女性の心をつかむ時代小説10選!食を通して魅了される美少年シリーズと日露関係を描いた小説も取り上げます
食べ物って不思議ですよね。ただのエネルギー摂取じゃなくて、心を満たしてくれるもの。そんな魅力を持つ食をテーマにした時代小説をご紹介します。食を通して引き込まれる女性たちの物語に心を奪われること間違いなし!さあ、一緒に時代の香り漂う物語の世界へ旅立ちましょう。
『萩の餅 花暦 居酒屋ぜんや』
早い出世を同僚に妬まれている熊吉。養い子故に色々なことを我慢してしまうお花。
二人を襲う、様々な試練。それでも、若い二人は温かい料理と人情に励まされ、必死に前を向いて歩きます。
粒餡たっぷりのおはぎ、平茸、初茸、占地、栗茸、松露に網茸と山の幸ふんだんの茸汁、赤貝の漬け込み飯、蒟蒻と鰤のアラ煮──
心をほっと温め、そっと背中を押してくれるような、江戸の色とりどりの料理たちと健気な二人の奮闘に心満たされる人情時代小説、第二弾!
作者 | 坂井 希久子 |
---|---|
価格 | 682円 + 税 |
発売元 | 角川春樹事務所 |
発売日 | 2022年04月15日 |
『ずんだと神様 一膳めし屋丸九(七)』
七夕飾りで客を迎えた一膳めし屋丸九の今日の献立は、
熱々の白飯にしじみのみそ汁、脂がのったかさごの煮つけ、青菜と大根のじゃこ炒め、それに白玉の梅蜜かけ……。
河岸で働く男客たちがすべて気持ちよく平らげ帰って行った後、常連客で酒屋の隠居の徳兵衛は、暑いから米の飯よりそうめんがいいと言う。
おかみのお高が茹でたそうめんをうまそうに食べる徳兵衛はその上、お高の父・九蔵が出してくれた「黄色いそうめん」をまた作ってくれと言い出して──。
気前のよいおかみのもてなしが皆を喜ばせる、シリーズ第七作。
作者 | 中島 久枝 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | 角川春樹事務所 |
発売日 | 2022年04月15日 |
『口福の祝い笹寿司 はるの味だより』
生き別れの兄を探すために江戸にやってきた娘・はるが、隠居の治兵衛から、一膳飯屋「なずな」を任されて、二ヶ月余り。
はるの懸命の働きによって、一旦は客の離れた店にも活気が戻りつつあった。
けれど彼女が薬売りだった父から学んだ、思い出の鶏湯漬けは、滋味に溢れるものの、物珍しい料理は江戸の人々に簡単には受け入れられない。
「なずな」をどのような店にするべきか、悩み始めたはるの元に、兄らしき人物の知らせがもたらされる。
慎ましくも美味しい庶民の味と、懸命に生きる人々の情感を描く大好評時代小説、第二弾の登場!
作者 | 佐々木 禎子 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | 角川春樹事務所 |
発売日 | 2022年04月15日 |
『おろしや国酔夢譚』
苛烈な大地で開花した光太夫のリーダーシップ
数か月の漂流の末にたどり着いた島。彼らを待っていたのは、ロシア帝国内での十年に及ぶ流浪の暮らしだった。映画化された傑作!
作者 | 井上 靖 |
---|---|
価格 | 847円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2014年10月10日 |
『坂の上の雲 一』
シリーズ累計2000万部、司馬遼太郎記念財団によるアンケート〈好きな司馬作品〉第1位にも輝いた、不滅の青春文学。全8巻。
明治維新をとげ、近代国家の仲間入りをした日本は、息せき切って先進国に追いつこうとしていた。
この時期を生きた四国松山出身の三人の男たちーー日露戦争でコサック騎兵を破った秋山好古、日本海海戦の参謀秋山真之兄弟と、文学の世界に巨大な足跡を遺した正岡子規を中心に、昂揚の時代・明治の群像を描く長篇小説!
スペシャルドラマ〈坂の上の雲〉がNHK総合テレビにて放送!
(2024年9月8日より 毎週日曜 午後11時〜/全26回)
出演:本木雅弘 阿部寛 香川照之 菅野美穂
作者 | 司馬 遼太郎 |
---|---|
価格 | 825円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 1999年01月08日 |
本日は、食を通して引き込まれる魅力的な女性たちが登場するオススメの時代小説10作品、西尾維新の美少年シリーズまとめ、そして日露関係を描いた小説3選を紹介しました。
歴史の息吹を感じさせる時代小説の世界では、美しい女性たちの物語が数多く織りなされます。彼女たちの情熱や葛藤、そして食を通じて駆け抜ける姿には、読者を魅了し引き寄せる力があります。時代の移り変わりの中で彼女たちが生き抜く姿は、勇気や希望を与えてくれることでしょう。
また、西尾維新の美少年シリーズは、現代を舞台にした作品ですが、美しくも少し特異な少年たちの物語には、独特な魅力があります。彼らの内面の葛藤や成長、そして食を通じて紡がれる絆は、読者の心を打つことでしょう。
そして最後に、日露関係をテーマにした小説3選。歴史的背景や国家間の駆け引きが交差する中で、登場人物たちが様々な選択を迫られます。彼らの人間模様や友情、そして食事を通じた交流は、読者にとっても深い感動を与えることでしょう。
さまざまな時代やテーマが交差する今回の紹介でしたが、作品には共通する一つの魅力があります。食という日常的な要素を通じて、登場人物たちの内面や人間関係、成長が描かれています。食べ物の持つ力、その記憶や感情を呼び起こす力は、読者と作品の絆をより一層深めてくれることでしょう。
皆さんには、ぜひ一度、これらの作品に触れていただきたいと思います。歴史や人間の深み、そして食の魅力が詰まった作品たちが、心に響き、心を満たしてくれることでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。