面白い物理の本 おすすめ8選 楽しく学べる♪

物理と聞くと難しくて敬遠してしまう方も多いのではないでしょうか。「物理は難しい」「抽象的で理解しづらい」そんな声をよく耳にしますよね。でも、そのイメージを払拭する、非常に楽しく物理を学べる本が8つ揃っています。ちょっとした仕掛けや実験を通じて、物理の法則を身近に感じ取ることができます。また物語仕立ての本もあるので、まるで小説を読んでいるような感覚で楽しく学べます。物理の知識が豊かになれば、世界がさらに鮮やかに見えてくるはずです。是非一度手に取って、物理の世界に飛び込みましょう!
『眠れなくなるほど面白い 図解 すごい物理の話 世のすべての「?」は好奇心と物理で解明!』

物理学は、物質の本質と物の理(ことわり)を追究する学問です。文明発展の根底には物理学の考えが息づいています。私たちの生活の周辺を見渡しただけでも、明かりが部屋を照らし、移動するために電車のモーターが稼働し、スマートフォンの基板には半導体が使われ、私たちが過ごす家やビルも台風や地震にも倒れないように設計されています。これらすべてのことが物理学によって見出された法則に従って成り立ち、物理学は工学をはじめ、生命科学、生物学、情報科学といった、さまざまな分野と連携しています。……料理、キッチン、トイレ、通勤電車、自動車、飛行機、ロケット、スポーツ、建築物、地震、火山噴火、温暖化、自然、宇宙まで、生活に活かされているもの、また人類と科学技術の進歩に直結するような「物理」を取り上げて、わかりやすく図解で紹介。興味深い、役立つ物理の話が満載の一冊。あらゆる物事の原理やしくみが基本から応用(実用)まで理解できます!
はじめに
PART1 家の周りには物理があふれている
PART2 乗り物には物理があふれている
PART3 運動には物理があふれている
PART4 動物や昆虫には物理があふれている
PART5 自然現象には物理があふれている
COLUMN
エクセルギーとアネルギーってなんだろう?
フラクタル図形とはいったいなんだとう?
楽器はどんな仕組みでいろいろな音を出すんだろう?
どうして噴火の様式で火山の安息角が決まるんだろう?
フリーフォールではどうして無重力になるんだろう?
作者 | 望月 修 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | 日本文芸社 |
発売日 | 2023年03月30日 |
『始まりから知ると面白い物理学の授業』

50の重要な法則・原理を科学者たちが楽しく解説!発見までのきっかけと科学者たちのストーリー。法則・原理を大づかみしてから、詳しい解説で理解。身近に見られる事例で実感。物理法則と原理が、3ステップでしっかり理解できる。
作者 | |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 山と溪谷社 |
発売日 | 2020年12月02日 |
『ニュートン超図解新書 最強に面白い 物理』

物理とは,自然界のルールを探る学問です。たとえば,あなたの乗っている電車が急ブレーキをかけると,あなたは大きく前に倒れそうになるでしょう。これは「慣性の法則」というルールによる現象です。このように物理は,私たちの生活のあらゆる場面と関係しているのです。物理を知れば,世界を見る目がかわり,普段の生活がより楽しくなるはずです。
本書は2019年11月に発売された『ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 物理』の新書版です。高校3年間で学ぶ物理のエッセンスを1冊に凝縮。さまざまな現象にかかわる物理を“最強に”面白く紹介しています。
むずかしい計算はいっさい必要ありません。一読すれば,物理のエッセンスがみるみる理解できる,はじめて学ぶ中高生にも,学び直したい人にも,おすすめの1冊です。
作者 | 和田 純夫 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | ニュートンプレス |
発売日 | 2023年05月24日 |
『知れば知るほど面白い物理の話』

「エレベーター落下のとき、着地寸前でジャンプすれば助かるの?」「上向きに変化する変化球は投げられる?」「マイナス300℃の冷凍庫はできる?」などの素朴な疑問から、トンデモ疑問まで。
実はできないと思っていたものができたり、できそうなものが絶対無理だったり、物理の法則にもとづいて徹底解明。
※本書は2017年10月刊行の単行本『図解 ヤバすぎるほど面白い物理の話』を文庫化したものです。
作者 | 小谷 太郎 |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2023年05月09日 |
『眠れなくなるほど面白い<図解>物理の話』

作者 | 長澤光晴 |
---|---|
価格 | 374円 + 税 |
発売元 | 日本文芸社 |
発売日 | 2017年07月21日 |
『イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!物理のしくみ』

