楽しく学べる!おすすめの面白い物理の本8選+深海生物の図鑑8選+江戸時代の職業を知る小説10選

今回は、物理や深海生物、江戸時代の職業についてのおすすめの書籍をご紹介します!面白い知識や驚きの事実が盛りだくさんで、読んでいてとっても楽しいですよ♪物理や生物に興味がある方や、歴史にふれるのが好きな方に特におすすめです!思わずワクワクしちゃうような内容ばかりなので、ぜひ手に取って読んでみてくださいね!
『始まりから知ると面白い物理学の授業』

50の重要な法則・原理を科学者たちが楽しく解説!発見までのきっかけと科学者たちのストーリー。法則・原理を大づかみしてから、詳しい解説で理解。身近に見られる事例で実感。物理法則と原理が、3ステップでしっかり理解できる。
作者 | |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 山と溪谷社 |
発売日 | 2020年12月02日 |
『ニュートン超図解新書 最強に面白い 物理』

物理とは,自然界のルールを探る学問です。たとえば,あなたの乗っている電車が急ブレーキをかけると,あなたは大きく前に倒れそうになるでしょう。これは「慣性の法則」というルールによる現象です。このように物理は,私たちの生活のあらゆる場面と関係しているのです。物理を知れば,世界を見る目がかわり,普段の生活がより楽しくなるはずです。
本書は2019年11月に発売された『ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 物理』の新書版です。高校3年間で学ぶ物理のエッセンスを1冊に凝縮。さまざまな現象にかかわる物理を“最強に”面白く紹介しています。
むずかしい計算はいっさい必要ありません。一読すれば,物理のエッセンスがみるみる理解できる,はじめて学ぶ中高生にも,学び直したい人にも,おすすめの1冊です。
作者 | 和田 純夫 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | ニュートンプレス |
発売日 | 2023年05月24日 |
『商う狼 江戸商人 杉本茂十郎』

「いざとなれば、金は刀より強いんです」江戸の商業を“最適化”した風雲児の生涯! 甲斐の農家から江戸の飛脚問屋の養子となった茂十郎は、名を揚げた矢先に永代橋の崩落事故で妻子を失う。その悲しみを糧に、茂十郎は三橋会所頭取となり橋の運営に要する莫大な費用を集め、十組問屋を再編し、菱垣廻船を立て直して流通を一新。江戸の金の流れを掌握し、「狼」と恐れられながらも商いの道理を貫いた実在の改革者に迫る傑作歴史小説。
作者 | 永井 紗耶子 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2020年06月17日 |
物理の本や深海生物の本、さらには江戸時代の小説――これらは、それぞれ異なる世界へと私たちを誘います。しかし、これらの書籍に共通しているのは、知識や知見を深めるだけでなく、楽しく学ぶことができるということです。物理の本では、私たちが日常で感じるさまざまな現象を科学的に解説し、深海生物の本では、驚異的な生き物たちの生態を知ることができます。また、江戸時代の小説では、古き良き時代の日本の様子や人々の営みに触れることができます。
これらの本を読むことで、私たちは新たな知識を得るだけでなく、世界の広がりや多様性にも気づかされます。知識の幅が広がり、想像力が刺激されることで、私たちは自身の興味や好奇心を追求し、個々の分野での専門知識を深めることができるでしょう。
さあ、本棚から一冊引っ張り出して、新しい世界へと飛び込んでみましょう。物理の謎に迫り、深海の生物に驚き、江戸時代の喧騒に身を委ねる。その先には、私たちの知らない世界や過去が待っています。どんな本を手にするにせよ、その感動や発見は私たちを永遠に変えてしまうかもしれません。読書の旅に出発しましょう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。