憧れの職業も楽しめる!おすすめの職業ミステリー小説14選

憧れの職業が謎解きに!職業ミステリーおすすめ10選や旅に出たくなるおすすめ小説14選、そして教科書で読んだ児童文学3選。今回は、さまざまなジャンルのおすすめ書籍をご紹介します。楽しくワクワクするストーリーや感動的な世界観に、きっと魅了されることでしょう。読書の時間を豊かにしてくれる作品たち、是非手に取ってみてください!
『花咲く神楽坂 〜謎解きは香りとともに〜』

ある出来事から神楽坂の花屋で働くことになった待雪が、イケメン店長とともに花にまつわる謎と秘密を解き明かす、日常ミステリー。
作者 | じゅん麗香/yoco |
---|---|
価格 | 759円 + 税 |
発売元 | マイクロマガジン社 |
発売日 | 2019年12月24日 |
『ビストロ三軒亭の美味なる秘密(2)』

三軒茶屋にある小さなビストロ。悩みや秘密を抱える人の望みを叶え、希望を与える店。料理は本格派、サービスは規格外。どんな事情の客も大歓迎。ここ「ビストロ三軒亭」にはお決まりのメニューがない。好みをギャルソンに伝えると、シェフがそのテーブルだけのオリジナルコースを作ってくれる、オーダーメイドのレストランだ。今回のお客様は……。1.結婚を考えていた恋人の嘘に悩む男性 2.自宅前に次々と置かれる奇妙な贈り物を怖がる女性 3.「宝石が食べたい」と謎の言葉を残して倒れる、隆一の役者時代の先輩。この店で本格的にギャルソンの道を歩き始めた隆一は、新たな悩みにぶつかっていた。別の有名店で修行するチャンスが舞い込んだのだ。名探偵ポアロ好きのシェフ・伊勢の隠された過去はハッピーへと向かうのか? 自分は将来何をやりたいのかと思い悩む隆一の未来は? 日常の謎を解きながら、仕事を通して人と関わり成長していく様を描く、大好評「ビストロ三軒亭」シリーズ第2弾!
プロローグ
1 souffle 〜スフレ〜
2 cassoulet 〜カスレ〜
3 entree 〜アントレ〜
エピローグ
作者 | 斎藤 千輪 |
---|---|
価格 | 704円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2019年03月23日 |
『アルケミスト 夢を旅した少年』

81カ国語に翻訳。著名人も大絶賛の全世界8500万部の大ベストセラー!
(Q:あなたが読んだ本のなかで、本当にもっとも素晴らしかった本は何ですか?)
「パウロ・コエーリョの『アルケミスト』です。希望に満ちていて、元気をくれるから。宝物を探して旅にでる少年の話で、旅の途中で出会ったすべての人たち、すべての局面から、少年は多くを学んでいきます。物語の最後、少年が宝物を見つけたのは、とても意外な場所。自分を信じること、自分の旅を続けることの大切さを教えてくれる本です」
ーーノーベル平和賞受賞 マララ・ユスフザイ
●「ニューヨーク・タイムズ」ベストセラー427週!
●81カ国語に翻訳!
●全世界8500万部の大ベストセラー!
[これまでに愛読書としてあげてくれた著名人]
オバマ元大統領、ウィル・スミス、ブリトニー・スピアーズ、マドンナ、オプラ・ウィンフリー、ラッセル・クロウ、ビル・クリントン、ジュリア・ロバーツ、ルイス・ハミルトン、森山未來、戸田恵梨香、中山美穂、元JUDY AND MARYのTAKUYA、サカナクションのボーカル・山口一郎ほか多数。
[パウロ・コエーリョからのメッセージ]
『アルケミスト』を書いたとき、ぼくは存在理由を理解しようとしていたんだ。哲学的な約束をつくるのではなく、ぼくの魂の中に存在していた少年と語ろうと決めた。驚いたことに、この少年は世界中の数百万の人たちのなかで生きているんだ。この本で、ぼくは、答えがない質問を読者とシェアしたいんだ。それは、人生を素晴らしい冒険へと変えてくれる。
[本書の内容]
羊飼いの少年サンチャゴは、その夜もまた同じ夢を見た。一週間前にも見た、ピラミッドに宝物が隠されているという夢ーー。少年は夢を信じ、飼っていた羊たちを売り、ひとりエジプトに向かって旅にでる。
アンダルシアの平原を出て、砂漠を越え、不思議な老人や錬金術師の導きと、さまざまな出会いと別れをとおし、少年は人生の知恵を学んでいく。
「前兆に従うこと」「心の声を聞くこと」「何かを強く望めば宇宙のすべてが協力して実現するように助けてくれること」--。
長い旅のあと、ようやくたどり着いたピラミッドで、少年を待ち受けていたものとはーー。人生の本当に大切なものを教えてくれる愛と勇気の物語。
作者 | パウロ・コエーリョ/山川 紘矢/山川 亜希子 |
---|---|
価格 | 836円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 1997年02月 |
『あらしのよるに』

あらしのよるに、たったひとり、みしらぬところでだれかにであえたら、ほっとしますよね。でも、そのだれかさんが、こわーいあいてだったら……。きみならどうするかな? 産経児童出版文化賞JR賞/講談社出版文化賞絵本賞
あらしのよるに、たったひとり、みしらぬところでだれかにであえたら、ほっとしますよね。でも、そのだれかさんが、こわーいあいてだったら……。きみならどうするかな?
ヤギとオオカミのおはなしは以下続編として『あるはれたひに』『くものきれまに』『きりのなかで』『どしゃぶりのひに』と刊行されています。
産経児童出版文化賞JR賞/講談社出版文化賞絵本賞
作者 | 木村 裕一/あべ 弘士 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 1994年10月 |
さまざまなジャンルの書籍をおすすめしましたが、いかがでしたでしょうか。謎解きが好きな方には、職業ミステリーがオススメです。パティシエやその他の職業を舞台にした作品では、普段は見えない世界が広がっています。謎解きの興奮と仕事の舞台裏の魅力が融合し、読者を魅了すること間違いなしです。
また、旅に出たくなるようなおすすめの小説もご紹介しました。物語の中で巡る場所や出会う人々が、読者の心を掴んで離しません。このような作品は、実際に旅に出ることなくとも、想像力をかきたててくれます。まるで旅の一環に入り込んでいるかのような感覚を味わえます。
さらに、児童文学の中でも特に心に響いた作品を3つご紹介しました。教科書で読んだ書籍たちは、当時の感動がよみがえります。子供たちが主人公として活躍する姿や、大切なことを教えてくれるストーリーは、読んでいるだけで心がほっこりします。
ぜひ、この機会におすすめの書籍を手に取ってみてください。物語の世界に触れることで、新たな発見や感動が待っています。読書の時間は、いつでも私たちをサポートしてくれる心のオアシスです。一冊一冊の世界に浸って、日常の喧騒を忘れてみませんか。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。