日本の伝統と異世界の感動ファンタジー、そしてゲーム業界の裏話!おすすめのラノベと本5選!

最近、和風ファンタジー作品が注目されています。今回は、そんな日本の伝統を題材にしたラノベをご紹介します。平安時代や妖怪、浮世絵など、和の雰囲気が感じられる作品ばかりです。ファンタジー好きや日本文化に興味がある方にぴったりの作品ばかりですよ。さあ、異世界へと引き込まれる魅力的な物語をお楽しみください!
『うぐいす浄土逗留記(1)』

民話や伝承を好む大学生・綿良瀬伊緒は、二十歳の誕生日を境に見知らぬ異郷“うぐいす浄土”へと誘われる。どこか懐かしい、山奥の寒村を思わせるその里で、色白な青年・七郎と出会う伊緒。彼曰く、ここは人ではないものが住まう隠れ里で、元いた場所に帰る方法はわからないーー。
たまらず飛び出す伊緒だったが、危険な妖怪に襲われ、助けるために力を使った七郎が傷ついてしまう。彼もまた人ではない、里を護る白蛇の化身だったのだ。
救われた恩を返すため、伊緒の昔話のような異郷生活が始まる。
作者 | 峰守 ひろかず/空梅雨 |
---|---|
価格 | 704円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年12月15日 |
『安芸宮島 あやかし探訪ときどき恋』

迷い込んだのは
神様とあやかしの国『葦原』
広島に住む女子大生の奏は、郷土研究のために厳島神社を参拝中、突然平安時代風の世界に飛ばされてしまう。混乱する奏の前に現れたのは、平清盛と名乗る美麗な男と、その使い魔の鴉・クロ。どうやら奏には邪悪な魂が取り憑いていて、それを取り払わないと…死ぬ?? 「なんとかしてやる」って清盛は言うけれど、さっさと普通の生活に戻れるのよね?? 夏の終わり、優しくてちょっぴり意地悪な神様たちとの、忘れられない日々が幕を開ける。
作者 | 狭山 ひびき/ななミツ |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 主婦と生活社 |
発売日 | 2023年08月04日 |
『ふつつかな悪女ではございますが 〜雛宮蝶鼠とりかえ伝〜』

『雛宮』-それは次代の妃を育成するため、五つの名家から姫君を集めた宮。次期皇后と呼び声も高く、胡蝶のように美しい虚弱な雛女、玲琳は、それを妬んだ雛女慧月に身体と心を入れ替えられてしまう!突如そばかすだらけの嫌われ悪女、慧月の姿になってしまった玲琳。誰も信じてくれず、今まで優しくしてくれていた人達からは蔑まれ、劣悪な環境におかれるのだが…。「息切れしない、失神もしない…。なんて健康な体でしょう!う、うらやましい…っ」誰もが羨む玲琳は、隣り合わせの“死”とずっと戦ってきた鋼メンタルの持ち主でー!?
作者 | 中村 颯希/ゆき哉 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 一迅社 |
発売日 | 2020年12月28日 |
『石井ぜんじ「ゲームクリエイター」インタビュー集 ゲームに人生を捧げた男たち 彼らを突き動かすゲームへの飽くなき探究心はいったいどこからやって来るのか?』

石井ぜんじ(ビデオゲーム研究家/元ゲーメスト編集長)による、
ゲームクリエイターのインタビュー集です。
電子書籍『VE』(VIDEOGAME EXPLORER)のVol.01~03に掲載したインタビューに、
新たに2名のインタビューを加えて構成した、320ページの完全保存版です。
アーケードゲーム(レトロゲーム)やゲームセンターの話題はもちろん、
近年は良作揃いのADVゲーム、ゲームにおけるAIの役割・進化なども
テーマに盛り込んだ一冊です。
ゲームに没入したことをきっかけに、それぞれの目指したハイレベルな境地に
達した8人……彼らから発せられる言葉は、さまざまな現場を突破してきた
説得力に満ち溢れています。
その多彩なゲストの方々と石井ぜんじ氏による語りは、
ビデオゲームの黎明期から現代の最先端技術まで広くカバーし、深く切り込みます。
そしてゲームが歩んできた道程を明らかにし、混沌としている
現在のゲーム世界の構造を気持ちよくクリアにしてくれるでしょう。
人生のほとんどの時間をゲームに賭けた、
熱い男たちの生き様を堪能してください。
■第一章
「アーケードゲームを支えた男たち」
岡本吉起(ゲームプロデューサー)
足立靖(ゲームプロデューサー)
■第二章
「ゲームセンターに思い入れた男たち」
濱田倫(ハムスター社長)
えび店長(ゲームセンター・えびせん店長)
■第三章
「ゲームの中で物語を紡ぐ男たち」
amphibian(ケムコ・シナリオライター)
宮下英尚(ゲームプランナー/シナリオライター)
■第四章
「最新のAIからゲームを見つめる男たち」
三宅陽一郎(ゲームAI開発者)
西尾明(棋士・七段)
作者 | 石井ぜんじ/standards |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | スタンダーズ |
発売日 | 2020年05月29日 |
和風ファンタジーや異世界ラノベ、ゲーム業界の裏話がお好きな方におすすめの作品をご紹介しました。このような作品は、私たち現実世界から離れて、別の世界に心を奪われたい時にピッタリです。そこには、独特の魅力や興奮が広がっています。
和風ファンタジー作品では、古来の日本の文化や伝統が巧みに取り込まれており、読者を美しくも神秘的な世界へ導いてくれます。また、異世界ラノベは、新たなる冒険が待ち受ける場所へ誘ってくれます。そこでの出会いや成長は、私たちの日常を活気づけ、感動を与えてくれることでしょう。
さらに、ゲーム業界の裏話を垣間見ることができる本は、普段楽しんでいるゲームについて新しい視点をもたらしてくれるはずです。ゲームづくりに関わる人々の熱い思いや苦労が詰まっており、その世界にどっぷり浸かることで、より一層ゲームに対する理解が深まることでしょう。
これらの作品は、私たちが日々の喧騒から離れ、心をリフレッシュさせるのに最適です。是非、手に取ってみてください。あなたもこれらの作品の魅力に取り憑かれ、新たな世界へのドアを開くことでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。