「ど文系」な人、知識ゼロの人もでもわかる、一番わかりやすい物理の本! どうして地球は回るのか? 飛行機はどうやって飛んでいる? 空はどうして青いのか? …など、身近なことだけどしくみがわからない現象を、オールカラー・豊富なイラスト&図解で、ていねいに解説しています。
テレビでもおなじみ、東京理科大学理学部物理学科教授・川村康文先生の監修です。
1章 身近な疑問と物理のしくみ
2章 まだまだ広がる物理のあれこれ
3章 最新技術と物理の関係
4章 明日話したくなる物理の話
作者 | 川村康文 |
---|---|
価格 | 968円 + 税 |
発売元 | 西東社 |
発売日 | 2019年06月15日 |
『なんとな〜く物理』

SNSで話題沸騰! 物理の基本が全ページまんがでわかる1冊!
「壁ドンって、壁からもドンされている!?」
「波がスクワットって…どういうこと!?」
「電池なしでも電流は流れる!? え、超能力!?」
「集合体恐怖症が震撼!世界はつぶつぶでできている!?」
個性豊かで可愛いキャラクターと、一緒に物理学を学べる漫画大公開!
【本書のココがすごい!】
◎数式&難しい解説なし!全ページ漫画だから視覚的・感覚的にわかる!
◎物理履修者&学びなおしたい方必読!高校物理の基本知識をサクッと理解!
◎1000人の読者と作成!つまずきやすいポイントは丁寧に解説!
◎本書オリジナル周期表の巻末付録付き!
===
「物理の授業を選択したけれど勉強についていけない…」
「雷、虹、宇宙…。面白そうに思えるのに、いざ勉強してみると分からん!」
「何気ない日常を、別の角度から見ることができるメガネがほしい!」
そんな方必見!
中学、高校の物理の基本を全ページ漫画で解説した画期的学習漫画が誕生しました。
本書は、物理知識ゼロの方でも、つまずくことなく、なんとな〜く物理の基本知識が習得できるような構成になっています。
読み進めるほどに、物理に対する苦手意識が消え、本来の物理の楽しさを味うことができます。
著者は、ネコザメタカシさん。同人誌『なんとな〜く電子』を発売するや否やメディアの注目を浴びました。
ネコザメタカシさんもまた、楽しいと思っていた物理が、いつしか「学校を卒業するためのもの」に変わってしまった経験をし、再び物理の面白さに気がついた一人です。
「不思議」ということにワクワクする。
なんでだろうと考えることが楽しい。
本書で、鎖に縛られた心の中の科学の箱を、宝箱に変えるべく筆をとり、2年の制作期間を経て完成させた大作です。
物理の楽しさを味わえる、または思い出せる1冊、ぜひご堪能ください。
作者 | ネコザメタカシ/摂待力生 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 永岡書店 |
発売日 | 2022年04月11日 |
『物理が楽しくなる!キャラ図鑑』

作者 | 川村,康文,1959- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新星出版社 |
発売日 | 2020年10月 |
それでは、「面白い物理の本 おすすめ8選 楽しく学べる♪」というテーマで紹介してきた本たちが皆さんの物理学への興味を一層深めてくれたら何よりですね。どの本も物理がちょっぴり苦手という方にも、楽しく理解できるように書かれていますから、ぜひ一冊でも手にとる機会がありましたら、その魅力を感じてみてください。
そして物理学への興味が深まったら、さらなる理解のために、少しずつでも続けて読むことをおすすめします。あるいは物理の世界に触れたことがない方も、初めての一歩として、この中から一冊を選んでみてはいかがでしょうか。それぞれの本が持つ独特な魅力と共に、物理の面白さ、奥深さが感じられるはずです。
もしかしたら、それがきっかけで、日常生活の中に物理的な現象を見つける楽しみが増えるかもしれませんね。物理学というと頭が痛くなるようなイメージがありますが、実は私たちの身の回りに溢れているものなんですよ。それを楽しみながら学んでいけるというのは、なんとも素敵なことではないでしょうか。
今回紹介した本たちは、豊かな表現力と楽しいストーリーで、物理学をもっと身近なものにしてくれます。学生さんはもちろん、社会人の方々にもぜひご一読いただきたいと思います。
まさに、知識を深めながら楽しむことができる、とっておきの1冊となることでしょう。これらの本が皆様の知的な探求心を満たし、さらに楽しく物理に触れるきっかけとなれば、私としてもこれ以上の喜びはありません。そして何より、物理の魅力を共有できることに感謝します。皆さま、ぜひ楽しく物理の旅をお楽しみくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。