスプラス ロシア語』のスキットそのままに、本書では主人公つばさ君がウクライナ語を学習していきます。全20 課、各課スキットにロシア語訳および日本語訳付き。巻末にはウクライナ語─日本語、ロシア語─ウクライナ語の2 種類の単語リストを用意。2 課おきの練習問題でもロシア語との比較ができます。音声無料ダウンロード。
作者 | 黒田 龍之助 |
---|---|
価格 | 3300円 + 税 |
発売元 | 白水社 |
発売日 | 2020年05月25日 |
『初級ウクライナ語文法 CD付』

ロシア語を知っている人にも、知らない人にも分かりやすい!
ウクライナ語を基礎からしっかりと学ぶための参考書。文字と発音の入門から始め、まずはあいさつなどの基本表現(対応するロシア語表現付き)を学ぶ。本編は全20課構成。読みやすい講義調の文法解説で、基本例文200+練習用例文200を学習。また、重要語彙をまとめたコラムや発展的な文法事項を紹介するコーナーもあり。新出単語と例文のウクライナ語は音声をすべてCDに収録。ロシア語の知識のある方には、ロシア語との比較で知識を整理できるように工夫されている。
作者 | 黒田龍之助 |
---|---|
価格 | 3300円 + 税 |
発売元 | 三修社 |
発売日 | 2017年04月29日 |
『中高生のための 「探究学習」入門 テーマ探しから評価まで』

近年、本格的にスタートした探究学習。自ら問いを立て、答えていく学習であり、自分自身の人間像ーー何が好きで、何をしたいのかーーを知るための活動、進路を考えるための活動ともいえる。とはいえ指導する側も模索段階だ。『理系のための「即効!」卒業論文術』の著者が、テーマの見つけ方、調査や実験の進め方、結果のまとめ方、成果発信の仕方など具体的な手はずをガイド。自分で学びを作る「探究」の心得と面白さを伝える。
作者 | 中田亨 |
---|---|
価格 | 924円 + 税 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 2024年04月17日 |
『高校生のための「探究」学習図鑑』

2022年春から高校に導入される「探究学習」に取組むための基礎知識やコツをオールカラーのイラストを使って図鑑形式でわかりやすく紹介する。
1.課題の設定 1-1.探究をはじめる前に 1-2.課題を設定する 1-3.課題を再考する 2.情報の収集 2-1.情報収集の準備 2-2.情報収集の方法 3.整理・分析 3-1.整理の方法 3-2.分析の方法 3-3.調べたことを議論する 4.まとめ・表現 4-1.課題解決策の実践 4-2.レポートを書く 4-3.論文を書く 4-4.プレゼンテーション 4-5.振り返り 5.実践事例
作者 | 田村 学/廣瀬 志保 |
---|---|
価格 | 6600円 + 税 |
発売元 | 学事出版 |
発売日 | 2022年03月23日 |
『華やかおもてなしフルーツカッティングの教科書 : 基本のカットから創作アレンジまで』

作者 | 根津,有加里 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | インプレス |
発売日 | 2017年09月 |
『DVD付き フルーツカッティング いちばんわかりやすい』

●決定版DVD付きフルーツカッティングの基本図書
著者はテレビにも多数出演しており、フルーツアーティストとして実績はNO.1。
フルーツ・カットのテクニックを紹介した既刊本は、ロングセラーとなっています。
本書では、既刊にフルーツとカッティングの種類を増やし、詳しく解説。
●動画付きだからいちばん分かりやすい
パティシエ、バーテンダーなどのプロやプロを目指す製菓学校の生徒さん、またフルーツ・カット初心者には動画付きの本が人気です。
ナイフの入れ方、フルーツの回し方など、今まで分かり難かったところが、DVDだと一目瞭然に分かります。
●健康と美容に役立つフルーツを扱う場が増加
ライフスタイルの変化に伴い、フルーツをもっとおしゃれに楽しむ演出法が望まれています。
●人気のフルーツカービング、フルーツのグラス飾り、フルーツの盛り合わせも掲載
人目を惹く美しいパパイヤ、メロンなどのカービング、カクテルやドリンクに華やぎを添えるグラスの縁に飾るフルーツ・カットetc。類書にない情報が盛りだくさんです。
<内容紹介>
フルーツの盛り合わせ
美しく、とりやすく、食べやすく盛り合わせるコツをマスターしましょう。
Part1 フルーツ・カットのテクニック
目で楽しんで、香りで楽しんで、そして味で楽しむ食べやすいカットの仕方を伝授。
道具と使い方のテクニック
メロン/パイナップル/スイカ/グレープフルーツ/オレンジ/キウイフルーツ/パパイヤ/アボカド/マンゴー/バナナ/イチゴ/レモン・ライム/リンゴ/モモ/和ナシ/洋ナシ/カキ/ビワ/ブドウ/イチジク/ザクロ/プラム/ミカン/サクランボ/トロピカルフルーツ(キワノ/ピタヤ/スターフルーツ/マンゴスチン/パッションフルーツ/ランブータン/レイシ)
※各フルーツに旬/選び方と食べごろ/品種/保存/栄養成分値/甘みの分布図付き。
グラス飾りードリンク・カクテル用フルーツ・カット
Part2 フルーツカービング メロン、パパイヤ、イチゴ、スイカ
Part3 フルーツ図鑑 各フルーツの写真を断面写真付きでご紹介。
作者 | 平野 泰三 |
---|---|
価格 | 2640円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2016年10月28日 |
皆さんにご紹介した各ジャンルのおすすめ書籍は、学びを深める強い味方になること間違いなしです。ウクライナ語の基礎から探究学習の進め方、フルーツカッティングの技術まで、幅広い分野で役立つ内容を揃えました。ぜひ、自分の興味やニーズに合った一冊を手に取って、新しい知識やスキルの習得にチャレンジしてみてください。学びの過程を楽しみながら、充実した時間を過ごせることを願っています。皆さんの学びがさらに豊かになることを応援しています!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。